※まだ評価はありません。
脚本・ストーリー 3.2 /5.0(63.4%) | 796位 /1197件中 |
キャスト 3.0 /5.0(60%) | 992位 /1197件中 |
演出 3.0 /5.0(60%) | 863位 /1196件中 |
音楽 3.4 /5.0(68.4%) | 608位 /1197件中 |
感動 2.7 /5.0(53.4%) | 804位 /1192件中 |
笑い 2.6 /5.0(51.6%) | 728位 /1192件中 |
スリル・興奮 3.7 /5.0(73.4%) | 309位 /1189件中 |
脚本・ストーリー 3.2 /5.0(63.4%) | 796位 /1197件中 |
キャスト 3.0 /5.0(60%) | 992位 /1197件中 |
演出 3.0 /5.0(60%) | 863位 /1196件中 |
音楽 3.4 /5.0(68.4%) | 608位 /1197件中 |
感動 2.7 /5.0(53.4%) | 804位 /1192件中 |
笑い 2.6 /5.0(51.6%) | 728位 /1192件中 |
スリル・興奮 3.7 /5.0(73.4%) | 309位 /1189件中 |
日曜日 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜 |
---|---|
月曜日 | ばけばけ |
絶対零度〜情報犯罪緊急捜査〜 | |
火曜日 | シバのおきて~われら犬バカ編集部~ |
じゃあ、あんたが作ってみろよ | |
新東京水上警察 | |
水曜日 | もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう |
ワカコ酒 Season9 | |
木曜日 | 推しの殺人 |
おいしい離婚届けます | |
御社の乱れ正します!2 | |
恋フレ~恋人未満がちょうどいい~ | |
金曜日 | 晩酌の流儀4 |
ひと夏の共犯者 |
あれだけ医師は経歴や経験が命と言ってきたのに、鳴木に復帰しないのかという会話が不自然。もう何年現場に立ってないのよ?ドクターコネクションは現場を知っているからこそできる仕事だからやめるのはもったいない。医師不足なんだし適材適所にいい人材を送り込めるならいい仕事だ。ただ保険適用のこの国で医師の値が釣り上がってしまうと病院は潰れてしまう。難しい問題。どんな薬も治療もたくさんの人が試すことで構築されていく。その際のエラーは‥ここも難しいね。
最後はもっと網野の言い分に期待していたんだけど、ありがちでチープなとても信念とは言えないレベルでしたね。医療の進歩のために犠牲は仕方ないと言い、よくあるトロッコ問題みたいな命題を突きつけるのはもう食傷気味かな。もっとこのキャラらしい信念を見せて欲しかった。でないと鳴木の単なる復讐劇で終わってしまう。
全体としてそれぞれの医師が転職を決めていくストーリーはそれなりに面白かったけど、根幹となる鳴木とその父親がらみのエピソードがちょっと弱い印象です。
依岡の裏切りの後に今度は石上か‥。鳴木も敵が多いねぇ。まぁ鳴木も挑発的だし敵を作るのは得意だけど。でもその挑発的な態度は彼の優しさだったりするんだけどね。汚れ役は全部自分1人でやりたいタイプなのよね。それに夜長は気づいている。今や倒したい敵は大病院の院長に収まってしまった。ここから巻き返すにはYouTuberだってなんだって使っていかなきゃ勝てないよな。弱いものが勝つ、シンプルにみんなが好きな逆転が待っている。面白くなってきた。
依岡の裏切りは痛かったよねー、それでも事情を慮って許す鳴木はすごいと思う。だってここぞという時に自分の復讐を邪魔されたんだから。こんなに綺麗に割り切れる人はそうはいないよ。そもそもまだ幼い息子が医者になりたいとか言ったってどこまで本気か分からないじゃない。親が汚いことに手を染めて必死に子供を医学部に入れようとしても、本人がやっぱり止めたってならないとも限らない。親がそんなに先回りしてどうするんだろうね。そんなことしかないと医者になれないっておかしいよ。
すごく高値の報酬をふっかけてきたかと思へば僻地の産婦人科がいいという何ともアンバランスな要望に面食らったけど、その実は誠実で大きな夢を持ったお医者さんで鳴木が応援したくなる気持ちもよく分かる。医療従事者くらいは志があれば誰でも学ぶことができる世の中だといいのにね。そして鳴木の復讐も後一歩か?と思ったところで後退。まさかあの友達が裏切るとはね。派手なことはせず野球をぼーっと眺めている友達が欲を持っていたとは驚きだよ。でもまだ次の一手があるはず。お父さんのためにも頑張ってほしい。
医師は信用が第一だし病院はその医師の評判で成り立っているんだから、一度悪いことをした医師をわざわざ雇う病院はないだろう。プライドが邪魔をしてという医師も最後は研修医として雇われることに同意したけどこちらは延命措置としてしか見られない。中年でプライドが高い医師が自分の子供と変わらない若者と張り合うのも無理があるし仲良くもできないだろうから続くかどうか。プライドの高さは娘にちゃんと遺伝しているから恐ろしい。もう少し口の利き方なんとかならんもんかね。
医師も足抜けが大変なんてすごい世界だなと思った。今どき奉公なんて言葉があるのはその世界くらいでしょ。江戸時代から止まっているのか??プライドが高く序列が厳しい社会で難なくやっていくコミュニケーション能力や世渡りを求められるってかなり大変だよ。患者の方を向く時間がなくなっちゃうから内輪揉めはやめてほしい。鳴木は自分のビジネスを成功させながら自分の復讐のための材料を揃えるというかなり難易度の高い復讐をしている。結構見応えあるよね。
医者の息子だからと言って医者に向いているとは限らない。むしろ決められたレールを走るために常に高いハードルを用意されているのは不幸なことだと思う。本人がそれに応えたくても技能が伴わなければ苦しいだけだ。医師のことが分かる経営者になれるならそれはそれでいいんじゃない?自分で決断できて良かった。鳴木の改ざんの方は子供の病気を治してやると言われて口をつぐませたのね。お金の問題が大きいけれどそんな汚い医者しか頼れないなんて辛いだろうね。
発端は社会に出て虐げられたと感じた瞬間があり女性のためにより良く働けるようにっていう思いがあったのだろう。そこは嘘じゃないんじゃないかな。でも問題は自分の詐欺の隠れ蓑にそれを使い人を騙したってところだろう。自分の資金繰りのために病院を買い漁るなんてどんなカリスマだよ。それをすぐに見破れた鳴木は大したもんだ。見た目が綺麗で中身がダメな会社と、見た目は悪どそうだけど中身はいい会社、真逆で面白かった。詐欺師が騙されるのは痛快でいいね!
夜長の言う通り、男だから女だからということではないよね。それは関係ない。まったく関係ない理屈にすり替えて論議するって、こういう経営関係の人とか、政治家にはありがちだ。鳴木が厳しく言い捨てたけど、結局は押切自身の能力とか資質の問題。本人がそれを認めたくない言い訳がジェンダー問題だったったことだろう。
そして鳴木は看護記録を偽造していた安藤に接触できそうだけど、それに勘づいた安藤はどうするのか。気になるところです。
一般病院にいた医師が療養型の病院に移ると一般病院には戻れなくなるって初めて知りました。それほど手術とはブランクがあるとできないとか、奥深く知ることができて面白いです。療養型は基本的に元気に退院するってことはないから身体の過労よりも心の方が辛くなるのは分かる気がしました。治すために医者になったのにといったところでしょうか。ただ終末期は誰にでも訪れます。療養型は絶対必要。あの世に苦しむことなく行けるようにしてくれる医者は神様だと思うけどね。
医師が希望通りの金額や条件で今よりもっと合った環境で仕事ができるってことならいい商売じゃないか。よくある就職エージェントと何が違う?って思うけど、目的が違うんだろうね。それにしても手際がいい。関連性がよく分からないところにコマのようにあちこちと人を動かして最終的に自分の思い通りに手に入れたいものを上手に得ているところがスルスルと描かれていて面白い。そして医師たちも希望通りの場所で働けるのだかはwin-win。鮮やかで面白い。