『VIVANT』での役所広司 (ノゴーン・ベキ役)の演技はどうでしたか?あえて2択で評価してみて下さい。
役所広司 (ノゴーン・ベキ役) は 「2023年7月期 勝手にアカデミー賞」にノミネート中 (→ 今、何位?)
途中から賊のカシラという役柄は何処かに置いてきてしまってた
存在感が違う。黙って立っているだけで、ノゴーンベキだ。
演技力はあると思いますが、せりふ回しが現代劇仕様というか、全体にあっさりしていたのが残念でした。このドラマでは、ドラマの雰囲気にしても役柄にしても、全体に少しオーバーなくらいの迫力あるせりふ回しにして欲しかった、、、見た目は適役だったのに、いつもこの人が喋り出すと普通の家庭ドラマで出てくるような言い回しに違和感を感じたのがとにかく残念;;(もちろん最後のシーンなどとても迫力あり、シーンによっては良かっただけに、全体にこのドラマと役柄に合った言い方に統一して欲しかった;)
やっぱり一枚も二枚も上手だなと思いました。ベキという人物の歴史をちゃんと刻んで出た重みが本当にありました。中でも憂助に撃たれた後に見せた顔は、今までのどの顔とも違って見えた。あれが我が子だけに見せる顔なのかと思ったら泣けました。素敵だなと思いました。
憂助はもちろん、ノコルにもテントの仲間たちにも孤児たちにも、深い惜しみない愛情を持っていることが伝わってくる演技が素晴らしかったです。本来持っている温かく優しい人柄や包容力が表情や声のトーンから自然と滲み出ているところも良かったし、登場するだけでその場の空気がガラっと変わり、場面に緊張感と重みが増すところもさすがでした。憂助に撃たれた時の「お前は私の誇りだ」という愛し気な笑顔と穏やかな声もグッときました。
まあ当然かもしれないけど、芝居がうまい。最終回などは堺さんも阿部さんも完全に食われていて、主人公は役所さんだという感じでした。とにかく存在感があるし、説得力がある。ドラマにはよくカリスマ性があるとされる役柄が出てくるけど、ちゃんと本当にカリスマ性を感じさせる役者はほとんどいない。でも役所さん演じるノゴーンにはいろいろな意味で引き付けられるし、確かなカリスマがある。この役がこうでないと、このドラマはここまで盛り上がらなかったと思う。本当に素晴らしい芝居でした。
セリフ一言一言、表情一つ一つにベキの人となりが表現されていて、本当に素晴らしい役者さんなんだなぁと思いながら最終回を見ました。実は9話からテント側に感情移入してしまい、これはテントの物語だ…などと思ってしまったりしたほど。ベキ(とバトラカ)の人柄が大好きでした。
過去を語る、それだけなのに一緒に長い年月を見てきたかのような想像ができてしまう。語りだけで豊かな感情や情景までも浮かんでしまいますね。憂助を本当に愛していたことがとてもよく伝わりました。愛情に溢れた目がとても素敵です。
乃木たちに過去を語るシーン、幸せそうだったり楽しそうだったり、絶望して後悔するように苦しそうだったり、表情はもちろんだけど声に様々な感情が乗っていて、聴いているだけでベキの壮絶な体験が目に浮かぶような、胸に迫るものがありとても見応えがありました。話の途中で愛おしそうに乃木に目を向ける姿も、生きていた実の息子の存在を再確認しているような、愛情深い父親の顔をしていてグッときました。
DNA鑑定で乃木が息子だと判明するシーンがとても良かった。見開いた目がどんどん潤んでいって、厳しい顔つきが柔らかな父親のものに変わっていく姿、愛しげに乃木の頭を撫でて「よく生きていた」と涙を流す時の嬉しさを噛みしめるような表情、「憂助が生きていた」と号泣しながら妻の写真に語り掛ける姿、冷酷なリーダーの顔とは別人のような、感情むき出しの人間味溢れる演技が素晴らしかったです。
6話で裏切り者を粛正するシーンでは冷酷さしか感じられなかったけど、今回は過去の家族写真を見つめる表情やノコルに任務を託す時の無事を祈るように頷いてみせる姿など、近しい者だけに見せる親愛や信頼が滲み出ていて、人間らしさが感じられたのがとても良かったです。怒りだけではない、そのほかの感情が垣間見れたことで、フワっとしていた人物像の輪郭がはっきりし、さらに存在感が増したと思います。
表情一つ変えずに無言でギリアムに迫っていき、日本刀で斬りつける姿がめちゃくちゃ怖かったです。目が合っただけで動けなくなりそうな、この人には絶対に逆らえないという迫力と圧があって、家族が犠牲になりそうな場面でもなかなかアリがその正体を口にしなかった説得力が感じられました。「資金で私腹を肥やすなど言語道断」と一喝するシーンもよく響く重みのある低声が凄みを感じさせて見応えがありました。
ほんの数秒の出番だったけど、その場に登場しただけで空気がピリっと張り詰めるような圧倒的な存在感が素晴らしかったです。対峙したら緊張で縮こまってしまいそうな威圧感や凄みがあって、皆が畏れるテントのリーダーという説得力がありました。
途中から賊のカシラという役柄は何処かに置いてきてしまってた
存在感が違う。黙って立っているだけで、ノゴーンベキだ。
演技力はあると思いますが、せりふ回しが現代劇仕様というか、全体にあっさりしていたのが残念でした。このドラマでは、ドラマの雰囲気にしても役柄にしても、全体に少しオーバーなくらいの迫力あるせりふ回しにして欲しかった、、、見た目は適役だったのに、いつもこの人が喋り出すと普通の家庭ドラマで出てくるような言い回しに違和感を感じたのがとにかく残念;;(もちろん最後のシーンなどとても迫力あり、シーンによっては良かっただけに、全体にこのドラマと役柄に合った言い方に統一して欲しかった;)
やっぱり一枚も二枚も上手だなと思いました。ベキという人物の歴史をちゃんと刻んで出た重みが本当にありました。中でも憂助に撃たれた後に見せた顔は、今までのどの顔とも違って見えた。あれが我が子だけに見せる顔なのかと思ったら泣けました。素敵だなと思いました。
憂助はもちろん、ノコルにもテントの仲間たちにも孤児たちにも、深い惜しみない愛情を持っていることが伝わってくる演技が素晴らしかったです。本来持っている温かく優しい人柄や包容力が表情や声のトーンから自然と滲み出ているところも良かったし、登場するだけでその場の空気がガラっと変わり、場面に緊張感と重みが増すところもさすがでした。憂助に撃たれた時の「お前は私の誇りだ」という愛し気な笑顔と穏やかな声もグッときました。
まあ当然かもしれないけど、芝居がうまい。最終回などは堺さんも阿部さんも完全に食われていて、主人公は役所さんだという感じでした。とにかく存在感があるし、説得力がある。ドラマにはよくカリスマ性があるとされる役柄が出てくるけど、ちゃんと本当にカリスマ性を感じさせる役者はほとんどいない。でも役所さん演じるノゴーンにはいろいろな意味で引き付けられるし、確かなカリスマがある。この役がこうでないと、このドラマはここまで盛り上がらなかったと思う。本当に素晴らしい芝居でした。
セリフ一言一言、表情一つ一つにベキの人となりが表現されていて、本当に素晴らしい役者さんなんだなぁと思いながら最終回を見ました。実は9話からテント側に感情移入してしまい、これはテントの物語だ…などと思ってしまったりしたほど。ベキ(とバトラカ)の人柄が大好きでした。
過去を語る、それだけなのに一緒に長い年月を見てきたかのような想像ができてしまう。語りだけで豊かな感情や情景までも浮かんでしまいますね。憂助を本当に愛していたことがとてもよく伝わりました。愛情に溢れた目がとても素敵です。
乃木たちに過去を語るシーン、幸せそうだったり楽しそうだったり、絶望して後悔するように苦しそうだったり、表情はもちろんだけど声に様々な感情が乗っていて、聴いているだけでベキの壮絶な体験が目に浮かぶような、胸に迫るものがありとても見応えがありました。話の途中で愛おしそうに乃木に目を向ける姿も、生きていた実の息子の存在を再確認しているような、愛情深い父親の顔をしていてグッときました。
DNA鑑定で乃木が息子だと判明するシーンがとても良かった。見開いた目がどんどん潤んでいって、厳しい顔つきが柔らかな父親のものに変わっていく姿、愛しげに乃木の頭を撫でて「よく生きていた」と涙を流す時の嬉しさを噛みしめるような表情、「憂助が生きていた」と号泣しながら妻の写真に語り掛ける姿、冷酷なリーダーの顔とは別人のような、感情むき出しの人間味溢れる演技が素晴らしかったです。
6話で裏切り者を粛正するシーンでは冷酷さしか感じられなかったけど、今回は過去の家族写真を見つめる表情やノコルに任務を託す時の無事を祈るように頷いてみせる姿など、近しい者だけに見せる親愛や信頼が滲み出ていて、人間らしさが感じられたのがとても良かったです。怒りだけではない、そのほかの感情が垣間見れたことで、フワっとしていた人物像の輪郭がはっきりし、さらに存在感が増したと思います。
表情一つ変えずに無言でギリアムに迫っていき、日本刀で斬りつける姿がめちゃくちゃ怖かったです。目が合っただけで動けなくなりそうな、この人には絶対に逆らえないという迫力と圧があって、家族が犠牲になりそうな場面でもなかなかアリがその正体を口にしなかった説得力が感じられました。「資金で私腹を肥やすなど言語道断」と一喝するシーンもよく響く重みのある低声が凄みを感じさせて見応えがありました。
ほんの数秒の出番だったけど、その場に登場しただけで空気がピリっと張り詰めるような圧倒的な存在感が素晴らしかったです。対峙したら緊張で縮こまってしまいそうな威圧感や凄みがあって、皆が畏れるテントのリーダーという説得力がありました。