『恋は闇』での志尊淳 (設楽浩暉役)の演技はどうでしたか?あえて2択で評価してみて下さい。
志尊淳 (設楽浩暉役) は 「2025年4月期 勝手にアカデミー賞」にノミネート中 (→ 今、何位?)
万琴を羽交締めにして包丁を突きつけているのは少しでも夏八木から遠ざけていたのだと刃物の向きを変えた時点で気づく。万琴への愛情が垣間見れてきゅんとした。後で語られる真実の中で浩暉の想いとチグハグだった行動が一致してまたきゅんとした。
ドラマ最大のキーパーソン。彼が最後まで本当の立場を確定させず、視聴者にあれこれ考えさせる呼び水になる役回りで、志尊さんはそれを見事にやりきったと思います。 軽薄な胡散臭い顔と、真摯で思いやりあふれる顔と、この二つの顔は彼の二面性を表すのではなく、彼の過酷な環境で持たざるを得なかった仮面です。だから彼は裁かれる必要があった。裁かれたことで仮面を外し、本来の自分に戻れる。どちらの顔も同じようなレベルで演じたのは素晴らしかったです。
最初から妖艶で影があって何かを我慢してる感じが切なくカッコいい。
デレたと思ったらツンとして、その匙加減がすごくうまいからどんどんのめり込んでしまう万琴の気持ちがよく分かる。刹那的で今にも飛び出して死んでしまいそうな危うさと、すぐ隣で微笑んでくれるような温かさが瞬時に入れ替わる。目が離せない。
ビュジュアル系バンドでも組んでいるんですか?ってぐらい化粧濃くない?設楽は昔ホストだったらしいからその延長なの?って思うけど記者に化粧って必要なのか?万琴を好きだけど自分の中でブレーキをかけているようなところは惹かれるんだけどね。
元カノに会った時の笑顔が不自然だったよね。今カノである万琴に心配をかけないための笑顔に見えた。ただその笑顔がいつもの120パーセントくらいになっていたのが引っかかる。全部話すと誠意を見せ近くなったと思ったらすぐに距離が空く。ミステリアスすぎて目が離せない。
元カノが自分史上一番やばかった元カレと評するエピソードの数々がどれを取ってもしっくりきちゃうところがさすがだと思った。ホストって話もあのお顔なら納得ですわ。万琴に対するツンデレが過ぎて、見ている方も完全に沼っています。
クールぶっているのかマコトにも急に距離を取ったりして予測不能なところがなんとも惹かれるところでもあるんだよね。怪しいという感情を植え付けてその次の瞬間には熱烈にマコトを思ってもいたりする。襲われたマコトに駆け寄り何度も謝る設楽は本物で更に謎が深まり弄ばれてしまう。完全に翻弄されている。
このドラマにおいて設楽が全て。いろんな顔を見せてどこまで怪しくもっと知りたいと思わせるかが鍵。その点では凄くいい。真っ直ぐ見つめてこちらを丸裸にするような視線だけど、自分のことは鉄壁の守りがある。かっこいいね!
万琴がインタビュー中に情に負けそうになりカメラを下ろしそうになるところをしっかり支えたところが記者としての覚悟を感じたし、万琴を支える大きな盾のような気がして頼もしく思った。ボロ泣きもそれだけ真剣に向き合ってきた証拠。二人の思いが重なってグッときた。
万琴を羽交締めにして包丁を突きつけているのは少しでも夏八木から遠ざけていたのだと刃物の向きを変えた時点で気づく。万琴への愛情が垣間見れてきゅんとした。後で語られる真実の中で浩暉の想いとチグハグだった行動が一致してまたきゅんとした。
ドラマ最大のキーパーソン。彼が最後まで本当の立場を確定させず、視聴者にあれこれ考えさせる呼び水になる役回りで、志尊さんはそれを見事にやりきったと思います。
軽薄な胡散臭い顔と、真摯で思いやりあふれる顔と、この二つの顔は彼の二面性を表すのではなく、彼の過酷な環境で持たざるを得なかった仮面です。だから彼は裁かれる必要があった。裁かれたことで仮面を外し、本来の自分に戻れる。どちらの顔も同じようなレベルで演じたのは素晴らしかったです。
最初から妖艶で影があって何かを我慢してる感じが切なくカッコいい。
デレたと思ったらツンとして、その匙加減がすごくうまいからどんどんのめり込んでしまう万琴の気持ちがよく分かる。刹那的で今にも飛び出して死んでしまいそうな危うさと、すぐ隣で微笑んでくれるような温かさが瞬時に入れ替わる。目が離せない。
ビュジュアル系バンドでも組んでいるんですか?ってぐらい化粧濃くない?設楽は昔ホストだったらしいからその延長なの?って思うけど記者に化粧って必要なのか?万琴を好きだけど自分の中でブレーキをかけているようなところは惹かれるんだけどね。
元カノに会った時の笑顔が不自然だったよね。今カノである万琴に心配をかけないための笑顔に見えた。ただその笑顔がいつもの120パーセントくらいになっていたのが引っかかる。全部話すと誠意を見せ近くなったと思ったらすぐに距離が空く。ミステリアスすぎて目が離せない。
元カノが自分史上一番やばかった元カレと評するエピソードの数々がどれを取ってもしっくりきちゃうところがさすがだと思った。ホストって話もあのお顔なら納得ですわ。万琴に対するツンデレが過ぎて、見ている方も完全に沼っています。
クールぶっているのかマコトにも急に距離を取ったりして予測不能なところがなんとも惹かれるところでもあるんだよね。怪しいという感情を植え付けてその次の瞬間には熱烈にマコトを思ってもいたりする。襲われたマコトに駆け寄り何度も謝る設楽は本物で更に謎が深まり弄ばれてしまう。完全に翻弄されている。
このドラマにおいて設楽が全て。いろんな顔を見せてどこまで怪しくもっと知りたいと思わせるかが鍵。その点では凄くいい。真っ直ぐ見つめてこちらを丸裸にするような視線だけど、自分のことは鉄壁の守りがある。かっこいいね!
万琴がインタビュー中に情に負けそうになりカメラを下ろしそうになるところをしっかり支えたところが記者としての覚悟を感じたし、万琴を支える大きな盾のような気がして頼もしく思った。ボロ泣きもそれだけ真剣に向き合ってきた証拠。二人の思いが重なってグッときた。