『フェイクマミー』での田中みな実 (本橋さゆり役)の演技はどうでしたか?あえて2択で評価してみて下さい。
田中みな実 (本橋さゆり役) は 「2025年10月期 勝手にアカデミー賞」にノミネート中 (→ 今、何位?)
保護者会ではあんなななオロオロしていたのに薫と一緒だとすごく強気になっちゃうのがなんだかなーと思った。確かに薫と出会って強くなっていくっていうキャラなのかもしれないけど、感化される経過が見えないからモヤモヤする。キャラ変が激しくて驚いた。
九条が「紅茶が美味しいお店」と話しているのにわざわざコーヒーを頼んだり、佐々木の愚痴に話が転びそうになっても「生徒たちからの評判はとても良いと伺いました」とフォローを入れて自身は一切ネガティブ発言をしない姿が、本橋の意外と気の強い一面や、慎重さ、聡明さを感じさせました。おしとやかで上品な雰囲気も、家柄や育ちの良さが感じられて良いと思います。
三羽烏の説明台詞、小声で早口気味なのに言葉一つ一つがクリアでとても聞きやすいところがさすが。抑え気味の声のトーンや遠慮がちな態度、九条の圧に押されてはっきり意見が言えない姿も、本橋の控えめで内気な性格を感じさせて良かったと思います。
保護者会ではあんなななオロオロしていたのに薫と一緒だとすごく強気になっちゃうのがなんだかなーと思った。確かに薫と出会って強くなっていくっていうキャラなのかもしれないけど、感化される経過が見えないからモヤモヤする。キャラ変が激しくて驚いた。
九条が「紅茶が美味しいお店」と話しているのにわざわざコーヒーを頼んだり、佐々木の愚痴に話が転びそうになっても「生徒たちからの評判はとても良いと伺いました」とフォローを入れて自身は一切ネガティブ発言をしない姿が、本橋の意外と気の強い一面や、慎重さ、聡明さを感じさせました。おしとやかで上品な雰囲気も、家柄や育ちの良さが感じられて良いと思います。
三羽烏の説明台詞、小声で早口気味なのに言葉一つ一つがクリアでとても聞きやすいところがさすが。抑え気味の声のトーンや遠慮がちな態度、九条の圧に押されてはっきり意見が言えない姿も、本橋の控えめで内気な性格を感じさせて良かったと思います。