DOPE 麻薬取締部捜査課

2025年7月期
総合評価: 2.18 / 5.0 (回答者数17人) 1137 位 / 1192件中
※まだ評価はありません。
脚本・ストーリー 2.1 /5.0(41.2%) 1137/1193件中
キャスト 2.4 /5.0(48.2%) 1135/1193件中
演出 2.2 /5.0(43.6%) 1116/1192件中
音楽 2.2 /5.0(44.8%) 1089/1193件中
感動 1.9 /5.0(38.8%) 1082/1188件中
笑い 1.7 /5.0(34.2%) 1064/1188件中
スリル・興奮 2.8 /5.0(55.2%) 835/1185件中
17コメント
17 | | 2025-08-20 20:43:01

1番強い能力は人を乗っ取ることができる能力なんだなと思った。ジウの野望がどんなものかは知らないけれど、その気になれば国同士を戦争させることだってできてしまう恐ろしい能力だ。自分が決着を見出した問題に横入りして殺人まで犯されるってどんな気分だろう。ま、自分の子供と離れたくないからという理由で親友の奥さんをお腹の赤ちゃんごと抹殺できちゃう男の心理も分からないから生かしておくもの怖いけどさ。陣内はジウと一緒に何をするつもりだろう。

% Complete
100% Complete
2
16 | | 2025-08-17 17:03:42

ジウは人の心も乗っ取れるのか。
一体彼はどういう異能力を持っているのだろう。

心の弱い人に薬を配り、ストーリー自体を操っているように見える。
何を企んでいるのだろう。
暇つぶしにしては悪趣味すぎる。

異能力を狙う2つの組織の内、片方は弱い力から消すと決めたようだ。
もう一つは軍事利用を企んでいるようだし、どちらにしても才木ファミリーには害をなしそうだ。

自分の意思とは違って奥さんの復讐をなしてしまった陣内は、ジウに導かれてこれから何をするのだろうか。
なかなかに現実離れした話だけれど、先が読めないからこれはこれで楽しめている。

% Complete
100% Complete
2
15 | | 2025-08-14 19:36:25

異能力をみんなが使えるようになったらそれはもう異能力とは呼ばないよね。人を新種の生き物みたいに珍しそうに見て、やたら丁寧な言葉で話しかけてくる団体が怖すぎる。母親の娘を治してあげたいって気持ちは分かるよ。すぐそこに手を翳してくれれば助からないと言われている病気が治るなら、親なら世界中その手を探して歩くだろう。娘を実験台にすることを了承してその力を得るか、悩ましいところだ。才木の能力が変わったのはなぜか。これからもっと面白くしてくれ。

% Complete
100% Complete
2
14 | | 2025-08-09 19:26:08

遺伝子研究所が怪しすぎる。
才木ファミリーを狙っていたもう一方が言っていた生物兵器という言葉が恐ろしい。

異能力なんてものがあって、無理に覚醒させられて兵器扱いされるなんて想像するだけでおぞましいことだ。
でも、たしかに兵器利用できるのかもとも思う。

陣内が暴走しまくって、とうとう黒幕らしき人物までたどり着いた。
ただ、なんだか誘導されているような気もするのだがどうなのだろう。
復讐に囚われて視野が狭くなっているというか冷静な判断ができなくなっているようにも見える。

いよいよ戸倉と対決か。
信頼してたっぽいから余計に恨み骨髄だろうな。

% Complete
100% Complete
4
13 | | 2025-08-07 20:59:34

異能力とかいうと去年の全領域異常解決室を思い出してしまう。そこを入り口にしている人はまたあんなワクワクが見られるんじゃないかと期待したはず。だけどその期待は大きく外れた。まずその世界のルールとか成り立ちが分からないから入り込めない。全領域は神話や神の存在である程度毛色が分かるけれどこちらの異能力はどのくらいの人が持っているとか遺伝なのかとかドープを使って力を使う人と異能力者が力を使うのはどこが違うのかとか不明点が多い。もう少し入り込める何かが欲しい。

% Complete
100% Complete
2
12 | | 2025-08-02 16:50:12

アトラクションを楽しむ感じで見るので良いのだろうか。
話としてつながりが分かりにくくて、今度は異能力を遺伝子解析とか。

家族みんなが異能力持ってて、それが全部違う能力とか、なんかすごい世界だなと思う。

娘が不治の病で失ってしまった異能力なら治せるというけれど、娘の病気が分かったのは自身の依存症治療で入院している間だったのだろうか。

陣内の復讐相手と思われた人物が次の瞬間殺される。
本当にジェットコースターにでも乗っているようだ。

でも見終わって何も心に残らない。

% Complete
100% Complete
2
11 | | 2025-07-28 20:23:54

異能力を使える人が結構いる世の中ならもう少し違う世界になってるんじゃないかと思うけどまんま今の世の中に持ち込んでいるからチグハグな印象を受ける。例えば異能力に目をつけられて連れ回される女の子だって相談できる窓口があってもいいし、校内であれだけ目立つように連れ出されているのに誰も止めないとかあって欲しくない。詰めが甘いというか偏りが見えるからイマイチ入り込めない。母親がドープを飲めば不治の病を治せるならもっと前にやってるはず。意味不明。

% Complete
100% Complete
2
10 | | 2025-07-26 15:55:32

葛城課長の娘って、友だちの復讐をしようとしていたと才木は説明したけど、それって復讐じゃないよね。自殺した友だちに対しての自己弁護みたいなもので、あくまでも自分のため。友だちのためではない。少なくとも説得力として弱い。

そもそも異能力者をマイノリティとして差別している世の中という設定も首を傾げる。世の中はいわゆる「天才」が大好きだからね。異能によっては「天才」と同様に扱われそうだけどね。

まあマイノリティ差別と重ねることで、実社会への警鐘を込めたのかなと思うけど、こういうSF仕立てのものは、近未来設定だけに今の問題を重ねるとチープになりがちだよね。

% Complete
100% Complete
2
9 | | 2025-07-24 21:27:45

更生施設の中でDOPEがって怖すぎる。
一度手を出した人に渡したら、やはりハードル低くて手を出しやすいだろう。

陣内の奥さんはジャーナリストで警察内部を疑っていた。
DOPEがというより、真相に近づいて消された感じなのかな。
現場にDOPEが落ちてたことと、警察内部ということで警察を出て麻取に行ったというところか。

異能力使っての戦いは少し面白い。
でも、その他がちょっとチープに見えてしまっている。
椿が怪しいのがわかっちゃってるところとか、どこを楽しめばよいのか今一わからない。

% Complete
100% Complete
2
8 | | 2025-07-23 20:22:08

罪への向き合い方が才木と陣内で正反対なんだよね。それは才木が加害者側の身内を持っていることと、陣内が被害者を身内にもっていることに由来するのだろう。悪いのはドープであり人間ではないとする才木とそんなものに手を出した時点でやる気満々だろうと考える陣内。でもそもそも警察ってそんな個人の意見で動いちゃいけないんじゃないの?いいも悪いも犯人の捕え方も法律で決まってるでしょ?異質な組織がこのままいけば私刑の組織になる。ちょっと心配だ。

% Complete
100% Complete
2
7 | | 2025-07-19 22:45:26

場面場面によって登場人物の温度が上がったり下がったり平常だったりグラグラして違和感がある。1シーンだけ見ればまだいいけど、通して見るとそれぞれの人物の心理状態がつながらない感じ。順撮りでない為そうなるのかもしれないけど、そこは役者さんたちの技量でなんとかして欲しい。

% Complete
100% Complete
1
6 | | 2025-07-19 11:24:23

相変わらず才木はリスクファクターにしかなっていない。それなのにも関わらず、性懲りもなく、平気でブリーフィングの先頭にいたりする。自分のエゴで何度も仲間をピンチにさせながら、自分はほぼ活躍していない。そういうエゴは信念ではない。

相手がどんな能力を使うかわからないのに、時間を与えるのは愚の骨頂。操られて見方を撃っておいて、すみませんとか反省の言葉すらない。

それにここまでリスクファクターになっているなら、どれだけ能力を持っていても、チームからは煙たがられるし、信頼はされないのが普通。

ホント、よくわからない。

% Complete
100% Complete
2
5 | | 2025-07-16 12:02:32

薬物を使ったら万能感を得られるらしい。
それを、本当に万能になっちゃったら…というところからのドラマなのかな。

異能の人たちと戦うには、異能が必要というところもわかる気はするけれど、同じ土俵に立っちゃったら裁けないとも思う。

派手なアクションに銃器ぶっ放して、物も派手に壊れてお金かかっていそうなのに、なぜかチープに感じてしまうのは何故だろう。

% Complete
100% Complete
2
4 | | 2025-07-15 07:36:23

そりゃ瞬間移動する奴や火の玉を投げる犯人がいるところには銃は必須だろうけど、こうやってすぐに銃を犯人に向けることができたら日本の警察も楽なんだろうなってちょっと違う目線で見てしまった。現実的には違う誰かを傷つけてしまう恐れがあるから無理なんだろうけど、こういう姿勢を見せることで簡単に犯罪に手を染める人はいなくなるだろう。ただ今回の犯人のように自殺できなくて人に殺して欲しいって人はいるから難しいけどね。殺されたい人は殺さないって犯人の望み通りにしてやらないのも当たり前だよね。

% Complete
100% Complete
2
3 | | 2025-07-14 17:52:45

やはり才木ってわけがわからない。犯罪者を殺そうとする陣内を止めるために、より多くの人を危険にさらしている。あの状況なら綿貫や柴原が致命傷を負う可能性もあった。自分の異能力で犯人を問題なく逮捕できるのならともかく、できもしないのにこれはない。少なくとも普通なら同僚から信頼されはしないし、むしろ爪はじきにされるだろうね。

せっかくの異能力なのに、それぞれがうまく使えているとも思えないし、序盤を見る限り、首をかしげる展開ばかりだなと思う。

% Complete
100% Complete
2
2 | | 2025-07-07 10:58:54

マンガ的だなと思ったら、原作は小説+マンガか。

番宣で「SF」という言葉を使っていたけど、「サイエンス・フィクション」ではない。近未来+異能力もの。ちょっと「Psycho-pass」を連想させる雰囲気だけど、「Psycho-pass」が数値化され、サイエンスとしての論理があるのに対し、こっちはそれがなくてドラッグだから、今のシャブ中に異能力をつけた感じ。

才木と陣内の構図は、銃が悪いのか、それを犯罪に使う人間が悪いのか、という論争と同じ次元のもの。目新しさはない。

才木の思いはそういう身内を持つ者として、わからないではないが、ちょっとうざい。陣内もやりすぎ。本来、多くの人がこの二人の中間なんだと思うけどね。

いずれにしても才木を演じる髙橋さん、芝居がかなり下手。自分の能力を知ってからどれくらいの年月になるのかわからないけど、こんな仕事に採用されるなら、決定された未来なのか、あるいは変えられる余地がどれだけあるのか知っているはずでしょ。なのに山口を死なせたのだとしたら、もっと罪の意識を抱えて欲しいし、自分の失敗だと感じないのだろうか。もっと微妙な機微を感じさせてほしい。

山口もなぜ伊藤さん?

マンガなら面白そうだけど、ドラマとしてはこのキャスティングに首をかしげる。

でもまだ始まったばかりなので、もう少し期待しておきます。

% Complete
100% Complete
2
1 | | 2025-07-06 23:05:40

結構面白かったです。自滅するかはたまた強靭な力を得て復讐することができるのか薬を飲むまで分からないですが、それでもいいと飲んでしまう人もいるでしょう。そしてその強靭な力を無敵の人が持ってしまえば世の中を破滅させることだってできてしまう。それは国家を揺るがす大事です。テロがあちこちで行われても仕方ない事態になっているのに一部署でなんとかしようとしているってところが意味不明。大きく扱われていないのが不満かな。

% Complete
100% Complete
1

関連レビュー

『DOPE 麻薬取締部捜査課』のキャスト一覧