『昭和元禄落語心中』での岡田将生 (有楽亭八雲役)の演技はどうでしたか?あえて2択で評価してみて下さい。
岡田将生 (有楽亭八雲役) は 「2018年10月期 勝手にアカデミー賞」にノミネート中 (→ 今、何位?)
アニメでハマって原作コミックも読みました。 アニメの声優(石田彰さん)があまりにもお上手なので、実写では誰が演じたとしても見劣りするとは思いますが、それを差し引いても残念な仕上がりでした。 せめて晩年の部分は歳相応の別の人が演じるダブルキャスト方式にすれば良かったのでは。 岡田くんには荷が重すぎて、見ていて気の毒でした。
本当に素晴らしかった。
原作ファンのため最初ドラマが決まったとき、岡田将生が八雲をやりきれるんだろうかと正直不安だった。若すぎるイメージで。しかし、落語の口調も姿勢もとてもよく、菊比古の時代から八雲まで流れよく演じていて、岡田将生の新たな演技の一面を垣間見た気がした。
最終回では若い頃と年老いてからの役が両方登場していて、岡田将生の演技の幅広さに感動しました。死ぬことを怯えているような、心待ちにしているような、微妙な戸惑いの演技がすごかったです。廃屋の高座で死神を演じるときの切なさが、涙を誘いました。
この俳優さんはこのドラマで初めて知りましたが、最初見たとき、正直「ちょっと棒(演技が単調)すぎないか?」と思いました。 しかし、数回見ていくうち、それが棒なのか独特の個性なのかがわからなくなるほど、とても良い味を出していることに気づきました。 若者から高齢までを演じていますが、落語という独特の世界、時代背景なども相まって、もはやこの演技でなくてはハマらなかったな、と感じるまでになりました。
原作が漫画という点、セリフ回しが難しいという点でこの作品をドラマ化するのは難しいと思っていたけれど、岡田将生はこのハードルを軽々と飛び越えた。演技には精進の跡が見え、立ち居振る舞いも申し分なかった。老年期の演技にも違和感はない。きれいな顔の印象ばかりが強い俳優だったけれど、この八雲役はすばらしく、見直した。
若い頃を演じていた時はとてもよく感じていたが、師匠よりも歳を重ねた姿は特殊メイクによって上手く出せているとは思うが、話をするときの顔の動きが不自然で、シワの多い顔立ちの声が全く衰えていない若々しさを感じてしまうギャップがありすぎて、演技が上手くても違和感が強く物語に集中できないので、非常にもったいなく思ってしまう。
色気漂う新境地が素敵です。歳をとっても周りを威圧するぐらい美しいので、若く見えるのかと思いきやちゃんと演技としては老けているのがすごいです。最近はあまり噺家として高座にいる姿を見ることが少ないのが、残念です。
落語のような伝統的な話をこの役者ができるのかと不安に思いましたが、立ち振舞いや話し方、みるみる内に引き込まれていきました。この役者の演技を見て落語という芸を見てみたいと思うようになりました。「好きにするさ」と言う台詞が気に入っています。
とってもセクシーで魅了されました。とにかく美しくて、話しても美しい、悩んでも美しい、ドロドロとしたラブシーンを演じても美しく、原作の雰囲気にぴったりのはまり役でした。少年の頃から老年までを見事に演じ分けていたのも印象的でした。
落語が非常に上手でした。かなり練習したんだろうということが窺えます。艶っぽい演技も雰囲気が出てて非常に良かった。昭和の落語家いそうな雰囲気がとても良く出ていました。原作とも見劣りしないとても良い演技だと思います。
落語のシーンが本当に上手くて見入ってしまいました。死神の声色や女性役の艶っぽいしなやかさの表現が、本職の落語家さんさながらで、相当稽古をしたんだろうなと思いました。岡田さんの上達ぶりが、ドラマ内の菊比古の実力をつけていく様子に説得力を持たせていてとても見ごたえがあります。
最新話ではかなりみよ吉に冷たくする立場でしたが、芸に夢中になっていること、強がっていて自分も傷ついているということが良くにじみ出ていて、肩入れしたくなるようないい雰囲気が出ていました。落語「死神」も凄みが出ていて、良かったです。
こんなに演技の幅があるんだ!と毎週衝撃を受けています。きっと本人からしても挑戦であると思うのですが、若い役も年老いた役もこなせるのはすごいと思います。どうしてもやはり年老いた役は難しいでしょうけど、頑張ってトライしているところに好感を持てます。
上品なたたずまいと江戸っ子の喋り方が印象的です。一人称が「あたし」というのが全然変じゃなく、むしろとてもスマートな感じがします。落語シーンでは表情豊かでなんとなく恐ろしい感じすらするけど、普段は陰のある雰囲気をかもしだしていて妖艶な感じをうまく演じていると思います。
岡田将生さんの演技は初めてみますが、こんなに色々な表情ができて、男性なのにこんなに色気たっぷりの演技ができるなんてスゴイなと毎回見入ってしまってます。特に女性を演じる落語の姿と、女性とは関係なく堂々と落語を語る姿が同じ人と思えないくらい上手いなと感じます。
色気のある菊比古役に磨きがかかっていました。エンディング前の「ないしょ」というセリフは今までの謎場面には見られなかった余裕で、すごみのある美しさが漂ってくる感じでした。女形の芝居のシーンも所作が練れていて、綺麗でした。
岡田さんの抑えた演技で老けメイクの老人役もわりと違和感なく見ることが出来ました。 老人を演じているのに動作や言葉がどこかしっとりと色っぽさがある所が素敵です。 そして八雲のきりっとした底力のある迫力のようなものもちゃんと感じられました。
実年齢よりかなり上の落語家という役どころを、メイクはもちろん、話し方、歩き方、仕草、表情から見事に演じられていました。一瞬、岡田将生さんだとはわからなかったくらいでびっくりしました。着物姿もとてもお似合いです。
歳をとった老人の噺家の役をすごく熱演していて、見ごたえがありました。実年齢よりも歳をとった役をこなすためにいろいろ研究をしているんだなと言うことがよく伝わってきました。昔親友をなくしたことをいつまでも引っ張っている、暗くて危機迫る感じは、少し怖かったです。
アニメでハマって原作コミックも読みました。
アニメの声優(石田彰さん)があまりにもお上手なので、実写では誰が演じたとしても見劣りするとは思いますが、それを差し引いても残念な仕上がりでした。
せめて晩年の部分は歳相応の別の人が演じるダブルキャスト方式にすれば良かったのでは。
岡田くんには荷が重すぎて、見ていて気の毒でした。
本当に素晴らしかった。
原作ファンのため最初ドラマが決まったとき、岡田将生が八雲をやりきれるんだろうかと正直不安だった。若すぎるイメージで。しかし、落語の口調も姿勢もとてもよく、菊比古の時代から八雲まで流れよく演じていて、岡田将生の新たな演技の一面を垣間見た気がした。
最終回では若い頃と年老いてからの役が両方登場していて、岡田将生の演技の幅広さに感動しました。死ぬことを怯えているような、心待ちにしているような、微妙な戸惑いの演技がすごかったです。廃屋の高座で死神を演じるときの切なさが、涙を誘いました。
この俳優さんはこのドラマで初めて知りましたが、最初見たとき、正直「ちょっと棒(演技が単調)すぎないか?」と思いました。
しかし、数回見ていくうち、それが棒なのか独特の個性なのかがわからなくなるほど、とても良い味を出していることに気づきました。
若者から高齢までを演じていますが、落語という独特の世界、時代背景なども相まって、もはやこの演技でなくてはハマらなかったな、と感じるまでになりました。
原作が漫画という点、セリフ回しが難しいという点でこの作品をドラマ化するのは難しいと思っていたけれど、岡田将生はこのハードルを軽々と飛び越えた。演技には精進の跡が見え、立ち居振る舞いも申し分なかった。老年期の演技にも違和感はない。きれいな顔の印象ばかりが強い俳優だったけれど、この八雲役はすばらしく、見直した。
若い頃を演じていた時はとてもよく感じていたが、師匠よりも歳を重ねた姿は特殊メイクによって上手く出せているとは思うが、話をするときの顔の動きが不自然で、シワの多い顔立ちの声が全く衰えていない若々しさを感じてしまうギャップがありすぎて、演技が上手くても違和感が強く物語に集中できないので、非常にもったいなく思ってしまう。
色気漂う新境地が素敵です。歳をとっても周りを威圧するぐらい美しいので、若く見えるのかと思いきやちゃんと演技としては老けているのがすごいです。最近はあまり噺家として高座にいる姿を見ることが少ないのが、残念です。
落語のような伝統的な話をこの役者ができるのかと不安に思いましたが、立ち振舞いや話し方、みるみる内に引き込まれていきました。この役者の演技を見て落語という芸を見てみたいと思うようになりました。「好きにするさ」と言う台詞が気に入っています。
とってもセクシーで魅了されました。とにかく美しくて、話しても美しい、悩んでも美しい、ドロドロとしたラブシーンを演じても美しく、原作の雰囲気にぴったりのはまり役でした。少年の頃から老年までを見事に演じ分けていたのも印象的でした。
落語が非常に上手でした。かなり練習したんだろうということが窺えます。艶っぽい演技も雰囲気が出てて非常に良かった。昭和の落語家いそうな雰囲気がとても良く出ていました。原作とも見劣りしないとても良い演技だと思います。
落語のシーンが本当に上手くて見入ってしまいました。死神の声色や女性役の艶っぽいしなやかさの表現が、本職の落語家さんさながらで、相当稽古をしたんだろうなと思いました。岡田さんの上達ぶりが、ドラマ内の菊比古の実力をつけていく様子に説得力を持たせていてとても見ごたえがあります。
最新話ではかなりみよ吉に冷たくする立場でしたが、芸に夢中になっていること、強がっていて自分も傷ついているということが良くにじみ出ていて、肩入れしたくなるようないい雰囲気が出ていました。落語「死神」も凄みが出ていて、良かったです。
こんなに演技の幅があるんだ!と毎週衝撃を受けています。きっと本人からしても挑戦であると思うのですが、若い役も年老いた役もこなせるのはすごいと思います。どうしてもやはり年老いた役は難しいでしょうけど、頑張ってトライしているところに好感を持てます。
上品なたたずまいと江戸っ子の喋り方が印象的です。一人称が「あたし」というのが全然変じゃなく、むしろとてもスマートな感じがします。落語シーンでは表情豊かでなんとなく恐ろしい感じすらするけど、普段は陰のある雰囲気をかもしだしていて妖艶な感じをうまく演じていると思います。
岡田将生さんの演技は初めてみますが、こんなに色々な表情ができて、男性なのにこんなに色気たっぷりの演技ができるなんてスゴイなと毎回見入ってしまってます。特に女性を演じる落語の姿と、女性とは関係なく堂々と落語を語る姿が同じ人と思えないくらい上手いなと感じます。
色気のある菊比古役に磨きがかかっていました。エンディング前の「ないしょ」というセリフは今までの謎場面には見られなかった余裕で、すごみのある美しさが漂ってくる感じでした。女形の芝居のシーンも所作が練れていて、綺麗でした。
岡田さんの抑えた演技で老けメイクの老人役もわりと違和感なく見ることが出来ました。
老人を演じているのに動作や言葉がどこかしっとりと色っぽさがある所が素敵です。
そして八雲のきりっとした底力のある迫力のようなものもちゃんと感じられました。
実年齢よりかなり上の落語家という役どころを、メイクはもちろん、話し方、歩き方、仕草、表情から見事に演じられていました。一瞬、岡田将生さんだとはわからなかったくらいでびっくりしました。着物姿もとてもお似合いです。
歳をとった老人の噺家の役をすごく熱演していて、見ごたえがありました。実年齢よりも歳をとった役をこなすためにいろいろ研究をしているんだなと言うことがよく伝わってきました。昔親友をなくしたことをいつまでも引っ張っている、暗くて危機迫る感じは、少し怖かったです。