※まだ評価はありません。
脚本・ストーリー 2.8 /5.0(56.6%) | 935位 /1195件中 |
キャスト 3.3 /5.0(66.6%) | 890位 /1195件中 |
演出 2.7 /5.0(53.4%) | 1006位 /1194件中 |
音楽 2.2 /5.0(43.4%) | 1104位 /1195件中 |
感動 2.3 /5.0(46.6%) | 954位 /1190件中 |
笑い 3.2 /5.0(63.4%) | 395位 /1190件中 |
スリル・興奮 2.0 /5.0(40%) | 1093位 /1187件中 |
お母さんの近くにいないから心配という言葉や地元の運送会社で手伝いをさせてもらってからの待ってるからねは伏線としか考えられないでしょ。これはもしか第三シリーズがあるとすれば地元の運送会社になるのかな?なんて思ったけど違うのね。あのメンバーだからいいんだしそれで良かったけど、なんだったんだ?と思わずにはいられない。地元をトラックじゅんで盛り上げようっていうのも良かったかな。過疎化で寂しくなる地元は今や全国各地ある。物流が途切れる未来は来ないで欲しいな。
そう、当て逃げはダメ。気が動転しててとかいうけどその瞬間に逃げようと自分で判断しているんだからそんな言い訳が通用するわけない。当て逃げに執着すると男が当て逃げされて我慢した理由がまたクソで笑った。不倫を隠すためってねぇ。正義感が強そうな喋りから想像できないゲスな理由でじゅんちゃんもどう反応していいか分からないよね。釣り銭で難癖をつけてきた時にヤバいやつと分かったはずなのにちゃんと話を聞いてあげるじゅんちゃんはすごすぎる。
好きで運転している人には実感はないだろうけど、運転ってすごく気が張るし疲れることなんだよね。だからこそ休憩は大事だし働く時間もホワイトにしていかなきゃいけない。で、働き方改革をした結果はもっと働きたい人が働けずお金の稼げず後輩が入ってこない‥。なんだこれだよね。そして働く時間も制限があるから早く出ることもできずに道が混む。なんか違うよな。荷下ろしも予約とか言ってたけど、逆にその時間にしか入れないから路駐が増える。働く人の便利まで辿り着けるのか?道は長そうだ。
情に厚く駐車場に咲いている小さな花だって踏み潰さない心優しいムキムキのおっさん。そんな桜島さんが今回前面に出てきてくれてとても嬉しかったです。お守りがシートベルトなのか?ってぐらいたくさんのお守りをシートベルトにつけている。トラックドライバーとはそれだけ危険と隣り合わせの仕事ってことですよね。そういうところもちゃんと取り入れていていいなと思います。ただ荷積みのシーンはだいぶ雑というか、いつも外なのが気になります。
日々何気ない投稿をしているだけで何かがハマればインフルエンサーになってしまう世の中なんだね。顔が知れれば相談は来るし仕事でもご指名が入るしやっぱりSNSってすごいんだな。でも中にはただ会いたいからって相談をよこしてくる人もいるからあった方がいいっていうのは賛成しかねる。女性と偽って近づいてくる人も実際にはいるしね。インフルエンサーになったからって変わらないじゅんちゃんが好きだな。仕事第一の姿勢は変わらないでほしい。
くっきーさんやきょんさん、ぐっさんたちの本気で笑かしにきているところがツボのこのドラマ。じゅんちゃんが笑いを堪えたり堪えきれなかったりするところがまた面白い。トラック運転手がどこで間違ったかインフルエンサーと紹介されてしまったり変なカンペで役に立たなかったりとゆるゆるな雰囲気が癒されます。有名になってもトラック一筋で仕事は手積みで一生懸命ってところも好き。じゅんちゃんがかわいくてずっと見ていたいです。