※まだ評価はありません。
脚本・ストーリー 2.2 /5.0(44.6%) | 1080位 /1162件中 |
キャスト 2.6 /5.0(52.4%) | 1082位 /1162件中 |
演出 2.3 /5.0(46.2%) | 1060位 /1161件中 |
音楽 2.3 /5.0(46.2%) | 1048位 /1162件中 |
感動 2.1 /5.0(41.6%) | 1014位 /1157件中 |
笑い 2.5 /5.0(49.2%) | 754位 /1157件中 |
スリル・興奮 2.7 /5.0(53.8%) | 856位 /1154件中 |
トースターを抱えて遠くまで行ければ‥なんなの?なんか縦に飛び越えなきゃいけないものを横に飛んでいるだけのような思いつきにはてなが消えない。要はトースターのパンが焼き上がる時間の間だけミックスが起きるならそのチン!までの時間を延ばしたらいいんじゃないの?レバーが上がらないようにすればいいとは誰も気づかないのかな?それでなんで幹太は急にトースターを壊したの?いつ終わるか分からないことに気持ちが保てなくなった?いろいろ意味不明すぎる。
耕介ならまだしも守谷さんとなつめがそんな関係になるって想像できなかったから、二人でではなくみんなで子育てしようっていうのは分かる気がした。アットホームな会社だしみんなでバックアップするよ!って言うのは嬉しいよね。ミックスの謎にも仕組みにも迫れないままあやふやになってしまいそうだけど、ここも会社一丸となってバックアップしてくれそうな気配。信じるものは救われる。ミックスが奇跡なのだからそれ以上の奇跡が起きないなんて決めつけられない。面白い結末が見たい。
なんとなく見てるけど、展開早くて面白いし、夫婦の2人がかわいらしい。
あと、2話でどんな結末になるのかすごく楽しみ。
なつめは妊娠したことを言い出せなかったけど本当にいいのかな?ミックスが終われば会えなくなるし、幹太が我が子に会える確率は低いけどあれだけ二人の子供を熱望していた幹太だからどこかでなつめと自分の子供が生きているっていうのは嬉しいんじゃないかな。ミックスを終わらせないため、あるいは一緒の世界で生きていくために頑張る力になるわけだし言った方がいいと思う。三人で迎えるハッピーエンドが見られることを信じよう。
イマイチなつめの家の事情が掴めないから感情移入しづらい。どんな家庭でどんな事情があって離れることになってしまったのかが明確に分からないとなつめがお父さんに会うべきなのかそうじゃないのか判断がつかない。その事情が分からないのに親だったら生きているうちに会えというのはいくらなんでも乱暴だろう。親と子は分かり合えてなんぼ、なんて押し付けられたくないし、他人が口を出せるほど軽いものではないはずだ。こういうのて傷つく人がいることもしっておいてほしい。
もう幹太はいないのに死んでからやってきてマウントを取ろうとする元彼女でもない女友達ほど厄介なものってないよね。幹太はこれが好きだったんですって出してきた和菓子はまさかの自分の実家のやつって悪意しかないだろう。まぁ今更マウントを取られたところで幹太は死んでしまっているのだし、永遠にその彼女のものにはならないんだから愛想笑いでもしていればいいさ。実際幹太が生きている方でも結ばれることはなかったんだしその程度で大きな顔しないでほしいわね。
大家さん、案外すぐにゲロったね。売れない役者の嫉妬が生んだ犯行ねぇ。人を羨んでいる暇があったら自分の芸でも磨けば良かったのに、人を殺してしまったら自分の人生も終わるってことをなんで分からないのかとても理解に苦しみます。自分の連れ合いを殺した犯人が人の良さそうな顔して家に差し入れをしてくるとか、捕まった今考えるとめちゃくちゃ恐ろしいよね。犯人が捕まって2人が別々の世界で安全に暮らせるようになったらミックスは終わっちゃうのかな。
犯人はまさかの大家さん??差し入れの差があったのは2人への思い入れの差かなと思ったけど、偵察って意味もあったとしたら怖すぎるね。身近にいるいい人が自分に殺意を持つほどの恨みを持っているっているのも怖すぎる。ミスリードであってほしいと思うけど、他に思い当たる人もいないし大家さんなのかな。なっちゃんはこうちゃんと付き合わないんだね。幹太はもういないんだしって言っても今も毎晩会えるのだからそんな気にはなれないか。
なつめを見ていると思うけど幹太を失ったのはすごく悲しいし寂しいと思いつつも、どこかでもう過去の人扱いになってるんだよね。だから毎日5分くらいだけど会える幹太に感動もしないし、夫婦ではいられないも伝える。そりゃ世界が違うんだし現実的にはそうなんだけど、なつめの言動からするといた時は束縛がひどくて嫌だった。今は一人の自由が心地よくなってきているから幹太もそっちの世界で頑張って的な感じを受ける。女の人ってドライだなーとちょっと寂しくなったりするね。
突然亡くした最愛の人に毎日数分だけ会うことができるって普通もっと嬉しくないのかな?嬉しいけどその後虚しくなるとかさ。だけど今のところただ別の世界に引っ越したかのような気やすさでそこがとても気になる。そのうち仕事の話とか普通にするようになるだろうね。死んだ人に会えるって奇跡を夫婦喧嘩で消耗させていくところもとてももったいない。あの頃こう思っていたとか言ったところで二人の未来はもうないんだし虚しくならないのかな。なんか感覚ずれてない?
故人の私物を片付けるってその人がもういないって実感してしまうから、1番悲しい作業だよね。夫の机の中には妻のちょっとしたメモを書いた付箋が残されていたなんて泣いちゃうよ。愛が溢れすぎでしょ。それでもたくさん食べて仕事に邁進していく妻は強い。やっぱりこういう時は女性の方が強いのかも。残された夫の方はまだ不倫疑惑に振り回されているところが面白い。あの部屋でしか会えないのならホテルに走ってもなつめには会えないのでは?っていうかどこのホテルか知ってるの??ってツッコミばかりが浮かんできた。
まだ1話しか見てないので期待も込めての評価です。
パラレルワールドがこの先どう言った意味を持つのか今後の展開が楽しみです。
タイムリープやパラレルワールドに共通するところは人生のやり直しなんだよね。こういうドラマが流行るってことは人生をやり直せたらもっとうまくやれるのにって考える人がたくさんいるってことなんだと思う。今回はお互いが死んだ世界線からお互いが生きている世界に飛ぶんだね。面白い。でも相手が生きていて良かった!!ってすごく思うけど、自分が死んだって世界があることを思ったりしないのかな?自分ならゾッとすると思う。