べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜

市原隼人 (鳥山検校役) の演技はどうでしたか?

2025年4月期 2025年1月期

べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』での市原隼人 (鳥山検校役)の演技はどうでしたか?あえて2択で評価してみて下さい。

市原隼人 (鳥山検校役) は 「2025年4月期 勝手にアカデミー賞」にノミネート中 (→ 今、何位?

132票 (80%)
33票 (20%)
7コメント
7 | 2025-04-11 18:22:37
よかった!

盲目であり、江戸時代には今よりも差別があった中、瀬川を落籍するまでにのし上がった鳥山検校。検校が力を持ったのはいろいろ社会システム上のこともあるけど、その源泉はかつての中国の宦官に似ているかもね。

市原さんは「鎌倉殿の13人」でも怪演を見せてくれたけど、この芝居もコンプレックスによる暗の部分が見事に表現されています。その人間臭さが魅力にもなっている。

DハウスのCMもそうだけど、独特の個性と表現力を手に入れたなと思います。名バイプレーヤーとしてまだまだ面白い芝居を期待したくなりますね。

% Complete
100% Complete
2
6 | 2025-04-08 22:41:20
よかった!

目が見えないから当然と言えば当然なんだけど、瀬川が何を話しても離縁すると言ってから一度も振り向かなかったのが検校の意思の固さを思わせてかっこいいなと思った。瀬川の幸せでしたの言葉に笑みが見えたところに感動。激しい愛から解放されたようないい笑顔でした。

% Complete
100% Complete
2
5 | 2025-04-04 20:48:07
よかった!

もう検校が出てきてからは一回は出てきてほしいと思うほど好きなキャラになりました。瀬川と出会うまでは目が見えないことなどなんとも思っていなかったっぽいのに、瀬川と出会って好きになるうちに自分の目が見えないことがもどかしくなってきているよう。全てを見て瀬川を独り占めしたい!そんな思いがから回ってってところが人間らしくていい。

% Complete
100% Complete
2
4 | 2025-03-21 21:27:18
よかった!

ねっとりとした喋り方が大したこと言ってないのに執念が感じられて怖いよねー。手を握ったのかと思いきや脈まで測っちゃうんだから抜かりがない。圧がすごくて瀬以は牢獄にいる気分だろう。素人では出ない気迫が見え隠れするところが怖い。

% Complete
100% Complete
2
3 | 2025-03-15 14:55:21
よかった!

瀬川が自分の元に来た後に響く蔦重の声、新しく発売された本に並々ならぬ顔で声の方に顔を向けていたのはどんな思いがあったのだろうと想像させる。自分が見えない本に瀬川が載っていることに、それを売っているのが蔦重ってところに複雑な思いが見て取れた。

% Complete
100% Complete
2
2 | DameM | 2025-03-09 19:52:55
イマイチ...

盲目の役だということちょいちょい忘れてしまうのか、話し手や動きを目で追ってしまっている。
市原隼人には少し難しい役だったように見える。

% Complete
100% Complete
2
1 | 2025-02-28 23:23:48
よかった!

かっこよかった!それに尽きる。目が開いているのに見えていないって相当気を張っていないと視線が動いてしまいそうだけどそれもなく、だけどそのほかはしっかりとお芝居している。見事なものです。音が鳴る方をしっかりと見て耳や感覚でいろんなことを感じようとするところに違和感がなくとてもよかったです。

% Complete
100% Complete
3

関連レビュー

『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』の感想 48コメント

『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』のキャスト一覧

市原隼人の関連レビュー