『波うららかに、めおと日和』での森カンナ (はる江役)の演技はどうでしたか?あえて2択で評価してみて下さい。
森カンナ (はる江役) は 「2025年4月期 勝手にアカデミー賞」にノミネート中 (→ 今、何位?)
お父さんの「瀧くん」呼びに即座に反応するさすがの鋭さに笑ってしまいました。「怪しい」って訝しむ時の圧も凄いし、はる江には絶対隠し事出来なそう。なつ美と洗濯をしながら話すシーンも、姉としてなつ美を気にかける気持ちと、それ以上にこの二人なら余計な心配は必要ないなという信頼が感じられて良かったです。
あき奈のお産シーン、妹たちにテキパキと指示を出す姿やドンと構えた落ち着きがすごく頼もしくて、あき奈も心強いだろうなあって思いました。お母さんが「お願いね」と全幅の信頼を寄せて任せるのも分かる。姉だけど母親のようなしっかりした雰囲気もあり、おっとり天然で可愛らしいさつきとのバランスも良いなと思います。
長女としての貫禄がすごい笑。美人で気が強くて言いたいことをビシバシ言ってくれるところが好きです。さっぱりしていて後腐れないところもいい。周りをよく見ていて妹がいる時といない時に話題を変えたり声のトーンを変えたりと配慮ができる姉だなと思います。
瀧昌を見る目が一番厳しい長女。結婚しているから男性を知り尽くしていて見る目がシビアになってしまうのだろう。ほんわかした家族が多い中でしっかり者の長女らしさがあって良かったし場が締まる。瀧昌の本音を探ろうと表情を崩さないのも怖いけど妹を思う気持ちからだよね。
瀧昌をこいつ呼ばわりして「結婚式すっぽかし男」って名付ける手厳しさがなつ江らしくて笑ってしまいました。強くて頼もしい長女が似合う。好奇心もあるだろうけど、それ以上に本気でなつ美を心配して幸せを願ってるのが伝わってくるのも良かった。姉妹のワチャワチャしたやりとりも仲の良さが感じられて微笑ましかったです。
旦那の愚痴も父親への不平も何でもはっきり口に出す姿が気持ち良いですね。めちゃくちゃ気が強そうで自分をしっかり持っている感じが伝わってきて、初々し過ぎる新婚のなつ美と良い対比になっていると思います。姉妹で全然性格違って面白い。キャラメルの話を聞いて「あり得ない」って瀧昌に対してネガティブな印象を持っていたけど、口の立つはる江が次回の初対面でどんな反応を示すのか今から楽しみです。
お父さんの「瀧くん」呼びに即座に反応するさすがの鋭さに笑ってしまいました。「怪しい」って訝しむ時の圧も凄いし、はる江には絶対隠し事出来なそう。なつ美と洗濯をしながら話すシーンも、姉としてなつ美を気にかける気持ちと、それ以上にこの二人なら余計な心配は必要ないなという信頼が感じられて良かったです。
あき奈のお産シーン、妹たちにテキパキと指示を出す姿やドンと構えた落ち着きがすごく頼もしくて、あき奈も心強いだろうなあって思いました。お母さんが「お願いね」と全幅の信頼を寄せて任せるのも分かる。姉だけど母親のようなしっかりした雰囲気もあり、おっとり天然で可愛らしいさつきとのバランスも良いなと思います。
長女としての貫禄がすごい笑。美人で気が強くて言いたいことをビシバシ言ってくれるところが好きです。さっぱりしていて後腐れないところもいい。周りをよく見ていて妹がいる時といない時に話題を変えたり声のトーンを変えたりと配慮ができる姉だなと思います。
瀧昌を見る目が一番厳しい長女。結婚しているから男性を知り尽くしていて見る目がシビアになってしまうのだろう。ほんわかした家族が多い中でしっかり者の長女らしさがあって良かったし場が締まる。瀧昌の本音を探ろうと表情を崩さないのも怖いけど妹を思う気持ちからだよね。
瀧昌をこいつ呼ばわりして「結婚式すっぽかし男」って名付ける手厳しさがなつ江らしくて笑ってしまいました。強くて頼もしい長女が似合う。好奇心もあるだろうけど、それ以上に本気でなつ美を心配して幸せを願ってるのが伝わってくるのも良かった。姉妹のワチャワチャしたやりとりも仲の良さが感じられて微笑ましかったです。
旦那の愚痴も父親への不平も何でもはっきり口に出す姿が気持ち良いですね。めちゃくちゃ気が強そうで自分をしっかり持っている感じが伝わってきて、初々し過ぎる新婚のなつ美と良い対比になっていると思います。姉妹で全然性格違って面白い。キャラメルの話を聞いて「あり得ない」って瀧昌に対してネガティブな印象を持っていたけど、口の立つはる江が次回の初対面でどんな反応を示すのか今から楽しみです。