『日本沈没ー希望のひとー』での香川照之 (田所雄介役)の演技はどうでしたか?あえて2択で評価してみて下さい。
香川照之 (田所雄介役) は 「2021年10月期 勝手にアカデミー賞」にノミネート中 (→ 今、何位?)
脚本に問題があるのでおかしな部分も多かった田所ですが、日本沈没は止まるぞ!いや、止まったんだ!と叫ぶ姿は熱量があってとても印象的でした。変なキャラだったけど田所役が香川さんでよかったです。
あのクセ強喋りの大御所風ガサツっぽキャラなのに、ちゃんとしっかり白髪染めしはるんやーって思って観ちゃいます。白髪混ざりのボサボサパーマネントなら集中出来たのに。まーそれ以前に物語最後の不自然過ぎる無理くりエンディングは普通に冷め、結局何を観てたんだろうという切ない気持ちになりました。
どんな状況下でも研究をやめないところなど、最後のシーンから逆算して役作りをされていたのかと、最後の天海とのシーンを見て納得しました。最初は違和感だらけだったけれど、周りが疑問視する中で関東沈没や日本沈没というとんでもない説を通すパワーと、事実にのみ誠実な感じが良く出ていたと思う。
田所のキャラが異常すぎて連行されても、助けてあげてとかこれから研究どうなっちゃうのとか思えませんでした。ストーリー的には田所がいないと不味いという流れなんだろうけど、田所に裏がないなんて思えない言動のせいでぶち壊してる気がしました。
研究者として真実を伝えたいというより、自分の発言は正しいものだとわからせたいだけの承認欲求駄々漏れの気持ち悪い人にしか見えないです。田所はあんなに変人でなくてもいいといつも感じます。
設定が一昔前のハカセって感じ。頭ボサボサで一心不乱に研究してるっていうのは分かる。分からないのはなんであんなに声が震えるのかってとこ。どういう役作りで声を震わそうと思ったのか知りたいわ。恐怖心を煽ってるの??
自分の主張が正しく、新たな情報を得て研究を進めることができているのに天海に対して態度が悪すぎる気がしました。一転してラストシーンでは落ち着いていて、ギャップとかのレベルではなく人が違うような態度の違いが気になって仕方なかったです。
香川さんが出演してるからこのドラマを見てるようなところもあるけれど、今回はちょっと役柄を作り過ぎな感があるかな。特に、田所博士の喋り方。すごく高齢の人かのようなわざとらしい口調で、なんであんな喋り方をしようと思ったのかちょっと理解できない。
第1回目を見た時は、なんだか昭和のドラマから抜け出したような研究バカのような印象で、ちょっとやりすぎかなーと思っていましたが、天海と会う回数が増えるごとに話し方とかが少しずつ変わってきていて、ただ単に自分の研究に没頭しすぎて他者とのコミュニケーションの取り方を忘れてた?もしくは苦手だったというだけだったのかも、と思えてきました。案外こういう人いるのかも。
正しいことを言う人間が、常に品行方正であるわけではなく、特に科学のような分野においては、研究者の人間性への評価と、研究内容への評価は必ずしも一致しないことを、カリカチュアした芝居なのではないでしょうか。つまり世良という一見すれば品行方正なのに、必要とあらばデータ偽装に手を染めてしまうキャラと対照的な人物として、香川さんはあえてエキセントリックな役作りをしたのでしょう。その意味でしっかり考えられた芝居であると思います。
香川さんの演技はいつも楽しみにしているのだが 今回はちょっとコントぽいような気がしてしまい残念だった。次回に期待。
言ってることがどれだけ正しくても信じられない風貌がよく似合ってました。自論は唾を飛ばすほど大声を出して主張してて良かったし、裏でやってることを追及されたら黙る姿はいまいち信用できない博士感をより強調させてて良かったです。
脚本に問題があるのでおかしな部分も多かった田所ですが、日本沈没は止まるぞ!いや、止まったんだ!と叫ぶ姿は熱量があってとても印象的でした。変なキャラだったけど田所役が香川さんでよかったです。
あのクセ強喋りの大御所風ガサツっぽキャラなのに、ちゃんとしっかり白髪染めしはるんやーって思って観ちゃいます。白髪混ざりのボサボサパーマネントなら集中出来たのに。まーそれ以前に物語最後の不自然過ぎる無理くりエンディングは普通に冷め、結局何を観てたんだろうという切ない気持ちになりました。
どんな状況下でも研究をやめないところなど、最後のシーンから逆算して役作りをされていたのかと、最後の天海とのシーンを見て納得しました。最初は違和感だらけだったけれど、周りが疑問視する中で関東沈没や日本沈没というとんでもない説を通すパワーと、事実にのみ誠実な感じが良く出ていたと思う。
田所のキャラが異常すぎて連行されても、助けてあげてとかこれから研究どうなっちゃうのとか思えませんでした。ストーリー的には田所がいないと不味いという流れなんだろうけど、田所に裏がないなんて思えない言動のせいでぶち壊してる気がしました。
研究者として真実を伝えたいというより、自分の発言は正しいものだとわからせたいだけの承認欲求駄々漏れの気持ち悪い人にしか見えないです。田所はあんなに変人でなくてもいいといつも感じます。
設定が一昔前のハカセって感じ。頭ボサボサで一心不乱に研究してるっていうのは分かる。分からないのはなんであんなに声が震えるのかってとこ。どういう役作りで声を震わそうと思ったのか知りたいわ。恐怖心を煽ってるの??
自分の主張が正しく、新たな情報を得て研究を進めることができているのに天海に対して態度が悪すぎる気がしました。一転してラストシーンでは落ち着いていて、ギャップとかのレベルではなく人が違うような態度の違いが気になって仕方なかったです。
香川さんが出演してるからこのドラマを見てるようなところもあるけれど、今回はちょっと役柄を作り過ぎな感があるかな。特に、田所博士の喋り方。すごく高齢の人かのようなわざとらしい口調で、なんであんな喋り方をしようと思ったのかちょっと理解できない。
第1回目を見た時は、なんだか昭和のドラマから抜け出したような研究バカのような印象で、ちょっとやりすぎかなーと思っていましたが、天海と会う回数が増えるごとに話し方とかが少しずつ変わってきていて、ただ単に自分の研究に没頭しすぎて他者とのコミュニケーションの取り方を忘れてた?もしくは苦手だったというだけだったのかも、と思えてきました。案外こういう人いるのかも。
正しいことを言う人間が、常に品行方正であるわけではなく、特に科学のような分野においては、研究者の人間性への評価と、研究内容への評価は必ずしも一致しないことを、カリカチュアした芝居なのではないでしょうか。つまり世良という一見すれば品行方正なのに、必要とあらばデータ偽装に手を染めてしまうキャラと対照的な人物として、香川さんはあえてエキセントリックな役作りをしたのでしょう。その意味でしっかり考えられた芝居であると思います。
香川さんの演技はいつも楽しみにしているのだが
今回はちょっとコントぽいような気がしてしまい残念だった。次回に期待。
言ってることがどれだけ正しくても信じられない風貌がよく似合ってました。自論は唾を飛ばすほど大声を出して主張してて良かったし、裏でやってることを追及されたら黙る姿はいまいち信用できない博士感をより強調させてて良かったです。