『鎌倉殿の13人』での佐藤浩市 (上総広常役)の演技はどうでしたか?あえて2択で評価してみて下さい。
佐藤浩市 (上総広常役) は 「2022年10月期 勝手にアカデミー賞」にノミネート中 (→ 今、何位?)
御家人は使い捨ての駒と言ったのがアキレス腱だったね。上総広常様。佐藤浩市は芹沢鴨に続いておいしい役柄だった。
近年稀に見る死に際、名演でした。スパイとして怪しまれないようにことが大きくなりすぎないように、声はいつも通りだけど顔はいつも緊張しているようでした。やっとお役目を終えて頼朝と酌み交わす酒は満足げでリラックスした表情。そして自分が謀反人として処罰されようとしているい時の混乱した表情。真実はどこにあるのかこれがなんなのか分からないまま頼朝に縋った時全てを悟った。なんて悲しい最期だろう。そしてなんてすごい俳優だろう。いつまでも余韻が残った。
上総広常は頼朝を軽んじ、京よりも坂東の方ばかり気にしていた、というのは「吾妻鏡」にありますが、鎌倉殿に寄って書かれたものだし、少なくとも「平家物語」の以仁王の令旨では、佐竹らの名前も出ていて、房州の守りは気にするべき立場でした。そう考えると頼朝が一方的にその力を嫌がった可能性は充分にあります。佐藤浩市さん演じる広常は、坂東武士らしい武骨さと不器用さみたいなものが感じられ、武士と言いつつ平清盛と同様に公家に近くて政治力に長けた頼朝との違いが浮き彫りになっていたと思います。どこか哀れな死にざまは、いずれ坂東武士たちが分裂し、騙し合い殺し合う姿を暗示しているようです。
佐藤さんが上総介役で良かった。謀反を起こそうとしている中にいる時の少し硬い表情。謀反が失敗に終わって頼朝と飲む晴れやかな表情。そして、双六中に切りかかられ二転三転する表情。絶望、悲しみ、諦め。一生懸命机に向かい書付らしきものを書いている姿、あれが本心だったと思わせるほどの一生懸命さで。一番失ってはいけない人を頼朝は失ったのだととても悲しくなった。
三谷作品常連俳優さんの 色メガネで見てしまっていた 土曜スタジオパークに 出演された理由が 本放送で解りました 頼りになる存在 「武衛」連発には笑わせて もらいました 人知れず習字の稽古‥(涙) 柱に寄りかかって座る姿 見つめる義時 その辺りから泣けてきて 最後 義時が読み上げて‥泣けた 「御家人は使い捨ての駒」 続きは 「頭領もまたいつでも代えられる」
せっかくの交渉もこの人の短気のために決裂し戦が始まってしまった。さっきまでしない戦はしない方がいいとか戦はチーム戦みたいな話し合いがあったのにこのザマ。でもなんだか殺し合いのシーンなのに笑えました。それだけ死が日常だってこともよく分かりました。
無骨な感じ、そしてプライド高く。土地も兵も持っていた者としての矜持みたいなものも見える気がする。頼朝と共にという気持ちはあっても、家臣になったつもりはなく、だからこその先陣を外された時の不貞腐れ顔。武衛のくだりはおかしくて大笑いしてしまった。
御家人は使い捨ての駒と言ったのがアキレス腱だったね。上総広常様。佐藤浩市は芹沢鴨に続いておいしい役柄だった。
近年稀に見る死に際、名演でした。スパイとして怪しまれないようにことが大きくなりすぎないように、声はいつも通りだけど顔はいつも緊張しているようでした。やっとお役目を終えて頼朝と酌み交わす酒は満足げでリラックスした表情。そして自分が謀反人として処罰されようとしているい時の混乱した表情。真実はどこにあるのかこれがなんなのか分からないまま頼朝に縋った時全てを悟った。なんて悲しい最期だろう。そしてなんてすごい俳優だろう。いつまでも余韻が残った。
上総広常は頼朝を軽んじ、京よりも坂東の方ばかり気にしていた、というのは「吾妻鏡」にありますが、鎌倉殿に寄って書かれたものだし、少なくとも「平家物語」の以仁王の令旨では、佐竹らの名前も出ていて、房州の守りは気にするべき立場でした。そう考えると頼朝が一方的にその力を嫌がった可能性は充分にあります。佐藤浩市さん演じる広常は、坂東武士らしい武骨さと不器用さみたいなものが感じられ、武士と言いつつ平清盛と同様に公家に近くて政治力に長けた頼朝との違いが浮き彫りになっていたと思います。どこか哀れな死にざまは、いずれ坂東武士たちが分裂し、騙し合い殺し合う姿を暗示しているようです。
佐藤さんが上総介役で良かった。謀反を起こそうとしている中にいる時の少し硬い表情。謀反が失敗に終わって頼朝と飲む晴れやかな表情。そして、双六中に切りかかられ二転三転する表情。絶望、悲しみ、諦め。一生懸命机に向かい書付らしきものを書いている姿、あれが本心だったと思わせるほどの一生懸命さで。一番失ってはいけない人を頼朝は失ったのだととても悲しくなった。
三谷作品常連俳優さんの
色メガネで見てしまっていた
土曜スタジオパークに
出演された理由が
本放送で解りました
頼りになる存在
「武衛」連発には笑わせて
もらいました
人知れず習字の稽古‥(涙)
柱に寄りかかって座る姿
見つめる義時
その辺りから泣けてきて
最後 義時が読み上げて‥泣けた
「御家人は使い捨ての駒」
続きは
「頭領もまたいつでも代えられる」
せっかくの交渉もこの人の短気のために決裂し戦が始まってしまった。さっきまでしない戦はしない方がいいとか戦はチーム戦みたいな話し合いがあったのにこのザマ。でもなんだか殺し合いのシーンなのに笑えました。それだけ死が日常だってこともよく分かりました。
無骨な感じ、そしてプライド高く。土地も兵も持っていた者としての矜持みたいなものも見える気がする。頼朝と共にという気持ちはあっても、家臣になったつもりはなく、だからこその先陣を外された時の不貞腐れ顔。武衛のくだりはおかしくて大笑いしてしまった。