『鎌倉殿の13人』での山本耕史 (三浦義村役)の演技はどうでしたか?あえて2択で評価してみて下さい。
山本耕史 (三浦義村役) は 「2022年10月期 勝手にアカデミー賞」にノミネート中 (→ 今、何位?)
計算高いのが伝わった
三浦義村という人は、ずっと変わらない人だったのでしょう。権力者を天秤にかけ、どちらが有力かを推し量り、身内に犠牲を出しても自分だけは生き残る。最初の頼朝の蜂起の頃からそうでした。それはきっと辛い選択の連続だったはずですが、その変わらなさを飄々と、それでいて虎視眈々と、どこに本心があるのかわからない風に上手く演じられていたと思います。最後の本音を吐くシーンがとくに良かったです。思い込みでろれつが回らなくなるあたりも良かった。
周りが歳をとってもこの人だけは雰囲気が若いままで、何歳の設定なのか分からない。 時代劇なのに現代風すぎて浮いてるイメージしかなかった。
義時が闇落ちし出して変に貫禄が出てきたのとは対照的にずっと変わらない義村。そういう意図があるのかもしれないけれど、若い頃から何にも変わっていないように見える。喋り方や視線の送り方など変わらなすぎて今何歳くらいなんだろうといつも思う。
起請文も書いて飲んだし、予定が狂ってどうするのかと思えばまさかの嘔吐!たしかに吐き出してしまえば体の中で悪さはしないかもしれないけれど。とっても真剣にやっているのだろうけれど、思わず笑ってしまった。
鋭い眼光とハスに構えた感じがキレものの雰囲気を醸し出しています。常に周りのバランスを見ながら世相を読んでいるのでしょう。この位じゃないと鎌倉の武士は務まらないのでしょうね。最後に勝つのは俺だ!と言わんばかりの気迫をところどころに感じます。
いつも飄々と感情を表に出さず、何を考えているのかわからない風なのが、自分の不利になる提案を率先して賛成するように義時に促され、その後感情を爆発させる様子が今までのが効いていて見事でした。本来の自分をずっと仮面の下に隠して飄々と立ちまわっていただけなのでしょう。トウとのつながりもできてしまったし、今後感情を見せる場面が増えるのかもと思って楽しみです。
なんか現代劇でも時代劇でも話し方が一緒なのが気になります。どんどん周りの空気が重たくなってきているのに順応しない。別に何かに巻き込まれたわけじゃないからそれでもいいのかもしれないけど、三浦だけなんだか歳をとっていないような軽さがある。
いつもスカしてあんまり本心を語らないけれど、父に北条とのことを詰め寄ったり三浦としてのジレンマを見せてくれる。結構冷たいそぶりをしても義時の悩みを聞いてアドバイスをしたりと、心からの悪人ではない様子。なかなか悪になりきれないところが人間臭い。
北条義時の盟友、三浦義村。 調子が良くて軽いキャラクターなのですが、山本さんが演じられているからか、何か憎めません。自分の子どもを育てられないからといって、気軽に義時&八重夫妻に託してしまうエピソードは普通であれば成り立たなそうですが、あっさり成立してしまうののも、何かこの人ならしょうがないと思わされるところがあり不思議でした。
あの筋肉がありながらなぜ子供だけ救ったのか理解が出来なかった。すぐ後ろの八重の手を引いて歩いたら状況は変わっていたのではないかと思わずにはいられなかった。三浦に遺恨を残すことが主旨ならばいいがそうでなかったのであればあの役は三浦よりもっとか弱さそうな人の方が良かったと思う。
新撰組のトシさん同様チャラい役回りみたいですね。八重の時はその美しさに惹かれたのかと思ったけれど亀でその理由が明かされました。女で頼朝を越えても仕方ないと思うけど、まじめに言っちゃうところが面白いしかわいかった。愛すべきキャラですね。
なんでも真正面で受け止める義時と違っていろいろ見極めて立ち振る舞う賢い義村といった印象。時にどこにいるのか分からなくなる存在感がのちのち効いてくるのか見もの。八重さんを前にカッコつけたい気持ちが出ちゃったのが面白かった。
三浦義村は後に梶原景時の変、畠山重忠の乱、和田合戦、源実朝暗殺、承久の乱、伊賀氏の変と事あるごとに暗躍ないし関りを持つことになる謀の多い人物です。それでも何故か義時とは敵対しなかったので、この脚本では義時の悪友というか親友というポジションにしたのでしょう。山本さんはこの義村をどこか醒めている上に薄情なところのある人物として演じています。友人である義時に対しても突き放したような態度をとりながら、助言を与えています。動乱の時代の知将としての部分と、友人の部分と、そのバランスをうまくとった演技だなと思います。
いつも冷静沈着で、感情に流されず、知識も豊富。あの広常に武衛という言葉を教えて、知らない顔をしているあたり、今後も上手くやっていくのだろうと思わせる。
計算高いのが伝わった
計算高いのが伝わった
三浦義村という人は、ずっと変わらない人だったのでしょう。権力者を天秤にかけ、どちらが有力かを推し量り、身内に犠牲を出しても自分だけは生き残る。最初の頼朝の蜂起の頃からそうでした。それはきっと辛い選択の連続だったはずですが、その変わらなさを飄々と、それでいて虎視眈々と、どこに本心があるのかわからない風に上手く演じられていたと思います。最後の本音を吐くシーンがとくに良かったです。思い込みでろれつが回らなくなるあたりも良かった。
周りが歳をとってもこの人だけは雰囲気が若いままで、何歳の設定なのか分からない。
時代劇なのに現代風すぎて浮いてるイメージしかなかった。
義時が闇落ちし出して変に貫禄が出てきたのとは対照的にずっと変わらない義村。そういう意図があるのかもしれないけれど、若い頃から何にも変わっていないように見える。喋り方や視線の送り方など変わらなすぎて今何歳くらいなんだろうといつも思う。
起請文も書いて飲んだし、予定が狂ってどうするのかと思えばまさかの嘔吐!たしかに吐き出してしまえば体の中で悪さはしないかもしれないけれど。とっても真剣にやっているのだろうけれど、思わず笑ってしまった。
鋭い眼光とハスに構えた感じがキレものの雰囲気を醸し出しています。常に周りのバランスを見ながら世相を読んでいるのでしょう。この位じゃないと鎌倉の武士は務まらないのでしょうね。最後に勝つのは俺だ!と言わんばかりの気迫をところどころに感じます。
いつも飄々と感情を表に出さず、何を考えているのかわからない風なのが、自分の不利になる提案を率先して賛成するように義時に促され、その後感情を爆発させる様子が今までのが効いていて見事でした。本来の自分をずっと仮面の下に隠して飄々と立ちまわっていただけなのでしょう。トウとのつながりもできてしまったし、今後感情を見せる場面が増えるのかもと思って楽しみです。
なんか現代劇でも時代劇でも話し方が一緒なのが気になります。どんどん周りの空気が重たくなってきているのに順応しない。別に何かに巻き込まれたわけじゃないからそれでもいいのかもしれないけど、三浦だけなんだか歳をとっていないような軽さがある。
いつもスカしてあんまり本心を語らないけれど、父に北条とのことを詰め寄ったり三浦としてのジレンマを見せてくれる。結構冷たいそぶりをしても義時の悩みを聞いてアドバイスをしたりと、心からの悪人ではない様子。なかなか悪になりきれないところが人間臭い。
北条義時の盟友、三浦義村。
調子が良くて軽いキャラクターなのですが、山本さんが演じられているからか、何か憎めません。自分の子どもを育てられないからといって、気軽に義時&八重夫妻に託してしまうエピソードは普通であれば成り立たなそうですが、あっさり成立してしまうののも、何かこの人ならしょうがないと思わされるところがあり不思議でした。
あの筋肉がありながらなぜ子供だけ救ったのか理解が出来なかった。すぐ後ろの八重の手を引いて歩いたら状況は変わっていたのではないかと思わずにはいられなかった。三浦に遺恨を残すことが主旨ならばいいがそうでなかったのであればあの役は三浦よりもっとか弱さそうな人の方が良かったと思う。
新撰組のトシさん同様チャラい役回りみたいですね。八重の時はその美しさに惹かれたのかと思ったけれど亀でその理由が明かされました。女で頼朝を越えても仕方ないと思うけど、まじめに言っちゃうところが面白いしかわいかった。愛すべきキャラですね。
なんでも真正面で受け止める義時と違っていろいろ見極めて立ち振る舞う賢い義村といった印象。時にどこにいるのか分からなくなる存在感がのちのち効いてくるのか見もの。八重さんを前にカッコつけたい気持ちが出ちゃったのが面白かった。
三浦義村は後に梶原景時の変、畠山重忠の乱、和田合戦、源実朝暗殺、承久の乱、伊賀氏の変と事あるごとに暗躍ないし関りを持つことになる謀の多い人物です。それでも何故か義時とは敵対しなかったので、この脚本では義時の悪友というか親友というポジションにしたのでしょう。山本さんはこの義村をどこか醒めている上に薄情なところのある人物として演じています。友人である義時に対しても突き放したような態度をとりながら、助言を与えています。動乱の時代の知将としての部分と、友人の部分と、そのバランスをうまくとった演技だなと思います。
いつも冷静沈着で、感情に流されず、知識も豊富。あの広常に武衛という言葉を教えて、知らない顔をしているあたり、今後も上手くやっていくのだろうと思わせる。