『大追跡~警視庁SSBC強行犯係』での大森南朋 (伊垣修二役)の演技はどうでしたか?あえて2択で評価してみて下さい。
大森南朋 (伊垣修二役) は 「2025年7月期 勝手にアカデミー賞」にノミネート中 (→ 今、何位?)
最初、なぜSSBCに捜査一課にいた伊垣がいるのかそもそも疑問でした。捜査手法からしてほかの連中は特別な技能を持っている。でも伊垣はそうじゃない。できるのは足で情報をかせぐか、刑事の経験からきた推理。まるきり捜査一課の技能だ。つまり最初からSSBCは現場捜査ができる人員配置だったことになる。そう考えると最後に葛原係長と久世官房長官がつながっていたことも納得で、すべては久世の計画通りということなのだろう。 さて伊垣を演じる大森さんだけど、まあいつもの通りというか、安定していますね。ただこの人の芝居は体を使うわけでもなく、いつも動きは少な目。セリフ回しもあまり変わらない。それで表現できるのだから省エネな役者さんだと思う。もちろん良い意味で。
大森さんだから見ています。 存在感があって頼もしい。
子供が先生のことをからかって面白がっているのを見てスッと表情をなくしてそういうのは嫌いだと伝えたところが良かったです。いつもの機嫌をとるような笑顔は一切なく、人としてやってはいけないことをちゃんと伝えることはすごく大事。親としてちゃんとしてるなと好印象でした。
最初、なぜSSBCに捜査一課にいた伊垣がいるのかそもそも疑問でした。捜査手法からしてほかの連中は特別な技能を持っている。でも伊垣はそうじゃない。できるのは足で情報をかせぐか、刑事の経験からきた推理。まるきり捜査一課の技能だ。つまり最初からSSBCは現場捜査ができる人員配置だったことになる。そう考えると最後に葛原係長と久世官房長官がつながっていたことも納得で、すべては久世の計画通りということなのだろう。
さて伊垣を演じる大森さんだけど、まあいつもの通りというか、安定していますね。ただこの人の芝居は体を使うわけでもなく、いつも動きは少な目。セリフ回しもあまり変わらない。それで表現できるのだから省エネな役者さんだと思う。もちろん良い意味で。
大森さんだから見ています。
存在感があって頼もしい。
子供が先生のことをからかって面白がっているのを見てスッと表情をなくしてそういうのは嫌いだと伝えたところが良かったです。いつもの機嫌をとるような笑顔は一切なく、人としてやってはいけないことをちゃんと伝えることはすごく大事。親としてちゃんとしてるなと好印象でした。