『ホットスポット』での平岩紙 (日比野美波役)の演技はどうでしたか?あえて2択で評価してみて下さい。
平岩紙 (日比野美波役) は 「2025年1月期 勝手にアカデミー賞」にノミネート中 (→ 今、何位?)
検尿のくだりは看護師としては凄いのかもしれないけど、世間的には微妙だからこそ可笑しい。ああそこ来るか、という隙間の笑いだね。 平岩さんの芝居は大人計画の舞台で鍛えられているから、文句なくうまい。舞台人らしく動きもちゃんとどう見えるかわかって演じているように見える。お菓子を口いっぱいに頬張ったままセリフを言うとか、普通はやらないから結構難しいし。共演者たちも腕のある女優陣だし、楽しんでいる感じがしました。
検尿カップの話を清美たちにする時も岸本のインタビューに応える時も別の番組の取材のカメラの前でも同じテンションで同じように言っているのが面白かった。もう自分の中で定番のネタになっているからこそ同じ言い方なんだなと思った。
直美に「高橋さん、宇宙人だよ」って教える時のタイミングも言い方もさすが過ぎてめちゃくちゃ面白かったです。何の脈絡もなく突然過ぎだし、あと少しで不正の証拠写真を撮らなきゃっていう本来なら余計なこと話してる場合じゃない時だし、みなぷー独特の淡々とした口調も、すべてがツボで大笑いしてしまいました。短くて素早いやりとりなのにちゃんと印象に残ってしっかり面白いのもさすがです。
あやにゃんとのんちゃんの毒舌に「そうだよね~」って同調する時の棒読みっぷりが面白かった。二人の毒にやられてるっていうか、圧倒されてる感があって、余計に何を話してたんだろうって聞きたくなってくる。すでにあやにゃんに宇宙人だって話しちゃってるのが高橋さんにバレた時の表情も、一見真顔なのに気まずさと後ろめたさがちゃんと伝わってくる絶妙な空気を纏っていて思わず笑ってしまいました。
エロ介のくだり、皆頑張って我慢しているのに堪えきれなくて真っ先に笑い出してしまうところがみなぷーらしかったです。高橋さんと初対面の時も「宇宙人だって聞いたんですけど」って吹き出しながら訊いてたし、「ずるハゲじいさん」でも爆笑してたし、3人の中で一番淡々とした感じだけど意外とゲラなところがあるのも親近感が湧きます。お茶して喋ってるだけなのに見応えのある場面として成立させてしまう芝居力もさすがです。
検尿ぶちまける発言、清美さんたちと一緒にめっちゃ笑いました。台詞って感じが一切なくて、実際にみなぷー自身が思ったことを喋ってるようなリアルさがあるから、余計に面白さが際立つ。地元の友達ならではのノリや空気感も懐かしさと安心感があって心地良いです。
高橋さんが宇宙人だってうっかりあやにゃんに言ってしまった時の表情が最高でした。「やっべ、やっちまった」ってこういう顔のことを指すんだろうなってお手本みたいなめっちゃ良い表情。慌ててる感じではなくて完全にフリーズしてるところも、淡々としたみなぷーっぽくて良かったです。
行列禁止やエゴのくだりなど、3人の会話のきっかけを作る台詞が多いけど、それがすごく自然というか、今パッと思いついてそのまま口に出しましたみたいなリアリティがあるのが凄いです。インタビューでのドヤ顔も最高。あのVTR、フルで観たかったなあ。次は使ってって念押しまでしたのに結局ボツになってるオチも含めてめちゃくちゃ面白かったです。
コンビニ強盗が乗っていた自転車があやにゃんの盗難車だったっていうご都合主義な結末も、「何そのミラクル」っていう一言で一気にリアリティを持たせてしまうのがさすが。台本にある台詞って感じがしないナチュラルな芝居だからかなあ。綺麗にまとまった隙の無い展開を薄っぺらく、安っぽく感じさせないところが凄いと思います。
高橋さんとの会話が楽しくて好き。言ってること屁理屈なんだけど、ポンポンとテンポよく続く応酬が心地よくて、ジワジワくる面白さがあります。3人の中で一番高橋さんに何でもはっきり言うし失礼発言が多い気がするけど、「保護シート貼るのも人助けじゃないですか」ってさりげなく労ったり、副作用の心配をしたり、便利屋扱いするだけではなくて、色々助けてもらった高橋さんへの感謝の気持ちがちゃんと感じられたのも良かったと思います。
車の中でした検尿の話とかほんとに看護師さんの普通の会話を聞いてるみたいに自然でその中で編み出した技とかほんとにやってるんじゃないかと思えてくるから不思議。お仕事しているシーンがないのに余裕で補完できちゃうんだよねー。
何をしていても本当に自然で芝居っぽさを感じさせず、みなプーっていう人が実際に存在してるようなリアルさがあるのが良いですね。車内での3人トークもめちゃくちゃ面白かったし、ハッチの「おばあちゃん?」に対する「お母さんだよ!」って返しも最高。高橋さんに頼み事をする時の、一応会合には参加するけど我関せずみたいな何とも言えない距離感もみなプーらしくて良かったです。
ファミレスで高橋と対面するシーンがすごく面白かった。ずっと半笑いで高橋の話を聞いていたり、唇噛んで笑いを堪えたり、違う能力見せてもらえるってなった時は子供みたいにワクワクした表情になったりと、友人の命の恩人に失礼のないよう気を遣いつつも色々と堪えきれていないところや、好奇心剥き出しな姿も人間味があって良かったです。女子3人のやりとりもずっと聞いていたいなってくらい心地よいテンポで楽しかったです。
検尿のくだりは看護師としては凄いのかもしれないけど、世間的には微妙だからこそ可笑しい。ああそこ来るか、という隙間の笑いだね。
平岩さんの芝居は大人計画の舞台で鍛えられているから、文句なくうまい。舞台人らしく動きもちゃんとどう見えるかわかって演じているように見える。お菓子を口いっぱいに頬張ったままセリフを言うとか、普通はやらないから結構難しいし。共演者たちも腕のある女優陣だし、楽しんでいる感じがしました。
検尿カップの話を清美たちにする時も岸本のインタビューに応える時も別の番組の取材のカメラの前でも同じテンションで同じように言っているのが面白かった。もう自分の中で定番のネタになっているからこそ同じ言い方なんだなと思った。
直美に「高橋さん、宇宙人だよ」って教える時のタイミングも言い方もさすが過ぎてめちゃくちゃ面白かったです。何の脈絡もなく突然過ぎだし、あと少しで不正の証拠写真を撮らなきゃっていう本来なら余計なこと話してる場合じゃない時だし、みなぷー独特の淡々とした口調も、すべてがツボで大笑いしてしまいました。短くて素早いやりとりなのにちゃんと印象に残ってしっかり面白いのもさすがです。
あやにゃんとのんちゃんの毒舌に「そうだよね~」って同調する時の棒読みっぷりが面白かった。二人の毒にやられてるっていうか、圧倒されてる感があって、余計に何を話してたんだろうって聞きたくなってくる。すでにあやにゃんに宇宙人だって話しちゃってるのが高橋さんにバレた時の表情も、一見真顔なのに気まずさと後ろめたさがちゃんと伝わってくる絶妙な空気を纏っていて思わず笑ってしまいました。
エロ介のくだり、皆頑張って我慢しているのに堪えきれなくて真っ先に笑い出してしまうところがみなぷーらしかったです。高橋さんと初対面の時も「宇宙人だって聞いたんですけど」って吹き出しながら訊いてたし、「ずるハゲじいさん」でも爆笑してたし、3人の中で一番淡々とした感じだけど意外とゲラなところがあるのも親近感が湧きます。お茶して喋ってるだけなのに見応えのある場面として成立させてしまう芝居力もさすがです。
検尿ぶちまける発言、清美さんたちと一緒にめっちゃ笑いました。台詞って感じが一切なくて、実際にみなぷー自身が思ったことを喋ってるようなリアルさがあるから、余計に面白さが際立つ。地元の友達ならではのノリや空気感も懐かしさと安心感があって心地良いです。
高橋さんが宇宙人だってうっかりあやにゃんに言ってしまった時の表情が最高でした。「やっべ、やっちまった」ってこういう顔のことを指すんだろうなってお手本みたいなめっちゃ良い表情。慌ててる感じではなくて完全にフリーズしてるところも、淡々としたみなぷーっぽくて良かったです。
行列禁止やエゴのくだりなど、3人の会話のきっかけを作る台詞が多いけど、それがすごく自然というか、今パッと思いついてそのまま口に出しましたみたいなリアリティがあるのが凄いです。インタビューでのドヤ顔も最高。あのVTR、フルで観たかったなあ。次は使ってって念押しまでしたのに結局ボツになってるオチも含めてめちゃくちゃ面白かったです。
コンビニ強盗が乗っていた自転車があやにゃんの盗難車だったっていうご都合主義な結末も、「何そのミラクル」っていう一言で一気にリアリティを持たせてしまうのがさすが。台本にある台詞って感じがしないナチュラルな芝居だからかなあ。綺麗にまとまった隙の無い展開を薄っぺらく、安っぽく感じさせないところが凄いと思います。
高橋さんとの会話が楽しくて好き。言ってること屁理屈なんだけど、ポンポンとテンポよく続く応酬が心地よくて、ジワジワくる面白さがあります。3人の中で一番高橋さんに何でもはっきり言うし失礼発言が多い気がするけど、「保護シート貼るのも人助けじゃないですか」ってさりげなく労ったり、副作用の心配をしたり、便利屋扱いするだけではなくて、色々助けてもらった高橋さんへの感謝の気持ちがちゃんと感じられたのも良かったと思います。
車の中でした検尿の話とかほんとに看護師さんの普通の会話を聞いてるみたいに自然でその中で編み出した技とかほんとにやってるんじゃないかと思えてくるから不思議。お仕事しているシーンがないのに余裕で補完できちゃうんだよねー。
何をしていても本当に自然で芝居っぽさを感じさせず、みなプーっていう人が実際に存在してるようなリアルさがあるのが良いですね。車内での3人トークもめちゃくちゃ面白かったし、ハッチの「おばあちゃん?」に対する「お母さんだよ!」って返しも最高。高橋さんに頼み事をする時の、一応会合には参加するけど我関せずみたいな何とも言えない距離感もみなプーらしくて良かったです。
ファミレスで高橋と対面するシーンがすごく面白かった。ずっと半笑いで高橋の話を聞いていたり、唇噛んで笑いを堪えたり、違う能力見せてもらえるってなった時は子供みたいにワクワクした表情になったりと、友人の命の恩人に失礼のないよう気を遣いつつも色々と堪えきれていないところや、好奇心剥き出しな姿も人間味があって良かったです。女子3人のやりとりもずっと聞いていたいなってくらい心地よいテンポで楽しかったです。