※まだ評価はありません。
脚本・ストーリー 3.2 /5.0(64.8%) | 748位 /1127件中 |
キャスト 4.0 /5.0(79%) | 563位 /1127件中 |
演出 3.4 /5.0(67.6%) | 683位 /1126件中 |
音楽 3.0 /5.0(60%) | 790位 /1127件中 |
感動 2.6 /5.0(51.4%) | 829位 /1122件中 |
笑い 4.1 /5.0(82%) | 82位 /1122件中 |
スリル・興奮 3.2 /5.0(64.8%) | 511位 /1119件中 |
脚本・ストーリー 3.2 /5.0(64.8%) | 748位 /1127件中 |
キャスト 4.0 /5.0(79%) | 563位 /1127件中 |
演出 3.4 /5.0(67.6%) | 683位 /1126件中 |
音楽 3.0 /5.0(60%) | 790位 /1127件中 |
感動 2.6 /5.0(51.4%) | 829位 /1122件中 |
笑い 4.1 /5.0(82%) | 82位 /1122件中 |
スリル・興奮 3.2 /5.0(64.8%) | 511位 /1119件中 |
アンダー忍者って映画もあるけど、日々の平穏のためになんでもない未来を守るために未来人や宇宙人や超能力者が協力しているって思ったら面白いよね。みんなが自分の使える能力を少しづつ活かして、少しだけ明日が幸せになるように努力することが大切なんだろうなと思った。ラストはブラッシュアップと同じように昔からの友達があいも変わらずおしゃべりに夢中。おばちゃんたちが気楽におしゃべりに興じることができる世の中は平和そのもの。そんな未来が続くようにっていう願いなんだろうな。
ほぼ出オチみたいな形で山本耕史さんを使うのかww。まあ「ブラッシュアップライフ」でも似たような展開があったしね。そうかもとは予想していたけど。
で、清美の元旦那も宇宙人がらみかよ。まあ温泉も残ったし、すっかり人気者の高橋をはじめ、とりあえずハッピーエンドなわけだし良かったんだろうね。
基本的には「ブラッシュアップライフ」の手法と同じといえば同じなんだけど、それをわかっていて楽しむというのもありだし、知らなければ後で「ブラッシュアップライフ」を見てもいい。とにかく姉妹作という感じで楽しめると思う。
今期観るのが楽しいドラマのひとつ、内容はくだらないかもしれないけどツボにハマる。ブラッシュアップといい、バカリさんの脚本にツボってます。
高橋さんの秘密がどんどん秘密じゃなくなっていくところが面白い。緊急事態なんだけど特別ね!が多すぎて笑う。そしてその秘密を知った時女性陣は軒並みそんなこともあるよねと流していて、男性陣は思考停止してしまうのもなんだか面白い。レイクホテルもなんだか味があっていいよね。わざわざそこを市の施設にすることないのに、社長と市長の女の密談でどんな話になったんだか。市長のアウター問題も女性目線で地味に面白かった。
あれよあれよという間に高橋さんの正体が広まり、更には市長と社長との対決模様になってきました。
バカリズムさんの脚本は、最後にそれまでのつながりをまとめる傾向があるので、市長の不祥事の証拠は日テレの岸本に渡されるのかな。気になるのは中本。何かまだある気がする。
ピンチの高橋さんだけど、どうにかしてホテルの温泉を守ったとして、ほとんど周囲のみんなは彼が宇宙人だと知った状態って、何だか便利屋的に使われそう。
もし未来が変わったとして村上はどうなるのだろう?
高橋さんの子供の頃の話が良すぎて完全に本編が引っ張られた、やっぱり安藤さくらはすごい!子供への慈悲深さがもう菩薩のよう笑。あれだけの能力を持ちながら異端児扱いされなかったのも、その後もどうにか馴染んでやってこれたのもあのお母さんがいたおかげなんだろうなと思った。宇宙人に未来人に超能力者と面白いことてんこ盛りだけど淡々と進む日常がリアルでそのギャップが面白い。予告通りのホテル廃業、宇宙人も未来人も太刀打ちできないのだろうか。
やっぱり超能力者が出てきたか!
宇宙人、未来人、超能力者って、もう完全に涼宮ハルヒのパターンじゃん。パクリでもオマージュでもないけど、パターンは完全にそう。バカリズムさん、意識的にやってるんだろうな。
ドラマの方は高橋さんの幼年期の頃の話が中心で、母親役で安藤さくらさんも登場して、「ブラッシュアップライフ」のメンバーがまたひとり登場という感じでした。「ブラッシュ」を見た人はニヤニヤしたはず。絶対どこかで安藤さんが出てくると思っていたし。
さて瑞稀の超能力、記憶を消したとか言ってたけど、どうなることやら。
岸本さんが掴んだネタは確かに夜更かしではない笑。データが消された事実にフッと自虐的に笑いながら言った「もういいんじゃね?」はもう一度取材に行く労力の問題もあったかもしれないけど、自分じゃ抱え切れないなにかをもっと深く知るのが怖くなったからかもしれないと思った。命拾いもしたしここらで手を引くのがいいと思う。そして未来人。あのホテルが無くなるのは経営難なんてちっぽけな理由じゃないんじゃないかな?これから起こる天変地異に宇宙人と未来人で闘うとかなら面白いかもね。
宇宙人に、今度は未来人か。まるで「涼宮ハルヒ」の世界だ。まさかこの後、超能力者は出てこないよねww。
この後の展開はおそらく、ホテルがなくならないように奮闘するのだろうけど、バカリズムさんの脚本は、本当は大きい話なんだけど、それをミニマムな世界で展開することで面白さを演出している。
だから無くなる理由が財政難なら、清美たちの手には負えないだろう。きっともっとしょうもない理由なんじゃなかろうか。高橋がらみなのか、あるいはキャッアイ中本、いつも違う女を連れた常連客宮本あたりが問題を起こす可能性もありかな。
中本さん再登場!!あのまま終わりなんてつまらないなと思ってたから結構嬉しい。ただ客のせいにして大きなテレビを盗んでおいて、バレたらシングルマザーで苦労してると嘘をつくような女なんだよね。今回も清美のことをすぐに気づいていながらキャッツアイを熱唱するメンタル、そしてきまずさなど一切ない軽い再会どこを取っても面白い。バカリズムさんに愛されたキャラなんだろうな。今のところ宇宙人高橋さんより濃くて好きだ。
案の定、高橋さんの正体がどんどん広まっていますね。ホント、気の毒。
それぞれの反応の違いが面白いけど、自分なら綾乃くらいのテンションかな。
岸本がなぜか戻ってきたし、それが波乱を呼びそうですが、それ以上に気になったのは中本。
もちろん平気で「キャッツアイ」を歌う神経の太さもヤバいけど、清美は恨まれている可能性もあるのに連絡先を教えてしまって大丈夫なのだろうか?なんか変なことにならなければいいけど。
秘密が高橋さんにとってどれくらい外に漏らしたくないのかが分からないからなんとも言えないけど、ズルズルと外に知られていくのって怖いよね。こんなことなら人助けなんてするんじゃなかったって後悔しそう。清美も高橋さんがいなかったら死んでいたかもしれないところを救ってもらったのに、なんか感謝が薄いよね。別に小野寺くんが宇宙人説を否定すればいいだけなのに、奥田さんや磯村さんに率先してバラした方がいいって言うのはなんか違うと思うな。
高橋さんの秘密、結局どんどん広がってしまっていますね。
磯村に打ち明けたのはどうなんだろう?
別に小野寺くん宇宙人説をテレビ局が調べたところで、高橋さんには影響ないし、小野寺くんもそれなりの反応をするだけだと思うけど。小野寺くんも宇宙人でない限りはね。
まあコメディだし、高橋さんは秘密をみんなに知られながらも、便利な宇宙人としてある意味で街の人気者?になっていくっていう展開なのかなあ?まだ村上さんの存在が気になるけど。
今回は自力がテーマでしたね。いつも高橋さんは女性たちにいいように使われているイメージがあったけど、高橋さんには高橋さんなりのクセの強さがあり誰しもが一長一短ある作りで面白いなと思った。ガスの修理だけど能力でパパっとやることで出る副反応を気にしていたけど、説明書を読んでできることをやるって発想がないところが惜しいところ。宇宙人としての能力を過信して自力の能力を高めようとしてこなかったところが残念だけど人間らしくもあって笑った。
幽霊騒動の客、せこいくせに、いきってるって、かっこ悪いよねえ。普通はこの規模のホテルと構造からして、宿泊客じゃない人の出入りをフロントの人が確認しているはずだから、きっとこすい方法で引き入れたんだろうな。きっとホテル業のあるあるなんだろうね。
高橋さんって宇宙人能力は役に立つけど、素の能力はほとんど役に立たないし、見栄をはるところはほぼ地球人レベル。まあそこが面白いんだけど、そろそろストーリーに変化が欲しい。
列車から降りて来た怪しい奴がひっかきまわして欲しいところです。
面白すぎる。
年に2万円ぐらい払って、
水回り等の24時間対応の
トラブル対処の契約させられてるけど
ホテルにも当然それある筈だよね。
バカリズム知らないのかな。
宇宙人の能力を使うとケータイにフィルムがきれいに貼れるってウケる。そんなところに能力使わせる方も図々しいよね。高橋さんが女子会に食い込んでくところが面白かった。で、温泉に入るシーンは従業員でもシフトに入ってないとダメなルールなのかな?雨でもないのにずぶ濡れの人と会うって恐怖だけど支配人もいい人で笑った。今気になってるのは由美ちゃんだなー。ちょいちょいあの人宇宙人なんじゃないか?って言うけど、そのワードが出るって怪しいよね。
なんか高橋さん、最後はちょっと可哀想だったね。
奥田支配人っていい人だし、最初から「ちょっと腰が痛くて」とか言ってお願いすれば、すんなり温泉に入らせてもらえたと思うんだけど。
そこが宇宙人ハーフの自意識過剰というか警戒心というか、小心者というか、微妙なところなんだろうな。
次は綾乃の娘の絵が何かの波乱を呼ぶのかな?バカリズムさんの脚本だし、そろそろ中だるみしそうだから、もうそろそろ違った仕掛けがありそうだなと思うんだけど。
体育館の天井に挟まったボールなんて別にそのままにしておいてといいと思うけどねー、そのくらい子供達の関心を逸らせないでどうするとも思うけどさ。まぁそんな日々の小さな困りごとでも宇宙人に頼んじゃうところとか自分が頼んだのに現地に来ないところとかバカリズムさんからみたら女性って厚かましさ満載なんだろうなと思った。温泉が宇宙人にまで効能があるとか子供心を残しつつうまくファンタジーにしているところがバカリズムさんっぽいなと思った。
高橋さん、便利に使われてますね。まあこの三人に秘密を握られたらこうなるかな。
それにしてもホテルの温泉の泉質が宇宙人にとっては、RPGの回復の泉みたいなものだったんだねえ。そうなると長期滞在している村上が気になる。彼も宇宙人なのかな?
もうひとつ気になるのは美波が車の中で話していた検尿の話。それって前回も話してたよね?でもそれに対して心の声でもツッコミがなかった。何かのフリなのかな?気になるところです。
「ブラッシュアップライフ」のスタッフが再集結したらしいですが、やはりこのスタッフが一番バカリズムさんの脚本をうまく表現できているんじゃないかなと思います。
角田晃広さんと田中直樹さんを並べてキャスティングすると、下手をすればコント臭が強くなりすぎるけど、市川さんや平岩さん、鈴木杏さん、夏帆さんといった経験豊かで巧みな女優陣をそろえて、見事にバランスをとっています。バカリズムさんらしい日常感と非日常感の融合を女優陣が引っ張っている形ですね。
「ブラッシュアップライフ」と同様、コメディドラマの見本のような面白いドラマになりそうです。
軽妙な女子トークがバカリズムさんの売りであって面白さなのは理解しているしまるでファミレスで隣のグループの話を盗み聞きするような感覚にワクワクするんだけど、これも諸刃の剣でしつこくするとただのイジリみたいになってしまうんだよなー。ファミレスで宇宙人だという高橋さんにもっと能力を見せろというシーンがまさにそれ。命まで助けてもらった人に対する態度ではないと思う。ただ女性3人にあーだこーだ言われている高橋さんが気の毒だった。