『五十嵐夫妻は偽装他人』での新川優愛 (会沢真尋役)の演技はどうでしたか?あえて2択で評価してみて下さい。
新川優愛 (会沢真尋役) は 「2025年1月期 勝手にアカデミー賞」にノミネート中 (→ 今、何位?)
傍から見ると、直人とゼロからやり直しても同じことの繰り返しになりそうな気がするけど、水族館デートの時や直人が帰国した時のこれ以上ないってくらい嬉しそうな笑顔を見てると、真尋には直人しかいないんだなって伝わってきて、この結末にも納得がいく。誰に対しても分け隔てなく優しくて、無邪気な子供みたいなチャーミングさもあって、それをあざとさや嫌味なくナチュラルに演じていたのも良かったです。
直人と一緒にいて楽しそうだし幸せそうなんだけど、パスタのお皿やチーズのくだりで笑顔に翳りが見えたり、言いたいことを我慢したり、苦手な家事を頑張ろうとしたり、母親のようにはなりたくないっていう思いが強いせいでどんどん空回りして自分で自分を追いこんでしまう姿が見ていてもどかしくてしんどかったです。根底に直人のことが大好きっていう気持ちがちゃんとあるのが伝わってくるから、余計に再び仲が拗れたのが辛くて切なく感じられたのも良かったと思います。
母親と電話をしただけで手が震えてしまうほどのトラウマを抱えていたり、溜息が苦手で言いたいことが言えなくなったり、自らシャットダウンしてしまったり、大らかで明るい顔の裏にとても繊細で脆い一面を持っていて、直人や瀬戸が力になりたい、寄り添いたいって思う説得力があります。涙がポロポロと一粒ずつ流れ落ちるような泣き方もとても綺麗で、でも嘘っぽさや作り物っぽさがなく、ちゃんと感情が溢れてどうしようもないっていう気持ちが伝わってくるのも良かったです。
林のおばあちゃんを必死に捜す姿や、不安と動揺が隠せない林の肩や背に触れて落ち着かせてあげる優しさ、林の母親に涙ながらに訴える熱い言葉、お人よしって言葉では片づけられないくらいの温かさや人間の大きさが伝わる演技が良かったです。真尋の人柄の良さを単なる熱血偽善者の押しつけに見せない、程よい軽やかさと愛嬌が滲むところも魅力に感じます。
自分に敵意剥き出しの林のことまで気に掛けて優しい、良くも悪くもお人よし過ぎる真尋の性格を嫌味なく演じてるのが凄い。傍からみてるとまた傷つくんじゃないかって危なっかしくて心配で、他人に興味がなくて面倒臭がりの瀬戸がつい何度も助けてしまったり自ら関わろうとしてしまうのも分かります。
「直人ともっと分かり合いたい」と素直に伝える姿や、直人に「触って良い?」と訊かれて思わず吹き出してしまった時の照れ臭そうな笑顔、手を握り合ってお互いをチラチラ見つめるくすぐったい雰囲気、どれもすごくチャーミングで、直人が好きっていう気持ちが溢れていてほっこりしました。過呼吸を起こした後、「大丈夫」と何度も自分に言い聞かせて「ちゃんとしなきゃ」と強がって自分を鼓舞する姿も健気で切なくて、低体温男子の瀬戸の心を突き動かす説得力が感じられたのも良かったです。
真尋から直人の手を繋いだり、仕事中に食事の約束をする時も社内恋愛のドキドキを楽しんでるようだったり、直人と一緒にいる時に笑顔が多くて幸せそうだったから、余計に後半の展開が辛くて苦しかった。ショックで涙をポロポロ流して過呼吸になるシーンも、それだけ直人のことを愛してるのが伝わってきて切なくて胸が痛かったです。
直人の格好悪さや情けなさも丸ごと受け止めて許せる器の大きさや大らかさが素敵。お互いちゃんと向き合って素直に思いを口に出せばこんなにすんなりと仲直り出来るのに、何で上手くいかないのかなあってもどかしくなる。直人が庇ってくれなかった時や目を逸らされた時の表情も、直人なら信じてくれるっていう夫への信頼の厚さと、その思いが裏切られたショックの大きさが伝わってきて良かったと思います。
美羽の相談に乗るところは完全に姐さんと呼びたくなるかっこよさ。面倒見がいい面が見える。会食でも礼儀は欠くことはなくても警戒は解いてない様子で美羽のこともよく見ていて頼もしいなと思う。でも直人の前では弱気な面もあってというギャップがいいなと思います。
瀬戸と福引をするシーン、「北海道、北海道」って念じながら回したり、景品のキャラメルを貰った時も「やった」って嬉しそうに喜んでたり、子供みたいに無邪気で飾らない姿がとても可愛らしくて、一目惚れされる容姿だけではない、真尋の新たな魅力が垣間見れたのが良かったです。瀬戸が思わず見とれてしまうのも分かるし、そういう姿が全然あざとくなくて自然なところも良かったです。
直人と林の誤解が解けた時の少し安堵したような表情や、2人でまた来ようって直人に誘われた時の嬉しそうに頷く笑顔が、今も変わらない直人への愛情と、今度こそちゃんと向き合ってやり直したいという気持ちが感じさせました。クラゲに見入っている表情とか、飾らないニコっとした笑顔がとても可愛くて、直人が人生初の一目惚れをする説得力があるのも良かったです。
サンダルを用意してくれたのが直人だって気付いた時の笑顔や、今ならちゃんと話し合えるかもと向き合う決意をする表情が、まだ残る直人への想いを感じさせて良かったです。回想シーンで直人にサンダルを履かせてもらう時のはにかんだような照れた顔も可愛らしかったです。
直人を前にすると気持ちを上手く言葉に出来ない真尋の不器用な性格が、もどかしげな表情や拗ねたように尖らせる口元から伝わってきたのが良かったです。火傷の手当てをしてくれる直人を見つめる眼差しだったり、回想シーンでの幸せそうな笑顔だったり、直人のことが本当に好きだったんだな、今もまだ気持ちが残ってるんだなって伝わってくるところも、離婚に踏み切れない真尋の迷いや葛藤を感じさせて良かったと思います。
しっかりしてそうだけど家ではルーズな人っているよねー。やろうと思えばいつでもできるといいつつ家ではなかなかきちっとできないって共感しかなかったわ。そこを突っ込まれると反論したくなっちゃうところも分かるわー。
傍から見ると、直人とゼロからやり直しても同じことの繰り返しになりそうな気がするけど、水族館デートの時や直人が帰国した時のこれ以上ないってくらい嬉しそうな笑顔を見てると、真尋には直人しかいないんだなって伝わってきて、この結末にも納得がいく。誰に対しても分け隔てなく優しくて、無邪気な子供みたいなチャーミングさもあって、それをあざとさや嫌味なくナチュラルに演じていたのも良かったです。
直人と一緒にいて楽しそうだし幸せそうなんだけど、パスタのお皿やチーズのくだりで笑顔に翳りが見えたり、言いたいことを我慢したり、苦手な家事を頑張ろうとしたり、母親のようにはなりたくないっていう思いが強いせいでどんどん空回りして自分で自分を追いこんでしまう姿が見ていてもどかしくてしんどかったです。根底に直人のことが大好きっていう気持ちがちゃんとあるのが伝わってくるから、余計に再び仲が拗れたのが辛くて切なく感じられたのも良かったと思います。
母親と電話をしただけで手が震えてしまうほどのトラウマを抱えていたり、溜息が苦手で言いたいことが言えなくなったり、自らシャットダウンしてしまったり、大らかで明るい顔の裏にとても繊細で脆い一面を持っていて、直人や瀬戸が力になりたい、寄り添いたいって思う説得力があります。涙がポロポロと一粒ずつ流れ落ちるような泣き方もとても綺麗で、でも嘘っぽさや作り物っぽさがなく、ちゃんと感情が溢れてどうしようもないっていう気持ちが伝わってくるのも良かったです。
林のおばあちゃんを必死に捜す姿や、不安と動揺が隠せない林の肩や背に触れて落ち着かせてあげる優しさ、林の母親に涙ながらに訴える熱い言葉、お人よしって言葉では片づけられないくらいの温かさや人間の大きさが伝わる演技が良かったです。真尋の人柄の良さを単なる熱血偽善者の押しつけに見せない、程よい軽やかさと愛嬌が滲むところも魅力に感じます。
自分に敵意剥き出しの林のことまで気に掛けて優しい、良くも悪くもお人よし過ぎる真尋の性格を嫌味なく演じてるのが凄い。傍からみてるとまた傷つくんじゃないかって危なっかしくて心配で、他人に興味がなくて面倒臭がりの瀬戸がつい何度も助けてしまったり自ら関わろうとしてしまうのも分かります。
「直人ともっと分かり合いたい」と素直に伝える姿や、直人に「触って良い?」と訊かれて思わず吹き出してしまった時の照れ臭そうな笑顔、手を握り合ってお互いをチラチラ見つめるくすぐったい雰囲気、どれもすごくチャーミングで、直人が好きっていう気持ちが溢れていてほっこりしました。過呼吸を起こした後、「大丈夫」と何度も自分に言い聞かせて「ちゃんとしなきゃ」と強がって自分を鼓舞する姿も健気で切なくて、低体温男子の瀬戸の心を突き動かす説得力が感じられたのも良かったです。
真尋から直人の手を繋いだり、仕事中に食事の約束をする時も社内恋愛のドキドキを楽しんでるようだったり、直人と一緒にいる時に笑顔が多くて幸せそうだったから、余計に後半の展開が辛くて苦しかった。ショックで涙をポロポロ流して過呼吸になるシーンも、それだけ直人のことを愛してるのが伝わってきて切なくて胸が痛かったです。
直人の格好悪さや情けなさも丸ごと受け止めて許せる器の大きさや大らかさが素敵。お互いちゃんと向き合って素直に思いを口に出せばこんなにすんなりと仲直り出来るのに、何で上手くいかないのかなあってもどかしくなる。直人が庇ってくれなかった時や目を逸らされた時の表情も、直人なら信じてくれるっていう夫への信頼の厚さと、その思いが裏切られたショックの大きさが伝わってきて良かったと思います。
美羽の相談に乗るところは完全に姐さんと呼びたくなるかっこよさ。面倒見がいい面が見える。会食でも礼儀は欠くことはなくても警戒は解いてない様子で美羽のこともよく見ていて頼もしいなと思う。でも直人の前では弱気な面もあってというギャップがいいなと思います。
瀬戸と福引をするシーン、「北海道、北海道」って念じながら回したり、景品のキャラメルを貰った時も「やった」って嬉しそうに喜んでたり、子供みたいに無邪気で飾らない姿がとても可愛らしくて、一目惚れされる容姿だけではない、真尋の新たな魅力が垣間見れたのが良かったです。瀬戸が思わず見とれてしまうのも分かるし、そういう姿が全然あざとくなくて自然なところも良かったです。
直人と林の誤解が解けた時の少し安堵したような表情や、2人でまた来ようって直人に誘われた時の嬉しそうに頷く笑顔が、今も変わらない直人への愛情と、今度こそちゃんと向き合ってやり直したいという気持ちが感じさせました。クラゲに見入っている表情とか、飾らないニコっとした笑顔がとても可愛くて、直人が人生初の一目惚れをする説得力があるのも良かったです。
サンダルを用意してくれたのが直人だって気付いた時の笑顔や、今ならちゃんと話し合えるかもと向き合う決意をする表情が、まだ残る直人への想いを感じさせて良かったです。回想シーンで直人にサンダルを履かせてもらう時のはにかんだような照れた顔も可愛らしかったです。
直人を前にすると気持ちを上手く言葉に出来ない真尋の不器用な性格が、もどかしげな表情や拗ねたように尖らせる口元から伝わってきたのが良かったです。火傷の手当てをしてくれる直人を見つめる眼差しだったり、回想シーンでの幸せそうな笑顔だったり、直人のことが本当に好きだったんだな、今もまだ気持ちが残ってるんだなって伝わってくるところも、離婚に踏み切れない真尋の迷いや葛藤を感じさせて良かったと思います。
しっかりしてそうだけど家ではルーズな人っているよねー。やろうと思えばいつでもできるといいつつ家ではなかなかきちっとできないって共感しかなかったわ。そこを突っ込まれると反論したくなっちゃうところも分かるわー。