素晴らしき哉、先生!

2024年7月期
総合評価: 3.55 / 5.0 (回答者数11人) 572 位 / 1124件中
※まだ評価はありません。
脚本・ストーリー 3.3 /5.0(65.4%) 732/1125件中
キャスト 3.7 /5.0(74.6%) 695/1125件中
演出 3.6 /5.0(71%) 592/1124件中
音楽 3.3 /5.0(65.4%) 678/1125件中
感動 3.3 /5.0(65.4%) 430/1120件中
笑い 3.4 /5.0(67.2%) 301/1120件中
スリル・興奮 3.5 /5.0(69%) 400/1117件中
11コメント
11 | | 2024-10-09 22:48:46

最後は学園祭の高揚感に任せてきれいにまとめて先生って職業は素晴らしい!と締めくくっていたけど、妊娠を生徒に告白してから吊し上げられなかったのはよかったけれど担任続行が決まったのにはどんな経緯があったのかとか肝心なところは見せず端折ったのか結末が見出せなかったのか。形だけ綺麗にまとめた感じがしてなにか騙されたような感覚になった。先生の成り手がいない中、どんな風に切り込むのか楽しみだったけど問題提起も中途半端だったし肩透かしに終わってしまったな。

% Complete
100% Complete
2
10 | | 2024-10-07 19:54:12

未婚の母が担任にふさわしくないなんて、いったいいつの時代の理屈だと首を傾げてしまう。

そもそも高校は義務教育でもないし、犯罪でもなく、社会で普通に起きていることを否定するのはおかしい。更に教育の基本は清く正しいと思われていることを教えるのではなく、人はそれぞれの事情を抱え、多様な価値観の人間が、隣同士で生きていることを学ばせること。

高校生に生々しいなんて話もあったけどバカバカしい。法的に18歳で成人になったというのに、リアルな話を避けて、子ども扱いするのは違うだろうと思う。

ただこれまでのクラスの経緯がなければ、りおが担任として受け入れられたかどうかはわからない。そこに根本的な問題があるように感じた。

% Complete
100% Complete
2
9 | | 2024-10-02 23:12:43

やっぱりというか堕ろすという話にはならないよねー。娘が結婚してないのに妊娠しました未婚の母になりますって言うのに言いたいことぐっと堪えて全てを受け入れる両親がすごくいい。自分たちの娘がたくさん悩んで決断して打ち明けてくれたことなんだからと無条件に受け入れて支えてくれる。なんてできた両親なんだ!りおとりおの家族の話になってるけど聖也にもちゃんと慰謝料なり養育費なり払ってもらってほしいよね。りおは妊娠4ヶ月、つわりはひどくなさそうだけどたまにズボンのお腹周りがぽっこりしてるように見える。芸が細かいな。

% Complete
100% Complete
2
8 | | 2024-09-25 21:39:29

それって俺の子なんだよね?って‥やっぱり聖也なら言うよねってセリフを言うから笑ってしまう。それで2人の子供を孕っているりおを1人で帰すんだからほんとにクズだな。やっぱり堕ろすしかないのか?っていうか12週って堕ろすのにリスク高すぎない?忙しいのは分かるけどもう少し自分のことと向き合わなきゃダメよね。やっと仕事が面白くなってきた時期の妊娠は辛い。しかも時期的に初担任の子供たちの卒業も見れないよね。ちょうどよく流産なんて簡単な話にはしないでほしい。

% Complete
100% Complete
2
7 | | 2024-09-17 21:19:44

クレーマーのおじさんのクレームする理由ねぇ。奥さんのことを思えば悔しいよね。生徒たちを目の敵にするのはわかる。だけど少し店の敷地からはみ出した自転車にいちいち文句をつけるってよっぽど暇よね。駐輪場をちゃんと用意してない店側が悪いのかもしれないけどいちいち言われたら営業妨害って感じもする。みんな正しくてみんな間違っている、社会の縮図みたい。誰か玲奈を救ってあげて!と思っていたらりお先生がご懐妊‥保護者がまた荒れるんじゃないのー?

% Complete
100% Complete
2
6 | | 2024-09-14 18:38:16

玲奈の母の言うことも間違いじゃない。学歴だけが世の中で通用するわけじゃないというのは本当。だけど玲奈の母は視野が狭すぎる。自分の店の中だけが世界でしょ。言っちゃ悪いけど場末のスナックで聞く客の武勇伝をそのまま受け売りしてどうするのよ。そのスナックは学歴という武器なしで戦ってる俺!を自慢しにくるところよ。お金も出したくないんだろうね。玲奈には1日も早く働いてもらって弟や妹の学費を出して欲しいんでしょ。毒親って気づいてないのも怖いよね。

% Complete
100% Complete
2
5 | | 2024-09-10 17:38:19

ありがちな熱血先生と生徒の話かと思いきや、そうではない。先生の葛藤がリアルで面白い。生田さんの芝居も上手で、セリフも変に台本臭くなく面白い。
思わずがんばれと応援したくなる。

% Complete
100% Complete
2
4 | | 2024-09-07 13:10:29

1話は重めで辛かったけどだんだん面白くなってきた。部活動についての素朴な疑問、教師の負担の重さなどどんどん言ってくれーって言う人多いんじゃないかな。連休も休みなく働く先生にプライベートな時間なんて取れるのか心配だわ。辛い労働環境をちゃんと描きながらもほっとするいいことも一つか二つ織り込んで教師も面白いよってなっいるのが素晴らしい。生徒の数だけ親がいる。教頭先生がいう本物ってやつも確かにいるから怖いよね。

% Complete
100% Complete
2
3 | | 2024-09-02 17:09:19

先生と生徒の絆を変な感動ものにしていなくて好感がもてる。キャストもしっかり各々役割をこなしているし先生の大変さはしっかり伝わるんじゃないかな。今後の話の展開に期待が持てる。

% Complete
100% Complete
0
2 | | 2024-08-31 14:09:16

いろんな職業がある中で教師を選んだという普通の女性のあれこれが描かれていて学園ドラマではない部分が多くて面白いなと思います。鼻から茶碗蒸しの場面などだだ絡みのところはご愛嬌。ただでさえ若いエネルギーの塊の子供たちを相手するだけでも疲れるのにプライベートで何かあってもいつも平常心でいなくてはいけないのはきついです。彼氏に振られても親が倒れても今大変なんですよーと教室で愚痴るわけにはいかないもんね。一つだけ言えるのは、あの彼とは別れた方がいい!それだけ笑。

% Complete
100% Complete
2
1 | | 2024-08-24 09:23:30

こういうドラマはバラバラだったクラスがまとまりましたとかにするために最初は不協和音だらけにする作りになっているけど、それが強すぎると見ている方が辛くなり一回で脱落ってことも招いてしまうからさじ加減が難しい。今回ので言うと先生という職業がこれだけブラックだと言われている中での1話はやっぱり辛かった。ここから教師っていいところもあるんですよが始まるんだと思うけど、そこまで見たい気持ちになるだろうか。子供には就かせたくないと思ってしまった。

% Complete
100% Complete
2

関連レビュー

『素晴らしき哉、先生!』のキャスト一覧