『民衆の敵 ~世の中、おかしくないですか!?~』での石田ゆり子 (平田和美役)の演技はどうでしたか?あえて2択で評価してみて下さい。
石田ゆり子 (平田和美役) は 「2017年10月期 勝手にアカデミー賞」にノミネート中 (→ 今、何位?)
日曜日 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜 |
---|---|
火曜日 | ジョフウ ~女性にxxxxって必要ですか?~ |
対岸の家事〜これが、私の生きる道!〜 | |
パラレル夫婦 死んだ”僕と妻“の真実 | |
水曜日 | 霧尾ファンクラブ |
やぶさかではございません | |
ソロ活女子のススメ5 | |
木曜日 | 悪夢の不倫温泉 ―監視対象はあなたです― |
彼女がそれも愛と呼ぶなら | |
月~金 | あんぱん |
石田ゆり子の主役のサポートする部分や仕事での一面と子供と接してる時の一面の演技のメリハリがあって良かった。
言葉の感情や緩急含めて気持ちが伝わってきたし、決して目立ちすぎずちょっと地味な感じからの自然な演技がとても良かった。
主人公である佐藤智子のママ友で敏腕新聞記者なので仕事の面では切れ味するどいです。
娘と智子の息子が仲が良いので頻繁に智子の家に出入りしています。
職業柄、智子に対して政治に関するアドバイスを提供したり、相談に乗ったりしていましたが、智子が市長に就任した時は納得できなかったのか、距離を置いているのが観ていて、寂しい気持ちになりました。
智子の場合は夫が子供の面倒を見ていますが、和美(石田ゆり子)の場合はシングルマザーなので、そうもいかず、子育てと仕事の両立は大変という一言では済まされないくらいの厳しい現実がありました。
智子の夫の公平(田中圭)と不倫疑惑が報じられ、公平の母が自宅にきた時に、公平がヒモ同然の生活をしている事に対して難色を示す母親を説得するシーンが胸を打たれました。
夫が稼いで妻が家で子育てをする、昔はそれが家族の理想のあり方であったが、今はそういう時代ではなく、夫が専業主夫でもありの世の中になっていると真剣に語っているシーンは言葉に説得力があり、新聞記者として全うしていると感心しました。
最終回で、智子と抱擁しているシーンはホッとしました。
緊迫するシーンの多い政治ドラマで数少ない癒されるシーンがあるのは脚本家が視聴者への配慮を感じられました。
最初はセレブな感じで何だかなと思っていましたが、働くシングルマザーの苦悩が嫌味がなく理解できた様な感じがします。家族のかたちはいろいろあっていいし、わかってもらえないところも含めて強さと弱さが見えてとても印象が良かったです。
毎回、毎回、その役をご自分のものにされている印象を受ける石田ゆり子さん。
ほわわーんとした役もぴったりだけど、
芯の強い母親であり、時には厳しく諭し、見守り、最後は受け入れるという、彼女もとても魅力的です。
時代や、TPOにあった衣装の着こなし、ヘアスタイルも参考になります。
石田ゆり子は昔から見ていましたが、何歳になっても変わらないかわいさを持っていて、どんな役でもマッチしていると思います。
また今のドラマの役の記者と市議の友人、今後も市議を助けていく人物で、主役ではないけど応援したくなる人物像です。
キャリアウーマンの役なのかと思いきや、仕事と子育てに悩み、がんばっている姿に共感が持てました。声も聞き取りやすくて、石田ゆり子さんが出てくるシーンだとなんだか安心して観ることができます。何もかもこなすかっこいい役だけでなく、こういう演技もできてすばらしいと思います。
大人のできる女性という感じが漂っていて、それでいて威張っていない雰囲気がとても素敵です。主人公を応援しつつ見守るような立ち位置が、石田ゆり子さんにぴったりだなと思いました。こんなアラフィフになりたいと思います。
シングルマザーでキャリアウーマンという役どころを自然に演じています。黒ぶちのめがねもぴったり似合っています。センスのよいファッションを見るのも楽しみで、何を着ても上品に着こなすので、ファッションの参考にもなります。