べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜

岡山天音 (恋川春町役) の演技はどうでしたか?

2025年7月期 2025年4月期 2025年1月期

べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』での岡山天音 (恋川春町役)の演技はどうでしたか?あえて2択で評価してみて下さい。

岡山天音 (恋川春町役) は 「2025年7月期 勝手にアカデミー賞」にノミネート中 (→ 今、何位?

107票 (71%)
43票 (29%)
9コメント
9 | 2025-09-24 19:28:57
よかった!

最後の最後まで春町先生らしい。切腹して苦しみながらも豆腐の入った桶に頭をドボン。その様子が悲しいのだけれどおかしみもあって。真剣に生きて真剣に戯けもがいたのがすごく伝わってきた。おていさんとの最後の会話。あの間もいろいろ思いが詰まっていてよかったな。

% Complete
100% Complete
2
8 | 2025-09-23 16:28:11
よかった!

戯けることさえ真面目に考える春町らしい最期となりました。その前日通りかかった蔦屋でおていさんに会った時、言葉の間に間があってどんな気持ちだったのかもっと言いたいことはなかったのかといろいろこちらが考えてしまいました。切腹の時の緊張の息遣い、当たり前だけど「いってー」と声に出す姿が人の死をリアルに感じられました。

% Complete
100% Complete
2
7 | 2025-09-23 13:43:09
よかった!

壮絶な痛みと苦しみの中、豆腐を入れた桶に頭を突っ込む姿が、武士としても戯作者としてもどこまでも生真面目で不器用な春町らしく、切なくて悲しくて、でも自分の死にすらしっかりオチをつけるらしさが可笑しくもあって、とても印象深い最期だったと思います。お堅い中にもチャーミングさがあって、登場するたびに愛着がわく魅力的な人物像を作り上げていて、出番がたくさんあるわけではなかったけど、しっかり存在感を示していたのも良かったです。

% Complete
100% Complete
2
6 | 2025-09-22 11:59:36
よかった!

実在の春町というより、この「べらぼう」の春町として、個性も生きざまも見事に演出されていたと思います。

本当は堅物だからこそ、くだらないことが考えられるというのは、今も一部のお笑い芸人に通じるところがあるのではないでしょうか。

彼の存在は武士文化と町人文化の融合であり、彼の死はその否定です。それは昨今見られがちな他の文化を否定する動きに対する皮肉でもあります。

岡山さんはいつも独特の存在感を見せる役者さんですが、戯作者陣の中で、朋誠堂を演じる尾美さんと共に、もっとも個性を際立たせてくれたなと思います。

% Complete
100% Complete
2
5 | 2025-09-14 23:26:58
よかった!

自分の本が一番売れていないと拗ねてしまう姿が可愛らしかったです。フォローする蔦重にそっぽを向いたり、頬をプクッと膨らませたり、子供みたいな分かりやすいむくれ方なのも普段の気難しそうな姿とギャップがあって良かったし親近感が湧きました。

% Complete
100% Complete
2
4 | 2025-09-07 23:13:22
よかった!

蔦重の「書を以って抗う」という言葉にサッと表情を変えて食いつく姿が、根っからの創作者なんだなあって感じられて良かった。皆が楽しそうに「屁!」って踊ってる時も一人だけめちゃくちゃ気合が入った顔で真剣に参加していて、その生真面目さがチャーミングでおかしくもあり、腹を括ったんだろうなって覚悟も伝わってきて史実を思うと心がザワつくものもあり、何とも複雑な気持ちになって印象深かったです。

% Complete
100% Complete
2
3 | 2025-08-04 10:47:59
よかった!

実は努力家で苦労人という政寅の本質を見抜いて、「お前はこちら側の者だ」って両手を広げてハグ待ちするシーンが最高でした。コミカルさもありつつ、かつて自分が筆を折るほどの挫折を味わわされた政寅のために一肌脱ぐ春町の成長と変化が感じられて、クスっと笑えてグッとくる名シーンになっていたと思います。

% Complete
100% Complete
2
2 | 2025-06-14 08:52:02
よかった!

普通に服を脱いで裸になって踊り出すのは嫌だけど、この人は面白くなりたい!と考えての策だったんだなと思えたので嫌悪感はなかったしこの人なりの思いも理解できた。ひょろっとした体がまた貧弱で春町らしくて笑えました。

% Complete
100% Complete
2
1 | 2025-05-25 10:18:16
よかった!

カタブツの春町からしたら蔦重のチャラい感じが受け付けないのだろう。毛虫みたいに嫌われてるって表現がしっくりするような目つきに笑ってしまう。だけど本屋としての蔦重の才覚にハッとして提案された内容に心が躍る様子が手にとるように分かった。ヒット作出しちゃうんだろうなと予感している。

% Complete
100% Complete
2

関連レビュー

『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』の感想 113コメント

『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』のキャスト一覧

岡山天音の関連レビュー