※まだ評価はありません。
脚本・ストーリー 2.9 /5.0(57.2%) | 583位 /595件中 |
キャスト 3.6 /5.0(71.4%) | 537位 /595件中 |
演出 2.7 /5.0(54.2%) | 587位 /595件中 |
音楽 3.3 /5.0(65.8%) | 517位 /595件中 |
感動 2.3 /5.0(45.8%) | 569位 /595件中 |
笑い 2.6 /5.0(51.4%) | 456位 /595件中 |
スリル・興奮 2.6 /5.0(51.4%) | 523位 /594件中 |
脚本・ストーリー 2.9 /5.0(57.2%) | 583位 /595件中 |
キャスト 3.6 /5.0(71.4%) | 537位 /595件中 |
演出 2.7 /5.0(54.2%) | 587位 /595件中 |
音楽 3.3 /5.0(65.8%) | 517位 /595件中 |
感動 2.3 /5.0(45.8%) | 569位 /595件中 |
笑い 2.6 /5.0(51.4%) | 456位 /595件中 |
スリル・興奮 2.6 /5.0(51.4%) | 523位 /594件中 |
経営的な意味で誰も何も考えてなくて、ただキッチンカーが手に入ったから料理上手な元主婦が始めちゃいましたという非現実的な流れだったから、SNSで叩かれなくても正直うまくいく要素がない。だけど離婚して自分ができることを、自分の居場所がほしいと思う香菜の気持ちは伝わってきたから応援できてた。それにうまくいかないことに固執せず、あっさり止めたのもよかった。でもその後みんなで旅行の展開は意味不明すぎ。香菜はどこにそんなお金があるわけ?しかもまた酔っぱらってるし。子供がいて一人で頑張っているお母さんたちはこんな気楽に生きてない。どこに共感すればいいかわからなくなってきた。
香菜さんがキッチンカーをあきらめるのは少し早い気がしますが、このまま赤字を垂れ流すよりも早めに見切りをつけたほうがいいということですかね。初期投資も結構しているのに、やはりビジネスをやるというのは簡単ではないなと思いました。温泉旅行での皆さんは楽しそうでよかったです。ふせえりさんの女将姿がめちゃくちゃ笑えました。優子さんのバースデーお寿司もおいしそうでした。香菜さんが酔った時のブラックぶりもなかなかシュールでした。また新たなビジネスを始めるというチャレンジもすごいなと思います。
茜ちゃんの過去が少し見えてなんとも今っぽい複雑な人なんだなと思いました。やはりちょっととっつきにくいです。元同僚の炎上させた人もなかなかでしたが…。キッチンカーの売り上げはかなり上々かなと思いきや、閑古鳥が鳴いて少しかわいそうでしたが、それが飲食店の現実かもしれませんね。とてもおいしそうだけどおふくろ弁当に700円は高いかもしれません。佳恵さんの言う「女をさぼっている」という発言にはちょっと私もドキッとさせられました。ラストでの3人での言い争いはみにくくて仕方ありませんでした。
改めて香菜さんの旦那さんのケチぶりには本当にびっくりします。チーズ代も香菜さんのお財布から取っていたなんてやばいです。キッチンカーをやることを夢ではなく生きていくための手段、と言っていたのはすごく潔く感じました。それを楽しい、と思えるのはきっと自分で人生を動かしているからだろうなと思いました。ワイドショーに妻として出演してお弁当が話題になって良かったですね。旦那がお弁当を食べてくれて少し心が洗われたようで安心しました。
人生の主導権を渡していたというより、どこかで旦那に預けておけば大丈夫という軽い気持ちもあったことをいつまで経っても認めない弱さと、粉チーズや態度について言えるタイミングはいくらでもあったのに言わずにいて旦那だけが悪いとしている香菜の甘さにイラッとした。さらに嫌だけど諦めて戻ろうとするのは環のためみたいな流れはゾッとしたので、悠一がはっきり突っ込んでくれて少しスッキリ。
自分の恥がまた晒されたのに強気の姿勢を崩さない圭吾には驚きしかない。でもそれは香菜が受け入れてきてた土台があるからこその強気なんだろうなと思って2人とも弱いなと感じた。
どちらからも逃げた環の気持ちは痛いほどわかるというか、どういった選択がなされてもそこに自分の意見が欠片も取り入れてもらえないなら逃げるしかない。明るい方向に向かっている気がしなくて見ているのがとても辛い。
ドン底まで落ちたバスケ部の元部長たちが先生のことを思い出しながら周りの協力のもとに"自分"を取り戻していくのかなと思っていたので、問題が起こるばかりでげんなり。
まさか恩師がプライベートでは最低な人だったなんて。先生だって一人の人だけど、自分の息子には何もしなかったパターンで定年してすぐ失踪って家族と向き合う気が無さすぎて、生徒にも同じことを言ってただけだったしその程度の人だったんだと残念に思った。残念に思ったのに、失踪は失踪でも離婚したくなくて逃げただけとわかって唖然。でも家族と向き合わない夫の世話を佳恵がしたくないと思ったのも理解できて、スッキリしない展開に疲れた。
なんだかまとまりがなさすぎ。なんで千尋とも仲良くする流れになるんだろう?意味がわからない。
体育会系の部長にまでなれる人達ってもっといろいろ強いイメージがあったから、モラハラ夫に耐えてる香菜に違和感しかなかった。出ていく前くらい言い返すかと思ったけど、あなたのしてきたことはモラハラですけどと自尊心を抉るような返しもなく、ただただ弱い香菜に娘が追い討ちをかけたので唖然とした。
スキャンダルが圭吾にとってかなりの想定外であったとしても、その件で香菜を追い詰めてマンションから飛び降りでもされたらスキャンダルももっとひどくなるのに、そういう考えはないのかと疑問を覚えた。自分の悪事が世に出たときくらい妻に優しくしてご近所に夫婦仲を見せつけるなり、いいように扱える手腕も頭もありそうなのに、うまく事をなせてない圭吾のキャラが中途半端だなと思いました。