『ストロベリーナイト・サーガ』での二階堂ふみ (姫川玲子役)の演技はどうでしたか?あえて2択で評価してみて下さい。
二階堂ふみ (姫川玲子役) は 「2019年4月期 勝手にアカデミー賞」にノミネート中 (→ 今、何位?)
上に立つというキャラクターが似合わなかった。強い意思を表す演技もイマイチ迫力にかけ、見た目共々微妙な空気感が漂ってた。ただ、後半の回は見慣れたのもあり、それなりに見えたかな。
演技が上手いとは思えない。喋り方が鼻につく。もっともっと悲惨な過去を背負っているような雰囲気を出し過ぎ、オーバー過ぎ。年齢的にも見ため的にも、今回の役は当てはまらなさ過ぎる。最初の方は期待も含めて視聴を続けていたが、一番よく映る主役が役不足なため見るのをやめた。
二階堂ふみには少し荷が重かったか。姫川玲子がただの心に傷を抱えた、過去を精算しきれない感情が乏しい女刑事になってしまった。 まず、容姿からして厳しい。背が低い上に髪が短い。同僚の刑事らやヤクザが思いを寄せるという役柄ならもう少し女性らしさがほしかった。顔立ちがかわいらしいので無理して背伸びしているように見えて仕方がなかった。 演技にしてもそうだ。二階堂ふみは演技は上手い方だと思う。だが、今回は抑えすぎた感が否めない。 ヤクザと恋に落ちるときも、同僚へ寄せる思いも、内に秘めすぎて感情移入ができない。姫川玲子とは本来感情的で、怒るときは怒る、笑うときは笑う、リラックスするときはリラックスする人間だ。それなのに二階堂ふみの姫川玲子は常に表情が暗く、同僚と飲んでいるときさえほんのりしか笑わない。好きな相手が前にいたって恋心が一切見えない。あまりにも喜怒哀楽が少な過ぎて何を考えているかわからない。人気作品のリメイクだから、前作を意識してわざとそういう演技にしたのかもしれないがそれが返って前作の善さを引き立たせてしまったように思う。二階堂ふみならもっと違う姫川玲子も演じられたであろうに残念で仕方ない。
今までのシリーズで姫川を演じていた竹内結子の凛々しさを引き継ぎつつ、姫川というキャラクターのかっこよさ、強さを違う視点から見事に表現していると感じました。強い女性のオーラとほんの少し見える脆さ、可愛らしい声がどれも最高です。
刑事という仕事は必要があるのかと、犯人を捕まえたにも関わらず善良な一市民を守れなかったことから自問自答する姿。かっこいいです。竹内結子シリーズのリバイバルなので放送前からネット上でにぎわっていましたが、私は今作の方が好きだなー。
今イチオシの女優さんなので、気になって見てみましたが、演技はどのシーンも真剣そのもので、おもわず息をのんで見入ってしまいます。 ただ、ドラマ自体の脚本や構成、キャスティングに負けてしまった感は、どうしても否めないと思います。
サーガじゃない方が良すぎて役不足感すごい…。若くして出世したーみたいな設定はわかるけどもうちょい歳上の女優さん使うか大人っぽい女優さん使ってほしかったな…。脚本とかがすごい良い分、主演だけ違和感拭えない…
本当に目に恨みが見えてぞっとする時があります。それくらい目力がすごい。過去に強いトラウマがある様子がひしひしと伝わってくるので感情移入してしまいます。
未成年の売春について、あんなに怒鳴るとはビックリしました。まあ、相手も警察や大人をかなり舐めきっていたので、スッキリするほど気持ちよかったですが! 玲子も昔に強姦事件に巻き込まれているからこそ、性犯罪に関しては熱くなってしまうのかなと思いました。 思いっきり壁にパンチしてめっちゃ痛がっていたのは可愛かったです(笑)
前作の竹内結子のイメージが強いからこの人だと負けてしまう。過去のトラウマもなぜか軽く感じてしまうし、姫川玲子の鬼気迫る必死さも感じられないし、荒削りながらも上司としてチームを率いていくって感じもしない。二階堂ふみは好きな女優さんだし下手だと思わないが、この役を演じるのはムリがあったんじゃないかと可哀想に思う。
演技自体は悪くないですが、前作のイメージもありどうも年齢が合っていない。若過ぎて周りの大人に対してタメ口で話しているのが違和感ある。見た目は新人刑事にしか見えない。役柄的にもう少し影のある感じがほしい。
残念としか言いようがない。彼女が悪いわけじゃないけど、竹内結子の影がチラついて、この役には合ってない。引き受けたこと自体が失敗。彼女の汚点となる作品になるだろうな~。声が高めのせい?なんか軽い感じがしちゃう。
華麗な顔だなーとみとれました。班長ってよりまだ新人の方が似合うと思うけど、頑張って班長してましたね。身長も小さいから男性を引き連れて歩くのは似合ってないけど暗い過去を持つ暗い心と、その茨の道を進んできた強い心を秘めたカッコいい女性にあの濃いめのメイクが合っていました。
彼女の目ヂカラがすごい。普通じゃない雰囲気が出ている。女性ひとりで危ない場面も乗り越えてきた貫禄を感じる。 自分の提案が失敗した場合は丸坊主にしますって、女性では考えられない台詞。もしかしたら丸坊主どころか降格処分になるかもしれないし、上司もよくOK出したな……。
前作の竹内結子さん推しの方の意見もネット上で目にするけど、、私は二階堂ふみさんの姫川玲子も好き!目力があるから、目線だけで力強さ、意思の強さが伝わってくる。しかも、もともとサバサバしたクールな感じだから、上司として年上の部下達をあだ名呼びしたり、命令したりしてても違和感なく、ストーリーに入り込める!二階堂ふみさんの演技力の高さあってのものなのだと思う。
やっぱり違います。姫川は冷静なのに愛嬌があって憎めない感じなのに、二階堂ふみはかっこよさを全面にアピールしているのは分かりますが幼さがありすぎて、昔のストロベリーナイトの竹内結子さんの方があっていました。
声に重みがなさすぎ。どうしても竹内結子と比べてしまって、可哀想なところもあるけど、台詞が軽い感じがして、重みとか深さがない!事件の説明しててもなーんか軽い感じで、昔傷ついた闇を秘めてるやり手の女刑事って感じでは全く無いのが残念。
上に立つというキャラクターが似合わなかった。強い意思を表す演技もイマイチ迫力にかけ、見た目共々微妙な空気感が漂ってた。ただ、後半の回は見慣れたのもあり、それなりに見えたかな。
演技が上手いとは思えない。喋り方が鼻につく。もっともっと悲惨な過去を背負っているような雰囲気を出し過ぎ、オーバー過ぎ。年齢的にも見ため的にも、今回の役は当てはまらなさ過ぎる。最初の方は期待も含めて視聴を続けていたが、一番よく映る主役が役不足なため見るのをやめた。
二階堂ふみには少し荷が重かったか。姫川玲子がただの心に傷を抱えた、過去を精算しきれない感情が乏しい女刑事になってしまった。
まず、容姿からして厳しい。背が低い上に髪が短い。同僚の刑事らやヤクザが思いを寄せるという役柄ならもう少し女性らしさがほしかった。顔立ちがかわいらしいので無理して背伸びしているように見えて仕方がなかった。
演技にしてもそうだ。二階堂ふみは演技は上手い方だと思う。だが、今回は抑えすぎた感が否めない。
ヤクザと恋に落ちるときも、同僚へ寄せる思いも、内に秘めすぎて感情移入ができない。姫川玲子とは本来感情的で、怒るときは怒る、笑うときは笑う、リラックスするときはリラックスする人間だ。それなのに二階堂ふみの姫川玲子は常に表情が暗く、同僚と飲んでいるときさえほんのりしか笑わない。好きな相手が前にいたって恋心が一切見えない。あまりにも喜怒哀楽が少な過ぎて何を考えているかわからない。人気作品のリメイクだから、前作を意識してわざとそういう演技にしたのかもしれないがそれが返って前作の善さを引き立たせてしまったように思う。二階堂ふみならもっと違う姫川玲子も演じられたであろうに残念で仕方ない。
今までのシリーズで姫川を演じていた竹内結子の凛々しさを引き継ぎつつ、姫川というキャラクターのかっこよさ、強さを違う視点から見事に表現していると感じました。強い女性のオーラとほんの少し見える脆さ、可愛らしい声がどれも最高です。
刑事という仕事は必要があるのかと、犯人を捕まえたにも関わらず善良な一市民を守れなかったことから自問自答する姿。かっこいいです。竹内結子シリーズのリバイバルなので放送前からネット上でにぎわっていましたが、私は今作の方が好きだなー。
今イチオシの女優さんなので、気になって見てみましたが、演技はどのシーンも真剣そのもので、おもわず息をのんで見入ってしまいます。
ただ、ドラマ自体の脚本や構成、キャスティングに負けてしまった感は、どうしても否めないと思います。
サーガじゃない方が良すぎて役不足感すごい…。若くして出世したーみたいな設定はわかるけどもうちょい歳上の女優さん使うか大人っぽい女優さん使ってほしかったな…。脚本とかがすごい良い分、主演だけ違和感拭えない…
本当に目に恨みが見えてぞっとする時があります。それくらい目力がすごい。過去に強いトラウマがある様子がひしひしと伝わってくるので感情移入してしまいます。
未成年の売春について、あんなに怒鳴るとはビックリしました。まあ、相手も警察や大人をかなり舐めきっていたので、スッキリするほど気持ちよかったですが!
玲子も昔に強姦事件に巻き込まれているからこそ、性犯罪に関しては熱くなってしまうのかなと思いました。
思いっきり壁にパンチしてめっちゃ痛がっていたのは可愛かったです(笑)
前作の竹内結子のイメージが強いからこの人だと負けてしまう。過去のトラウマもなぜか軽く感じてしまうし、姫川玲子の鬼気迫る必死さも感じられないし、荒削りながらも上司としてチームを率いていくって感じもしない。二階堂ふみは好きな女優さんだし下手だと思わないが、この役を演じるのはムリがあったんじゃないかと可哀想に思う。
演技自体は悪くないですが、前作のイメージもありどうも年齢が合っていない。若過ぎて周りの大人に対してタメ口で話しているのが違和感ある。見た目は新人刑事にしか見えない。役柄的にもう少し影のある感じがほしい。
残念としか言いようがない。彼女が悪いわけじゃないけど、竹内結子の影がチラついて、この役には合ってない。引き受けたこと自体が失敗。彼女の汚点となる作品になるだろうな~。声が高めのせい?なんか軽い感じがしちゃう。
華麗な顔だなーとみとれました。班長ってよりまだ新人の方が似合うと思うけど、頑張って班長してましたね。身長も小さいから男性を引き連れて歩くのは似合ってないけど暗い過去を持つ暗い心と、その茨の道を進んできた強い心を秘めたカッコいい女性にあの濃いめのメイクが合っていました。
彼女の目ヂカラがすごい。普通じゃない雰囲気が出ている。女性ひとりで危ない場面も乗り越えてきた貫禄を感じる。
自分の提案が失敗した場合は丸坊主にしますって、女性では考えられない台詞。もしかしたら丸坊主どころか降格処分になるかもしれないし、上司もよくOK出したな……。
前作の竹内結子さん推しの方の意見もネット上で目にするけど、、私は二階堂ふみさんの姫川玲子も好き!目力があるから、目線だけで力強さ、意思の強さが伝わってくる。しかも、もともとサバサバしたクールな感じだから、上司として年上の部下達をあだ名呼びしたり、命令したりしてても違和感なく、ストーリーに入り込める!二階堂ふみさんの演技力の高さあってのものなのだと思う。
やっぱり違います。姫川は冷静なのに愛嬌があって憎めない感じなのに、二階堂ふみはかっこよさを全面にアピールしているのは分かりますが幼さがありすぎて、昔のストロベリーナイトの竹内結子さんの方があっていました。
声に重みがなさすぎ。どうしても竹内結子と比べてしまって、可哀想なところもあるけど、台詞が軽い感じがして、重みとか深さがない!事件の説明しててもなーんか軽い感じで、昔傷ついた闇を秘めてるやり手の女刑事って感じでは全く無いのが残念。