『鎌倉殿の13人』での菅田将暉 (源義経役)の演技はどうでしたか?あえて2択で評価してみて下さい。
菅田将暉 (源義経役) は 「2022年10月期 勝手にアカデミー賞」にノミネート中 (→ 今、何位?)
今までのドラマでは義経は真っ直ぐでお人好し的に描かれることが多かった…けれど菅田義経はそのイメージをガラッと変えるほど、サイコパスと威圧的、時には嘘つき…そして知略を兼ね備えた人物という印象。義経を聖人と見なしていた人にはショックだったかもしれない。けれど私は「こっちのほうが実際の彼に近かったのではないか」と思えるし、この義経のほうが好きになれた
今度は主役でもう一度義経をやってもらいたい! 是非。
こんなクチャクチャな脚本を、「これが史実」と言い切る人達がすごい。 そういう人達にピッタリ合った、軽――ーくて薄~~~い義経だった。 勿論、本当の義経とは別物。
時代劇はまだ早いかな。 軽い、とにかく軽すぎる。脚本からのイメージだから仕方がないのかな。
「サイコ」にも「戦の神」にも見えない義経だった。どちらのキャラの演技も中途半端だから「あの方こそは戦の神」という梶原景時のセリフにも説得力が無かった。そのキャラ路線でいくなら染谷将太か柳楽優弥の義経が見たかった。天才と狂気という似て非なる二つの要素を違和感なく演じ分けられる力量ある役者は、そんなに多くはないと思う。
セリフの言い回しがどうしても気になる。 声の抑揚、大きさ、もう少しドラマの世界に、時代に溶け込んでいて欲しかった。 今の時点では、大河ドラマというか時代劇に向いていないと思う。
この人は驚いた芝居のときにいつも同じ表情をする。後白河法皇に謁見するときですら、口は半開きで目はとろん、あまりに品の無い態度ではないかい。 藤原氏のもとで育ったならそれなりの気品が身に付きそうなものなのに、そのあたりの役作りはどう考えていたのだろうか。
直虎から相変わらず青春ドラマの延長の演技で幅の無さを感じた。
最後の死ぬ場面でようやくなじんでいるように思いましたが、それまではずっと違和感を感じていました。これまでと違う義経像という演出だったのでしょうが、今一つ説得力がなかったか。
学芸会レベル演技も見苦しいが、必死の組織票はもっと見苦しい。
いわゆる判官びいきの義経像は、江戸期の勧進帳などで作られたもの。史実の義経は当時の戦いの作法を無視した傍若無人さで突っ走った男。たとえばサッカーの試合で、いきなりボールを持って走り出し、結果ラグビーという競技を生み出したから、後々にあいつはすごい天才だと言われているようなもの。当時の人たちにとっては蛮勇の将です。菅田さんの義経は天才という人気の源はそのままに、プラスしてルール無用ぶりが発揮されている点は良かったと思います。ありきたりな義経でなかった分、批判もあると思いますが、むしろ史実に基づいてそれを膨らませるチャレンジをしている点では評価できるのではないでしょうか。
義経の印象を悪くした。いつも笑った顔で人を小馬鹿にしている傲慢な態度が印象を悪くした。
史実に近い義経であった。義経記に描かれている義経は、判官贔屓の連中が勝手に美化した書である。今回の義経は、喜怒哀楽が表現されていた。
うまくやりたいのにうまくいかない、やり方は賛否両論あるだろうけどこんな風にしか生きられなかった義経を背負って演じるのは辛いだろうな。子供のように単純で愛に飢えた義経を自分なりに咀嚼してよく演じていると思います。
これが義経?! ってびっくりの菅田義経 親の愛を知らないから、認められることに飢えた男 愛を知らないから?サイコパス まるで麒麟がくるのときの信長と同じ あの時も「えっ!これが信長?」とびっくりした だけど新しい義経も信長も、これもアリ!と思わせてくれる そんな演技力の菅田さんです。
時代劇に向いてない。 台詞回しがほかの出演者にくらべ 格段に劣る。 義経役は他の方にやって頂きたかった。
快活に笑う顔に漂ううらさびしさを感じさせる義経。どんなに活躍しても満たされない心は愛情に飢えた幼少期故なのか。サイコパスにも見える義経も恩義を忘れず優しさを振る舞うこともある。そのアンバランスが魅力的。
急に戰大好きから善い人キャラにって ジェットコースターみたいな 人格設定に観る側は ついていけないです 元々の性格はどっち?
今までのイメージにないイケイケ過ぎる義経。目がランランとしすぎでしょ。あーあーそんなに目立つことするとお兄さんにいつか疎まれて殺されるよって歴史を知らなくても心配になるレベル。ちょっとサイコパスな雰囲気出てますよね。
おやっと思って、彼の作品をいくつか見直してみました。 やっぱりせりふ回しに難ありですね。 学芸会のようなセリフが多く、彼が登場すると、高揚した気持ちが一気に冷めてしまいます。 一本調子なのもいただけません。 悲しいですが、秋元才加さんのはるか下ですね・・・。
力入りすぎ、見てて少し疲れます。悪役柄っぽい感じや融通効かない役で人気俳優なら柳さんか賀来さんが合うと思います。
登場人物が多く場面も早く変化するので、歴史も詳しくなく大河を見なれていない者には、ストーリーを理解するのも大変です。それぞれのキャストに個性が見られるが、義経役の菅田さんの演技は、ダイナミックな表情や表現の仕方が他者には出せない味があり魅力的です。登場が楽しみです。
大河でも朝ドラでも NHKのキャスティングは 巧いなぁと感心するが 今回の義経役は ミスキャスト❗ 菅田将暉さんの良さがゼロ 「おんな直虎」の時の方が まだ良かった 特にセリフの言い回しが 学芸会みたい ああいう演出なのか 充て書きが多いと聴く 三谷さんは納得してるのか 疑問だな
破天荒というか危なっかしいというか、見ていてハラハラする義経ですね。なんとなく漂わせる不協和音のようなチグハグさを出すのが上手です。これが親を知らずに育つということなのか?兄に認めて欲しい愛して欲しい気持ちは本物で、そのための残虐的な行為は赦される。短命なのも分かる気がします。
この義経は表情の変化が乏しい部分と、突然キラキラする時と極端で周りは大変だろうなあと思う。興味の範囲が狭いのか、空気を読むことにも疎いのか、今でいうところの発達障害っぽくも感じる。いろいろな屈折したところも垣間見えるし、今後のことを考えるとこういう人物像の方が物語に破綻がなくていいのかもとか思ってしまう。
ミスマッチ。
人気だけが先行しており、演技は勉強不足。もう出さない方が良い。
この大根役者に時代劇、まして義経役は無理がある ミスキャストの筆頭
キラキラした目でツルツルの肌。まだまだ子供って言葉がぴったりな義経。一刻も早く名を上げ兄の役に立ちたいと苛立つのは若さのせいだけだろうか。政子に膝枕をねだったり不協和音スレスレの行動が不気味で怖い。良くない未来への布石になっているんだろうな。
そう来たか!と思わせる義経!まぁ遥か昔に死んでしまった偉人たちがどんな性格だっかかなんてその物語によっても違うし本当のところは分からない。だからその義経をやりきればいいと思います。快活に笑うサイコパス、最高に怖いです。
従来の義経像とはだいぶ違う気がしますが、とっさの判断や勝負勘、手段を選ばない感じなどなど、今後を考えると生きてきそうな設定だなと思います。非情な感じだけにならないのは、あの天真爛漫さ加減があるからかな。違和感なく見れたのは菅田さんがすごいからでしょうね。
今までのドラマでは義経は真っ直ぐでお人好し的に描かれることが多かった…けれど菅田義経はそのイメージをガラッと変えるほど、サイコパスと威圧的、時には嘘つき…そして知略を兼ね備えた人物という印象。義経を聖人と見なしていた人にはショックだったかもしれない。けれど私は「こっちのほうが実際の彼に近かったのではないか」と思えるし、この義経のほうが好きになれた
今度は主役でもう一度義経をやってもらいたい!
是非。
こんなクチャクチャな脚本を、「これが史実」と言い切る人達がすごい。
そういう人達にピッタリ合った、軽――ーくて薄~~~い義経だった。
勿論、本当の義経とは別物。
時代劇はまだ早いかな。
軽い、とにかく軽すぎる。脚本からのイメージだから仕方がないのかな。
「サイコ」にも「戦の神」にも見えない義経だった。どちらのキャラの演技も中途半端だから「あの方こそは戦の神」という梶原景時のセリフにも説得力が無かった。そのキャラ路線でいくなら染谷将太か柳楽優弥の義経が見たかった。天才と狂気という似て非なる二つの要素を違和感なく演じ分けられる力量ある役者は、そんなに多くはないと思う。
セリフの言い回しがどうしても気になる。
声の抑揚、大きさ、もう少しドラマの世界に、時代に溶け込んでいて欲しかった。
今の時点では、大河ドラマというか時代劇に向いていないと思う。
この人は驚いた芝居のときにいつも同じ表情をする。後白河法皇に謁見するときですら、口は半開きで目はとろん、あまりに品の無い態度ではないかい。
藤原氏のもとで育ったならそれなりの気品が身に付きそうなものなのに、そのあたりの役作りはどう考えていたのだろうか。
直虎から相変わらず青春ドラマの延長の演技で幅の無さを感じた。
最後の死ぬ場面でようやくなじんでいるように思いましたが、それまではずっと違和感を感じていました。これまでと違う義経像という演出だったのでしょうが、今一つ説得力がなかったか。
学芸会レベル演技も見苦しいが、必死の組織票はもっと見苦しい。
いわゆる判官びいきの義経像は、江戸期の勧進帳などで作られたもの。史実の義経は当時の戦いの作法を無視した傍若無人さで突っ走った男。たとえばサッカーの試合で、いきなりボールを持って走り出し、結果ラグビーという競技を生み出したから、後々にあいつはすごい天才だと言われているようなもの。当時の人たちにとっては蛮勇の将です。菅田さんの義経は天才という人気の源はそのままに、プラスしてルール無用ぶりが発揮されている点は良かったと思います。ありきたりな義経でなかった分、批判もあると思いますが、むしろ史実に基づいてそれを膨らませるチャレンジをしている点では評価できるのではないでしょうか。
義経の印象を悪くした。いつも笑った顔で人を小馬鹿にしている傲慢な態度が印象を悪くした。
史実に近い義経であった。義経記に描かれている義経は、判官贔屓の連中が勝手に美化した書である。今回の義経は、喜怒哀楽が表現されていた。
うまくやりたいのにうまくいかない、やり方は賛否両論あるだろうけどこんな風にしか生きられなかった義経を背負って演じるのは辛いだろうな。子供のように単純で愛に飢えた義経を自分なりに咀嚼してよく演じていると思います。
これが義経?! ってびっくりの菅田義経
親の愛を知らないから、認められることに飢えた男
愛を知らないから?サイコパス
まるで麒麟がくるのときの信長と同じ
あの時も「えっ!これが信長?」とびっくりした
だけど新しい義経も信長も、これもアリ!と思わせてくれる
そんな演技力の菅田さんです。
時代劇に向いてない。
台詞回しがほかの出演者にくらべ
格段に劣る。
義経役は他の方にやって頂きたかった。
快活に笑う顔に漂ううらさびしさを感じさせる義経。どんなに活躍しても満たされない心は愛情に飢えた幼少期故なのか。サイコパスにも見える義経も恩義を忘れず優しさを振る舞うこともある。そのアンバランスが魅力的。
急に戰大好きから善い人キャラにって
ジェットコースターみたいな
人格設定に観る側は
ついていけないです
元々の性格はどっち?
今までのイメージにないイケイケ過ぎる義経。目がランランとしすぎでしょ。あーあーそんなに目立つことするとお兄さんにいつか疎まれて殺されるよって歴史を知らなくても心配になるレベル。ちょっとサイコパスな雰囲気出てますよね。
おやっと思って、彼の作品をいくつか見直してみました。
やっぱりせりふ回しに難ありですね。
学芸会のようなセリフが多く、彼が登場すると、高揚した気持ちが一気に冷めてしまいます。
一本調子なのもいただけません。
悲しいですが、秋元才加さんのはるか下ですね・・・。
力入りすぎ、見てて少し疲れます。悪役柄っぽい感じや融通効かない役で人気俳優なら柳さんか賀来さんが合うと思います。
登場人物が多く場面も早く変化するので、歴史も詳しくなく大河を見なれていない者には、ストーリーを理解するのも大変です。それぞれのキャストに個性が見られるが、義経役の菅田さんの演技は、ダイナミックな表情や表現の仕方が他者には出せない味があり魅力的です。登場が楽しみです。
大河でも朝ドラでも
NHKのキャスティングは
巧いなぁと感心するが
今回の義経役は
ミスキャスト❗
菅田将暉さんの良さがゼロ
「おんな直虎」の時の方が
まだ良かった
特にセリフの言い回しが
学芸会みたい
ああいう演出なのか
充て書きが多いと聴く
三谷さんは納得してるのか
疑問だな
破天荒というか危なっかしいというか、見ていてハラハラする義経ですね。なんとなく漂わせる不協和音のようなチグハグさを出すのが上手です。これが親を知らずに育つということなのか?兄に認めて欲しい愛して欲しい気持ちは本物で、そのための残虐的な行為は赦される。短命なのも分かる気がします。
この義経は表情の変化が乏しい部分と、突然キラキラする時と極端で周りは大変だろうなあと思う。興味の範囲が狭いのか、空気を読むことにも疎いのか、今でいうところの発達障害っぽくも感じる。いろいろな屈折したところも垣間見えるし、今後のことを考えるとこういう人物像の方が物語に破綻がなくていいのかもとか思ってしまう。
ミスマッチ。
人気だけが先行しており、演技は勉強不足。もう出さない方が良い。
この大根役者に時代劇、まして義経役は無理がある
ミスキャストの筆頭
キラキラした目でツルツルの肌。まだまだ子供って言葉がぴったりな義経。一刻も早く名を上げ兄の役に立ちたいと苛立つのは若さのせいだけだろうか。政子に膝枕をねだったり不協和音スレスレの行動が不気味で怖い。良くない未来への布石になっているんだろうな。
そう来たか!と思わせる義経!まぁ遥か昔に死んでしまった偉人たちがどんな性格だっかかなんてその物語によっても違うし本当のところは分からない。だからその義経をやりきればいいと思います。快活に笑うサイコパス、最高に怖いです。
従来の義経像とはだいぶ違う気がしますが、とっさの判断や勝負勘、手段を選ばない感じなどなど、今後を考えると生きてきそうな設定だなと思います。非情な感じだけにならないのは、あの天真爛漫さ加減があるからかな。違和感なく見れたのは菅田さんがすごいからでしょうね。