『しあわせは食べて寝て待て』での宮沢氷魚 (羽白司役)の演技はどうでしたか?あえて2択で評価してみて下さい。
宮沢氷魚 (羽白司役) は 「2025年4月期 勝手にアカデミー賞」にノミネート中 (→ 今、何位?)
べらぼうでは印象が残りませんが、こちらではすごく雰囲気が合ってるからかすごく魅力的だなと思います。鈴さんが初めてさとこを連れてきた時はピシャリと風邪をひいているのに家に来たことを言ってヒヤリとしましたが、悪気があるわけではなくちゃんと意見することができるタイプの人なんだと悪い気はしませんでした。
トウモロコシの効能について語る時の生き生きとした表情やテンション高めの口調が、司の薬膳愛を感じさせました。ちょっと早口気味なのもオタクっぽくて良い。ニコニコ嬉しそうに話す姿も、知識を得意げに披露するっていう感じが一切なくて、ただ純粋に薬膳の魅力を知って欲しいっていう気持ちが伝わってきて良かったです。
近所のお年寄りに頼りにされて仲良くしているけど、麦巻の「色々教えて欲しい」という頼みは「病人には責任が持てない」ときっぱり断ったり、鈴さんが麦巻を家に連れてきた時も非常識人扱いしたり、人当たりが良いかと思いきや彼なりの線引き・ルールがあって人と距離を保つ、何とも掴めないフワっとしたミステリアスな雰囲気が良かったと思います。オブラートに包まず割と何でもはっきり口にするけど、落ち着いた空気感や穏やかで優しい語り口のおかげで感じ悪く見えなかったのも良かったです。
この方、朝ドラで見て少し苦手なのですが、この役は合っていそうな感じがします。なんというか浮世離れしている感じとか、正体がわからない感じとか今のところ良いと思う。ここからさとことの関係が変わっていったときにどうなるか少し楽しみにしています。
べらぼうでは印象が残りませんが、こちらではすごく雰囲気が合ってるからかすごく魅力的だなと思います。鈴さんが初めてさとこを連れてきた時はピシャリと風邪をひいているのに家に来たことを言ってヒヤリとしましたが、悪気があるわけではなくちゃんと意見することができるタイプの人なんだと悪い気はしませんでした。
トウモロコシの効能について語る時の生き生きとした表情やテンション高めの口調が、司の薬膳愛を感じさせました。ちょっと早口気味なのもオタクっぽくて良い。ニコニコ嬉しそうに話す姿も、知識を得意げに披露するっていう感じが一切なくて、ただ純粋に薬膳の魅力を知って欲しいっていう気持ちが伝わってきて良かったです。
近所のお年寄りに頼りにされて仲良くしているけど、麦巻の「色々教えて欲しい」という頼みは「病人には責任が持てない」ときっぱり断ったり、鈴さんが麦巻を家に連れてきた時も非常識人扱いしたり、人当たりが良いかと思いきや彼なりの線引き・ルールがあって人と距離を保つ、何とも掴めないフワっとしたミステリアスな雰囲気が良かったと思います。オブラートに包まず割と何でもはっきり口にするけど、落ち着いた空気感や穏やかで優しい語り口のおかげで感じ悪く見えなかったのも良かったです。
この方、朝ドラで見て少し苦手なのですが、この役は合っていそうな感じがします。なんというか浮世離れしている感じとか、正体がわからない感じとか今のところ良いと思う。ここからさとことの関係が変わっていったときにどうなるか少し楽しみにしています。