※まだ評価はありません。
脚本・ストーリー 2.6 /5.0(51%) | 992位 /1127件中 |
キャスト 3.1 /5.0(61.8%) | 942位 /1127件中 |
演出 2.6 /5.0(52.8%) | 970位 /1126件中 |
音楽 2.4 /5.0(47.2%) | 1016位 /1127件中 |
感動 2.3 /5.0(45.4%) | 940位 /1122件中 |
笑い 2.8 /5.0(56.4%) | 564位 /1122件中 |
スリル・興奮 2.5 /5.0(49%) | 910位 /1119件中 |
脚本・ストーリー 2.6 /5.0(51%) | 992位 /1127件中 |
キャスト 3.1 /5.0(61.8%) | 942位 /1127件中 |
演出 2.6 /5.0(52.8%) | 970位 /1126件中 |
音楽 2.4 /5.0(47.2%) | 1016位 /1127件中 |
感動 2.3 /5.0(45.4%) | 940位 /1122件中 |
笑い 2.8 /5.0(56.4%) | 564位 /1122件中 |
スリル・興奮 2.5 /5.0(49%) | 910位 /1119件中 |
後半のいづみさんの長々とした演説がウザすぎてもうどうにでもしてくれって思ってしまった。このドラマってうっすい正論をおばちゃんが妙に説得力をつけて押し付けてくるんだよね。それにいづみさんも感化されて大していいこと言ってないのに押しまくってくるところが苦手。好きだったランパパの思い出があればこの子と一生幸せに暮らしていけると思うのは親のエゴ。その母親だって先に死んでしまうし子供はたまったもんじゃない。そんな不幸な生い立ちを他人がどうこう言えるもんじゃない。説教なんて聞きたくない。
ランさんのお父さんがランさんが同性が好きだという告白をすぐに了承したってなにか裏があるのかな?あんなに大財閥の息子が世継ぎを残すことなくいられるはずがない。それが日本に残してきた隠し子の存在につながるのだろうか?それにしても傍若無人な振る舞いをするご親戚の娘をナッツと命名なんて面白すぎるよね。韓国のナッツ姫を思い出したわ。隠し子が出てきたらランさんは後継者になれないのかしら?ランさんとりゅうくんには幸せになってもらいたいな。
相続人である甥っ子と姪っ子にそれぞれが有利になる遺言状を書いておくってすごいね。ま、自分が死んだ後のことだし、それでうまく行こうが行くまいが知ったこっちゃないしね。あの世にお金が持っていけるわけじゃないし、それこそ現世にいるからお金で揉めるわけで後はよろしくって感じかな。日記を読もうとしたら、はるちゃん来てくれたのねというメモがあるのには笑った。全てをお見通しだったのはさすが師匠だけある。最後は丸く収まったけどあれは奇跡だと思った。
シングルになった友達が子供をちょくちょく預けて婚活に行くってシングルの方が恋をしたらいけないとも思わないしまた幸せになりたいって気持ちも否定しないけど、この場合はもう子供より婚活に夢中じゃん。その時点で危なっかしいしネグレクトとか虐待に近付いているようで怖かった。でも婚活に子供を連れて行きなさいってアドバイスも危険。連れて行って行儀良くしなさいとか我慢ばかりさせるから。しかも失敗も子供のせいにしそうだしね。片親で心許ないのは親も子も一緒。そこを分かって欲しかったな。
旦那さんが隠れてしていた趣味が女装だったらそれは驚くわ。それで嫌いになるかって言われればその女装のクオリティ次第って言ったら怒るかな?だっておじさんが無理やり女装してたら気持ちが冷めるのは当たり前でしょ。まぁこの旦那さんは日頃のストレス発散でやるだけだし外を出歩くわけじゃないならこっそりやらせといたらいいんじゃない?週末婚なら目を瞑るのも簡単でしょ?結婚したからと言って相手は自分の所有物ではないから信じあうことが大事だよね。
わざわざタイにまで行ってランさんの家族のパーティーにお友達として紹介してもらってすっかりその気になったいづみさん。国際結婚カップルのよりを戻そうと奔走したのもランさんとの国際結婚を夢見てのことだろう。で、ランさんは同性が好きだったってオチ。私がいづみさんなら熱出して寝込むかも。ハルコさんはいつから気づいていたのだろう。知っていていづみさんをタイに送り出したとしたらちょっと嫌だな。そろそろ一回くらい相思相愛のいづみさんを見てみたいな。
あんなゆるゆるなフランチャイズってあるわけない。こっちの方がお客様も喜ぶと思いましたって理由で本家にないケーキを作ってしまうとかありえない。SNSの時代に本家にバレることだってあるからそっちから訴えられてもおかしくない話だよ。いくら娘がかわいいからってここまで援助してしまう親もどうなのかね。同じお金を使うなら本格的に海外に修行に出したらよかったのに。いつまでもあると思うな親と金、甘く育てたツケは親が死んだ後子供に回ると思うけどね。
婚姻中の男を奪って子供まで産んでおいて早く離婚してくれって迫ってくる愛人、大したもんだよそのくらいの勘違い女じゃなきゃそんな芸当できないからね。離婚しないなら嫌がらせとか子供のためにって言えば全てが許されるなんて思い上がりもいいとこよ。元はと言えば綺麗さっぱり別れてから付き合わなかった二人も悪いし、ここまで問題をずるずる先延ばしにしてけじめをつけられなかった夫も悪い。それに巻き込まれる子供の不幸を考えているのかね。子供がいい子すぎて泣けるわ。
恋愛したくない人とか両思いになったら気持ちが冷める人とか無理にカテゴライズしてそれ以外の可能性を初めから切り捨てるのは勿体無いと思う。そこを押し付けず今の時代の多様性を尊重しつつ違う世界を見せることで気づきを与えるハルコさんはさすがです、恐れ入りました。役者ならどんな役でもやるのが商売。恋愛なんて序の口で殺人鬼なんてどうするのさ?って呆れたけれど向き合う覚悟ができてよかった。鰯ちゃんとどうなったか今後も出てくるといいな。
今度は広告塔詐欺ですか。ハルコさんも難儀ですね。今回は商品の悪い成分が入っていたわけではないのでそこまで悪質とは言えませんがなかなかでよね。そして名ばかりのホワイト企業。ハラスメントが怖すぎて甘やかせば今度は成長できないと巣立っていってしまうって本当に今直面している問題だと思う。今後どうなっていきたい?って質問すらハラスメントだなんて経営者や上司は頭が痛いでしょうね。そこをどう解決するのか見たかったのになあなあで終わってしまって残念だった。
今回はハルコさんまで詐欺に遭うという災難。いづみは相変わらずの惚れっぽさでロマンス詐欺。寄付を渋っていたら相手に愛想を尽かされるところがなんともいづみらしくて良かったです。詐欺をする人は連絡がなかなか取れない時代もすぐに世界中の人と繋がれてしまう時代もうまく乗りこなして人を騙していくんだからすごいよねー。その知恵をいい方に使ってくれたらといつも思ってしまう。女を騙していたのが女だったというのはなんとも皮肉。正体を知ったらやりきれないよね。