キャスター

2025年4月期
総合評価: 2.10 / 5.0 (回答者数30人) 1124 位 / 1162件中
※まだ評価はありません。
脚本・ストーリー 2.1 /5.0(42.2%) 1094/1163件中
キャスト 2.5 /5.0(50.8%) 1096/1163件中
演出 2.1 /5.0(42.2%) 1097/1162件中
音楽 2.3 /5.0(45.8%) 1052/1163件中
感動 2.0 /5.0(39.2%) 1052/1158件中
笑い 1.4 /5.0(27.8%) 1111/1158件中
スリル・興奮 2.5 /5.0(49.6%) 932/1155件中
30コメント
30 | | 2025-07-07 01:51:01

面白いと思う。つまらなくないと思う。

% Complete
100% Complete
2
29 | | 2025-06-18 23:01:15

このシリーズだけでもだらだら長いなと思っていたから続編を匂わすラストはお腹いっぱいだと感じた。進藤は世のためみたいな顔をして結局は私念をはらしたかっただけという器の小ささを露呈していたし、唐突に出てきた反社の孫もただのチームワークの良さアピールに使われてしまったし内輪ネタが多くて辟易。フジテレビを煽るようなところは面白かったけれど、報道がこんなに私物化されていいのかと疑問が残った。視聴者置いてけぼりのスクープってどうなのかね?

% Complete
100% Complete
3
28 | | 2025-06-16 12:30:34

なんだか続編ありの終わり方だったけど、やめた方がいいと思うけどね。

最後はあんなに裏付けを重んじてきた進藤が、あっさり国定の言葉を信じてしまったのはどうなんだろう?状況証拠として栞があるだけなのにね。また羽生の政治家としての行動を立派だと肯定する結果になっているけど、そうだろうか?他国との密約により、結果として犠牲になった国民が何人いたのかを考えれば、褒められたものじゃない。どうせならもっとうまくやれよと言いたくなる。

無理やりすべての事件がつながっていたようにしたけど、正直、崎久保と進藤の因縁って必要だったのかな?もしかしたら永野さんのスキャンダルがあったので、彼女のエピソードを大きく変更したのかもしれないね。それで前半と後半のつながりが悪いのかもしれない。

全体的に力技というか、強引な感じが残りました。

% Complete
100% Complete
2
27 | | 2025-06-16 10:55:18

話がつぎはぎだらけでかなり残念なドラマになってしまった。例のゴシップのせいで一部撮りなおしたという話も、これだけ支離滅裂だとあながち嘘ではないのかも。市之瀬が反社の孫の話、最終回にわざわざなぜ入れる?しかも突然出てきてすぐ終わるし。などなど。もしほんとに差し替えシーンが多かったせいなのなら、スタッフさんたちはホントにお疲れ様でした。

% Complete
100% Complete
2
26 | | 2025-06-15 11:10:27

うそだろー。最初でもらった2000万。すごい含みをもたせてスキャンダルが出ると盛り上げといて、実は返してましたチャンチャンって何?。素人でもそんな伏線回収の仕方しないと思うけど。なんの伏線もなく突然立ち位置が変わる人も続出。怪しくなったり戻ったり人物設定も揺れまくり。賄賂を受け取った写真とかタイヤの跡とか小ネタが入ってきてもそこから全然広がらない。もう話がゴチャゴチャ。

% Complete
100% Complete
2
25 | | 2025-06-14 08:35:24

これは決まっていた路線なのかはたまた永野芽郁の騒動が原因で話を作り直したのか、よく分からないけど真実が曖昧で白と黒の対決というよりも場合によっては白にも黒にもなりグレーのままにもするような、なんだか気持ち悪いドラマになってしまった。全ては力の強い人の思惑通りってところが救われない。力の弱い不都合な人は消されるだけでいいのか?進藤の突っ込んだ正義も進藤の思うままに使うのなら国定と変わらないだろう。何が言いたいのかさっぱりだ。

% Complete
100% Complete
2
24 | | 2025-06-12 16:44:36

日曜劇場なので惰性で見てるけど、はやく次のクールにならないかな、と思ってしまってる。全てが薄っぺらいし、突然降って湧いたようなエピソードばかり。阿部寛のイケイケ感も対抗馬が弱いせいで空回り感が強い。6人脚本家体制が上手く機能していないのではないか。これではVIVANT続編決定のニュースをまだ何も始まっていないのに出さざるを得ないのが分かる。

% Complete
100% Complete
2
23 | | 2025-06-09 12:13:31

裏切り者は国定でした。まあわかっていたけどね。

問題は自衛隊機の墜落の何を隠ぺいしたかったのか、ですね。

進藤の父親と山井、二人も殺すくらいの秘密ってなんだろう?殺人が立証されれば死刑確定だからね。

でもちょっと作りが雑なところもある。国定がライターを回収してたけど、鎮火と共に現場検証があるはずで、どのタイミングで回収するんだよって思うし、山井の件も国定が直接手を下したなら、それまでにどこかのカメラに映るし目撃される。ほかに実行犯がいるとして、金で動く程度の者なら、後で強請られる危険もある。誰か忠実な実行犯を選んだとしても、たかが放送局の会長にそこまで尽くすだけの得があるとは思えない。

いずれにしても、最後のざまあを楽しみにしましょう。

% Complete
100% Complete
2
22 | | 2025-06-08 22:08:13

やはりというか国定義雄が黒幕でしたか…。高橋英樹さんは「捜査検事・近松茂道」シリーズや「特命おばさん検事! 花村絢乃の事件ファイル」の検事正・岡田幸喜役など、善人役のイメージが強いよ思うのですが、そういえば「小さな巨人」で演じた内閣官房副長官・山田勲のような悪役もあった。

% Complete
100% Complete
3
21 | | 2025-06-07 16:58:16

まぁみんなが被災者で同じ立場なら仕事を放り投げるのはどうなのかって思うけど、地方の山火事で駆けつけることができるスタッフも潤沢にいるのであれば山井は父親の捜索に行っても良かったんじゃないかなと思う。責任感は立派だしそういうところが日本ではかっこいいとされがちだけど、そういう価値観って変わっていってもいいと思う。お父さんとの再会はとても感動的でもうおじさんの息子にかけている言葉が温かくて良かったけれどそれがまた波乱を呼ぶ。流れるように次の展開にいくところが上手い。

% Complete
100% Complete
2
20 | | 2025-06-02 12:29:30

相変わらず崎久保は甘っちょろいことばかり言っている。山井の行動はプロとして当然とまでは言わないが、その矜持を否定すべきではない。形は違うけど、東日本大震災の時は救急、消防、警察、医療スタッフ、自衛隊など、自分の家族の安否もわからないまま、社会に尽くしたプロがたくさんいたからね。

その山井の父親だけど、進藤でなくてもおかしいと思うだろうに。みんな、あまりにも鈍い。
それにしても進藤は何百回もこの地を訪れていると言ってたけど、だったら墜落現場の近くにあんな怪しい場所があることに気付かないって、どうかしてるよね。少なくともそれなりの大きさのトラックが入れる道路があるんだから。

本橋の裏切りは本当なのか、進藤の企みの一環なのか、いずれにしても崎久保の存在理由が弱くなっているのは、永野さん問題が影響しているのかな。

% Complete
100% Complete
2
19 | | 2025-05-31 11:40:36

臓器移植って本当に難しい。正規のルートだとしても誰かの死を待つような形にはなってしまうし、まして貧しい国の子供たちが犠牲になると知ってしまえば手は出せない。でも目の前で消えようとする我が子の命を思うとってところが悩ましい。崎久保の父はどんなことを思いながら他人の子供の手術をしていたのだろう。臓器移植をテーマにするのであれば崎久保一家のもうちょっと深いところまでやったら面白かったんじゃないかなと思った。

% Complete
100% Complete
2
18 | | 2025-05-26 12:33:32

一番致命的なのは、進藤以外のキャラクターが魅力的じゃないこと。

特に崎久保は身勝手かつ感情的かつ視野狭窄、更に未熟な正義感を振り回す攻撃性は、苛立つことはあれ、魅力がない。少なくとも必死で移植を勧めたいなら、クラウドファンディング以外にも、メディアの力を使って、進藤のように母親を探す方法なんかにも気が付いたはず。ところが結局は進藤を追い詰めようとする私怨の方が強いから、犯罪に手を貸すなんて安易でくだらない方向に乗っかった。

更におかしいのは、崎久保は明らかに父親と連絡を取り、犯罪の事実を知っていて隠していたのだから、犯人隠避になるのでは?少なくとも結果的に犯罪にならなかったとはいえ、その成立に積極的に加担した以上、社会的責任はあるし、頭を下げたのみで処分対象にすらならないのはあまりにも変だ。

別に主演女優の不倫騒動なんてどうでもいいけど、このキャラ、この演技は、どうにかして欲しい。

% Complete
100% Complete
3
17 | | 2025-05-25 09:52:53

ここで崎久保の過去と進藤との因縁が出てくるのですね。ルール違反ではあるけれどその人の立場になってみると手段を選んではいられないってことはありますよね。この場合なら父親は絶対に娘に肺をあげたかったはずだし、世論を味方につければなんとかなるかもと勝負に出た母親の気持ちは痛いほど分かる。いかんせん時間がない中での強行突破だから後でアラが出てきて大騒ぎになる。ニュースは生ものだから鮮度が命、取捨択一が難しい。確かな目を進藤だけが持っているとは思わないけどね。

% Complete
100% Complete
2
16 | | 2025-05-20 14:42:01

後からとってつけたような展開が残念。進藤と崎久保のギクシャクがジャーナリストとしての信念の相違ではなく、私怨によるものであったことで一気にドラマの芯が変わってしまった。
ニュースゲートの放送の様子もただのおまけみたいになってる。そして番組の会議も全然中身がない。そもそもテレビ局が報道番組作成の内情をドラマ化するということ自体無理があるのではと思ってしまう。実際にはいろんなしがらみがあるだろうから。

% Complete
100% Complete
3
15 | | 2025-05-19 11:59:20

この展開は個人的にダメ。崎久保のエゴが強すぎて、うんざりする。

これって崎久保に感情移入する人ってどれくらいいるのでしょうね。どう考えても進藤に対する逆恨みから、真弓に加担している。

そもそも違法な臓器移植を受けて生き残ったとして、自分のせいでどこかの国のひとりの子どもが臓器を売り、そして移植の順番待ちをしていた誰かが間に合わずに死んだかもしれないことを背負い、この娘はまっすぐに生きられるのでしょうかね。

それでもまあ真弓の母親としての気持ちは十分に理解できます。でも崎久保は自分のゆがんだ正義に多くの人を巻き込んでいる。彼女の過去には同情すべきところもあるけど、彼女の母親はリスクを受け入れて行動したわけで、そのリスクが現実になったのはそもそも違法移植をするリスクであって、進藤のせいではない。進藤を人殺し呼ばわりするのはあまりにもお粗末。

そんな社会を変えたければテレビ局になんて就職せず、議員秘書になって政治家をめざせばよかった。少なくとも進藤VS崎久保の構図は、ジャーナリストとしての土壌でやって欲しかった。

% Complete
100% Complete
2
14 | | 2025-05-17 12:57:58

本当の正義ってどこにあるのだろう、このドラマを見ているといろんなことが不信に思えてくる。ニュースゲートというメディアの中でさも真実のように語られてしまえばい被害者だって容疑者のようになってしまう。暴力を受けた側がこんな人なら暴力を受けても仕方ないよねなんて風に世論を動かすことができてしまう怖さがある。正義を謳っている進藤だって忖度があり情報を操作する能力がある。進藤が黒といえば黒な世界にみんなが踊らされているとしたらめちゃくちゃ怖い。

% Complete
100% Complete
2
13 | | 2025-05-12 11:59:18

腑に落ちないのはどうあれ竹野署長も犯人隠避をほう助したわけで、懲戒処分は免れないはずだし、これだけの問題になれば自主退職という形になると思うよ。

この手のドラマで問題なのは、「正義」という定義のあいまいさ。「善悪」は法に基づけばいいけど、「正義」は統一された基準がない。要するに個々に「正義」の主張があっても否定する材料がないということ。だからこそこういうドラマでは主人公とか、対立軸になる人側の「正義」を、明確に提示してもらわないと、ただあいまいさが助長されるだけ。

崎久保の正義感がずっと空回りした感じで、説得力がないのは彼女の「正義」がわからないから。それは安藤にも言えるし、梶原にも言える。

ジャーナリズムとは何なのか、もう少し根本からぶつかる内容じゃないと、ただのお仕事ものドラマで終わるかな。

% Complete
100% Complete
2
12 | | 2025-05-10 10:26:32

子供にできるだけきれいな道を歩いてほしいと願うのは後ろめたいことをしてしまうとその嘘を隠すための嘘が増え自分ではどうしようもなくなってしまうからなのだ。今回の入り口はカンニングだったけれど、その入り口は無数にある。子供が相談しやすい親でいたいと思うけど親だから言えないこともある。自己責任で片付けないで困った時に相談できる大人が増えてくれるとありがたい。進藤も海馬も人の親、どちらがいいって話じゃなくそれぞれの愛情の示し方があってよかった。

% Complete
100% Complete
2
11 | | 2025-05-06 23:59:47

登場人物のまとまりが無くバラバラでチーム感がない。
毎回のエピソードも手垢のついたネタばかりでドキドキしない。
次回からリタイアします。

% Complete
100% Complete
5
10 | | 2025-05-05 14:33:02

カンニングをばらされることと、盗撮に協力することでは、罪や結果が釣り合わないんだよね。カンニングは刑事事件にはならないけど、盗撮に協力すれば警察沙汰になる。そういうバランスって考えないものなのかな?

カンニングを知られることの方が恥ずかしいんだとしたら、バカなんじゃないのと思ってしまう。カンニングなんて学校の中だけの話。盗撮となったら下手をすれば人生に大きく影響する。

闇バイトとかブラックバイトなんかもそうだけど、収支が合わないことは拒否することを子どもに教えないとね。そしてそのフォローを大人がやらないと。

% Complete
100% Complete
2
9 | | 2025-05-05 00:36:46

なんかひとつひとつの作り込みが浅くてちょっとガッカリ。日曜劇場らしくない。何処かであったネタをトレースしてる感じ。見る前と見た後で何も変わらない残らない。残念。

% Complete
100% Complete
4
8 | | 2025-05-02 23:55:20

モチーフになっている事件、懐かしいなー。大きな成果を残さなければ研究費がもらえないし、難しいところですよね。でも最後の和気藹々とした研究室を見てお金のことを気にせず研究だけできればみんなが力を持ち寄っていい研究ができるみたいな綺麗な終わり方はちょっと御伽噺すぎるかなと思った。のんさんの久しぶりの地上波登場がとても嬉しかった。あまちゃんの時となんら変わらない透明感が眩しかった。細胞はあると言い切った時のキラキラした目が忘れられません。

% Complete
100% Complete
2
7 | | 2025-04-28 11:23:59

STAP細胞の事件をモチーフにした内容でした。もう10年以上前のことだから、知らない若い人もいるだろうしね。

研究の世界の問題点はいくつかあるけど、指導教授が絶対的な権限を持っていることが多い。その後のポストには限りがあるから、影響力の強い教授の言いなりに研究するケースがかなりを締めている。
そのため新しい学説や研究が生まれづらくなっている面がある。だから学生のレベルは関係なく、基礎研究の機関としての大学が多いのは悪いことじゃないんだよね。国力のベースになり得る。でもそれがわからない人とか企業が多いから、学生のレベルの低い大学やらすぐに結果の出る研究分野を持たない大学の予算が少なくなり、せっかくの発見や技術も海外に売るしかなくなる。

本橋の主張は感情的だったけど、おそらくどんな職業でも「違和感」は無視できない。そこを徹底的に追求できるかどうかがクオリティに関係する場合が多い。彼はプロとして大事な経験をしたといえるんじゃないかな。

% Complete
100% Complete
2
6 | | 2025-04-24 23:34:17

てっきり選手が八百長をやってると思ったけど違ったんだね。コーチ?トレーナー?が選手の状態を知っているからって試合の結果まで分かるもんなのかね?まぁ最後まで誰までが黒で誰までが白なのかとドキドキしながら見れたから面白かったけど、進藤に踊らされた感はあったかな。最後は犯人のインタビューも取れたし、感動の友人とのシーンも取れたし、国外逃亡も防げたしで一石三鳥。スピード感があって1時間があっと言う間で面白い。

% Complete
100% Complete
2
5 | | 2025-04-22 10:55:37

小池の気持ちもわからないではないけど、賭博を疑われるくらいならカミングアウトしてもよかったと思うけど。

そもそもおめでたい話だし、誰も批判したりしないと思うんだけど。まあそれぞれのファンがいろいろ言うのは仕方がない。

それよりもポイントは市之瀬も進藤のペースに乗り始めたことだね。こうしてみんな変わっていくのだろう。でも進藤は・・・という展開かな。

% Complete
100% Complete
2
4 | | 2025-04-21 12:09:55

今まで実際にあった事柄をネタにしていてなんか安易な感じ。生放送の報道番組であんな展開はあり得ないし、毎度毎度番組スタッフが大声出して混乱する展開がこれからも続くのだろうか。だとすればもうおなか一杯なんだけど。いろんな疑惑もなんか薄っぺらいし。

% Complete
100% Complete
3
3 | | 2025-04-16 21:59:38

毎日がエイプリルフールでみんなが嘘をつく。そんな世界でこれだという真実を見つけることってできるのだろうかとこの物語を見て思った。なんか途方に暮れた。そして進藤に疲れた笑。崎久保は焚き付けられれば燃えちゃうタチだからまんまと部下その1に収まったけど、新年度が始まっていろんな人間関係で疲れている今、見たくないって人もいるかもしれない。刺激が強いのは紙一重。初回かましてついて来れる人だけ連れてくタイプか?次回で見定めかな。

% Complete
100% Complete
2
2 | | 2025-04-15 23:08:29

キム ムジュンとか言う韓国人がシレっと出ている!!
日本のドラマに寄生虫のように出演しててウザイ!!

韓国人が出ている以外はストーリーも面白いし、いいドラマだったのに…

% Complete
100% Complete
2
1 | | 2025-04-15 18:05:13

今から70年ほど前に、テレビ番組は低俗なものばかりで一億総白痴化だ、と論じたのは日本のジャーナリズムに大きな影響を与えた大宅壮一だけど、この主人公の進藤も似たようなことを言っているのに、その意味するところはまったくの別物。要するに言葉ってそういうものなんだよね。同じような言葉でもその時や人や状況によって聞こえ方が変わるし、見え方が変わる。

それに真実と事実は違う。ある人が本当に赤だと思ってそう主張した場合、それはその人にとっての事実。でも実際は他の人が見ると違う色だったとして、それもまた事実。それなら真実は何かといえば、それぞれの事実があるといことが真実ということになる。

崎久保はにわかな正義感で、SNSなどに横行する一部の事実をとりあげ、すべての真実だと錯覚している。そこが危ないと言われたところでもあるのに。もちろん政治家に買収されるのは善悪でいえば悪だけど、ジャーナリズムは善悪のためにあるわけじゃない。少なくとも政治家とはそういうものだという事実を明らかにしているわけだしね。

% Complete
100% Complete
3

関連レビュー

『キャスター』のキャスト一覧

2025年7月期

日曜日 DOCTOR PRICE
べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜
月曜日 明日はもっと、いい日になる
レプリカ 元妻の復讐
火曜日 誘拐の日
トラックガール2
北くんがかわいすぎて手に余るので、3人でシェアすることにしました。
初恋DOGs
完全不倫-隠す美学、暴く覚悟-
シンデレラ クロゼット
私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~
水曜日 ちはやふる-めぐり-
大追跡~警視庁SSBC強行犯係
最後の鑑定人
海老だって鯛が釣りたい
木曜日 愛の、がっこう。
恋愛禁止
量産型ルカ-プラモ部員の青き逆襲-
ロンダリング
金曜日 40までにしたい10のこと
晩酌の流儀4
能面検事
DOPE 麻薬取締部捜査課
土曜日 リベンジ・スパイ
浅草ラスボスおばあちゃん
月~金 あんぱん

2025年4月期

日曜日 ダメマネ! ーダメなタレント、マネジメントしますー
キャスター
ひとりでしにたい
べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜
いつか、ヒーロー
月曜日 続・続・最後から二番目の恋
夫よ、死んでくれないか
あなたを奪ったその日から
火曜日 しあわせは食べて寝て待て
三人夫婦
あやしいパートナー
舟を編む 〜私、辞書つくります〜
ジョフウ ~女性にxxxxって必要ですか?~
天久鷹央の推理カルテ
対岸の家事〜これが、私の生きる道!〜
パラレル夫婦 死んだ”僕と妻“の真実
人事の人見
水曜日 特捜9 final season
霧尾ファンクラブ
やぶさかではございません
Dr.アシュラ
ソロ活女子のススメ5
恋は闇
木曜日 波うららかに、めおと日和
子宮恋愛
世界で一番早い春
悪夢の不倫温泉 ―監視対象はあなたです―
彼女がそれも愛と呼ぶなら
トウキョウホリデイ
PJ 〜航空救難団〜
金曜日 失踪人捜索班 消えた真実
ディアマイベイビー~私があなたを支配するまで
イグナイト -法の無法者-
社畜人ヤブー
魔物(마물)
土曜日 エンジェルフライト
なんで私が神説教
ミッドナイト屋台 ~ラ・ボンノォ~
地震のあとで
月~金 あんぱん