※まだ評価はありません。
脚本・ストーリー 3.6 /5.0(71%) | 599位 /1126件中 |
キャスト 3.6 /5.0(71%) | 773位 /1126件中 |
演出 3.5 /5.0(69%) | 648位 /1125件中 |
音楽 3.3 /5.0(65.4%) | 678位 /1126件中 |
感動 3.2 /5.0(63.6%) | 476位 /1121件中 |
笑い 2.7 /5.0(54.6%) | 606位 /1121件中 |
スリル・興奮 3.9 /5.0(78.2%) | 199位 /1118件中 |
脚本・ストーリー 3.6 /5.0(71%) | 599位 /1126件中 |
キャスト 3.6 /5.0(71%) | 773位 /1126件中 |
演出 3.5 /5.0(69%) | 648位 /1125件中 |
音楽 3.3 /5.0(65.4%) | 678位 /1126件中 |
感動 3.2 /5.0(63.6%) | 476位 /1121件中 |
笑い 2.7 /5.0(54.6%) | 606位 /1121件中 |
スリル・興奮 3.9 /5.0(78.2%) | 199位 /1118件中 |
日曜日 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜 |
---|---|
月~金 | あんぱん |
上層部から圧力がかかるのは刑事ドラマではあるあるだけれど、まさかタカラと手を組むとは。さらに麻美が翻意し、ヤマガミはタカラに騙されているとわかっていながらその話に乗り、その上を行こうとしたことが証明された。だが、ヤマガミの後ろにはさらに大きな組織?もしくは人物がいるようだ。その人物からしたらヤマガミもただの駒だったのかもしれない。ヤマガミは事故で命を落としたみたいだし、他の関係者は無事なのだろうか。いったん大きな話は区切りがついたのだけれど、とても上手く次へと誘っているなと感じた。
山上と麻美の関係が明らかになりました。守ってもらうしかできない年齢の子を虐待していた大人たちは許せないし、そこから救ってもらった恩があるとは言え今の状況も決してよくない。麻美自身も分かりながら拒絶できないもどかしさが見ていて辛かったです。こんな形での再会はむごい。麻美の哀しげな表情の中には自分が幸せになることを諦めているようなところが見えるのが辛い。でも詐欺師として片棒を担いでいるのも事実。麻美の人生って‥と考えてしまいます。
ヤマガミはやはり一筋縄ではいかない。矢柴もさらわれて、命があるのかどうか。さらわれた時点で当然携帯の位置情報は誘い出すためだとは思っていたが、そこに現れるのが麻美だとは思っていなかった。麻美がヤマガミと施設で兄弟のように育ったこと。そして暴力から守っていたこと。そのせいで放火までしていたこと。2人の幼少期が辛過ぎる。たしかに暴力は振るわれ慣れている人に向くのかもしれない。でも守ろうとする大人はいなかったのだろうか。だからといって犯罪を肯定するつもりもないけれど。
騙したやつから訴えられることは想定内だろうけどまさかお金を返した方の人から捜索されるとは思っていなかっただろう。でもよく考えたら誰のお金か分からないものだし、また何かの犯罪に巻き込まれるかもと思うと怖いかもね。でも宮部たちが追う事件の被害者ばかりが救済されていたら簡単にタカラまで辿り着いちゃいそうだけど?と思ったりもする。そこはご愛嬌なのか?ヤマガミまであと少し。警察にも追われ始めてますます見逃せない。
ヤマガミさまとは詐欺師にとってそこまで恐ろしい存在なのか。まさか自殺してしまうなんて。それを知ったタカラの顔が引きつっていて、ショックを受けている様子。だからといって手を緩める気はないのだろうけれど、どこかでケチがついてしまったような気がしてしまうのは思い過ごしだろうか。それにしてもヤマガミの顔はタカラしか知らないのだろうか。あんなに堂々と会社をやっているようだと既にマークされていても不思議でなさそうなのだけれど、今までは表には出てこなかったということなのだろうか。
二課の刑事がよりにもよって追っている詐欺師の女に騙されて恋人関係になってしまったということなのだろうか。ただ、麻美が張りこみに出る時に刑事をやめて欲しいと言った言葉、本心だったんじゃないかな。でもタカラが刑事をやめたとしてどうするつもりだったのだろう。あんなに部屋を荒らして出ていって、出ていく時も何があったのだろう。タカラはやっと踏ん切りがついて、麻美の物を捨てた。ヤマガミだけでなく麻美とも対決する気持ちを持ったということなのだろう。いよいよヤマガミ様と直接対決あるのだろうか。
麻美さんとの過去が明かされました。恋人だって知らないこともあるから麻美さんが詐欺師と繋がっていたからってタカラさんが二課を追われるのはおかしい!!宮部はそう力説していたけど、人一倍正義感がある宮部がそういうのはなんだか変だなと思いました。そんなことを言い出してしまうとせっかくの正義感も自己判断の正義になってしまう気がします。人を取り締まる警察官なら誰よりも身内から正しくいてほしいものです。それと麻美のドジっ子ぶりが‥痛かったです。
やられたらやり返すと血管が切れそうにやるんじゃなくて、涼しい顔して全部を持っていくからかっこいい。途中には赤サギにもなりそうな雰囲気で完全に女性詐欺師を手玉にとっていた。本題のお墓の話は身につまされる。世襲でご先祖様を祀るお墓の制度は今後成り立たなくなりどんどん形を変えていく必要があるだろう。そういう過渡期に詐欺に遭うのも良くある話。これからの子供達のためにと思って動いたことが被害に遭うのは悲しいね。
最近じゃSNSがあるから素人でもすぐに裏どりができてしまう。だから詐欺も大変よね。しかも詐欺師を騙す詐欺なんて疑われて当然。だからって本物のレストランを使いそこのシェフになりすますなんてすごい大胆な手口はすごい。レストランを空にしてそこで騙すなんてドキドキが止まらなかった。詐欺師は捕まっても現金は戻らない、現状じゃこうするしか被害者を救う方法はないのも問題だと思う。タカラのすることは犯罪だけどそれだけにしてほしくないな。
世の中に出たばかりのひよっこを狙った詐欺、なんて悪質なのだろう。希望に燃えて仕事を頑張ろうと思う心も折ってお金も奪うなんて本当に酷い。このまま病んでしまえば若くて健全な労働力を障害に渡って奪うかもしれない。18歳から成人のメリットってなんなんですかね。いろんな弊害を考えての法改正だと信じたいけど余りにも杜撰だ。こういう弱いところをついてくる詐欺は今後も増えるだろう。悪い大人が悪いのか無知な若者が悪いのか‥考えさせられた。
目には目を歯には歯を、的な復讐劇は好物です。人からお金を騙し取った人がお金を巻き上げられるなんて最高。警察内部にいるからこそ感じる強い矛盾。ほんとにこんなことができたら!と思っている人もいるかもしれない。ただ向井理さんの利発ぶりはいいけど、相棒の荒川良々さんが少し心配。滑舌があんまりよろしくないので実業家とかお金持ちには少々見えないような気もする。高い店で酔わしちゃえばいいのか?なんか力技だなと思った。