あんぱん

2025年4月期
総合評価: 3.67 / 5.0 (回答者数3人) - 位 / 1125件中
※まだ評価はありません。
脚本・ストーリー 3.7 /5.0(73.4%) - /1126件中
キャスト 3.7 /5.0(73.4%) - /1126件中
演出 3.7 /5.0(73.4%) - /1125件中
音楽 3.7 /5.0(73.4%) - /1126件中
感動 3.7 /5.0(73.4%) - /1121件中
笑い 3.3 /5.0(66.6%) - /1121件中
スリル・興奮 3.3 /5.0(66.6%) - /1118件中
4コメント
4 | 2025-04-03 18:06:45

のぶの父親ってこんなに早く亡くなるのですね。加瀬さんの登場は随分と短い・・・。まあ回想でたびたび登場はするんだろうけど。最近の朝ドラはナレ死みたいなのが多いね。

子どもだから意識はしてなかったにせよ、のぶはたかしに対してどこか憐れむような面があったと思うんだけど、これで似たような立場になり、より近しさが増していくのですかね。少なくとも意図せず、たかしは守られるだけの存在ではなくなるのかもしれません。

何にしても昔のガキ大将っていうのは、本当にしょうもない。

% Complete
100% Complete
2
3 | | 2025-04-02 23:59:20

あの時代女で一つで子供を育てるのは大変だったと思う。加えてあの美貌ならいいとこに嫁いで養ってもらう方がいい、そんな時代だったんだと思う。それにしても切ないね。柳瀬さん自身もお母さんとの別れで真っ白な日傘を差して去っていく姿を覚えていると言う。子供心は案外鋭い、これが最後かもしれないって思ったんだろうね。最後におばが優しい言葉をかけてくれたことが救いだ。小さな少年のもっと小さくなった背中がかわいそうだった。

% Complete
100% Complete
2
2 | | 2025-04-02 19:40:08

やなせさんと奥さんって、こんな小さな頃にすでに出会っていたんですね。幼なじみと言うには、ここまでの生活環境が違い過ぎるけど、でもお互いのことを本当によく知った仲だったのは間違いない。

そしてやなせさんの家庭環境はなかなか複雑だ。母親の登美子は少なくとも当時の常識に縛られるタイプではなく、寡婦だろうと子どもがいようと、我が道を行く感じみたいだし、ひとり取り残されたやなせさんはいくら寛や千代子さんが良い人でも、心細かったことだろう。

それが後の「アンパンマン」のしなやかな強さや、憎み切れないバイキンマンなどの姿に反映しているのかもしれませんね。

% Complete
100% Complete
2
1 | | 2025-04-02 11:54:28

久しぶりに子役始まりの王道の朝ドラの雰囲気。
オープニングがちょっと現代っぽく無機質に感じるのだけれど、よく見ると描かれているものは古い家だったりで意図的なんだろうね。
これから意図が見えてくるのを楽しみに待っていよう。

タカシは複雑な家庭で育ったんだな。
落ち着ける場所は絵の中だけなのかも。

ちょっとガサツでエネルギー有り余ってそうなノブはタカシと正反対に見える。
でも心の中は優しいから、これから良いコンビになりそう。

タカシのお母さんはいわゆるモガなのかな。
田舎では相当浮いてそうだし、好き勝手な噂話のネタにされていそう。
でも再婚がすぐに決まるあたり良家ではあるんだろうね。
2人の子どもを次々と手放すってどんな気持ちだろう。
情のない人には見えないから辛そうだ。

時代はここから恐慌へ向かっていく。
女性一人だとやはり不安な時代だろうから仕方ないのかな。

% Complete
100% Complete
2

関連レビュー

『あんぱん』のキャスト一覧