『らんまん』での神木隆之介 (槙野万太郎役)の演技はどうでしたか?あえて2択で評価してみて下さい。
神木隆之介 (槙野万太郎役) は 「2023年7月期 勝手にアカデミー賞」にノミネート中 (→ 今、何位?)
神木隆之介さんが上手な土佐弁で、このドラマの良さを引き出してくれた。顔の表情だけで芝居が 出来る演技力高い役者さんで見てて飽きない。 神木さんだからこそ深みのあるドラマになった。
寿恵子が私が死んだらと言ったシーンでその言葉を遮るようにイヤイヤと首を振ったところで涙腺崩壊しました。それは2人にとって死が身近な存在だったから、言葉に出すことでもっと現実的になってしまうから嫌だったのでしょう。深い愛情を感じました。らんまんにもっとも似合う俳優はいるだけでかわいらしいオーラを出してくれました。毎日の癒しでした。
子役の時は歴代子役の中でもとにかくピカイチでした。芦田愛菜ちゃんが何とかついていけそうなくらい。 そして今の彼は、らんまんでよくわかりましたが、力を入れれば入れるほど作った素人の演技になってしまい、特に泣き笑いがとても下手な俳優さんになったのがガッカリです。
万太郎は植物バカで、育ちの良さが裏目に出て、ちょっと空気が読めないところがあるし、見方によっては少し薄情に感じるところもあります。でも彼は植物学者で聖人君主ではないから、欠点など当たり前。むしろそれがあることを隠さない脚本と演技は評価できます。演じる神木さんですが、そもそも育ちが良さそうな感じがあるし、あまり重さを感じさせないところもこのキャラクターらしさに繋がっていると思います。それでも関東大震災のシーンなどではエゴがむき出しになっていたし、よい芝居だったと思います。
泣く演技が、志尊さんと比べるとイマイチ?!だった気がしてしまいました。
ちゃんと役と共に歳を重ねてることに驚く。初めて聡子に会った時よりずいぶん老けた印象になったと、聡子の来訪を受けている時の表情を見て思った。
竹雄との再会時には2人で住んでいた時の万太郎が出てきましたね。はしゃいでまとわりつく感じが昔のまんまで懐かしかったです。体の半分が足とからかったのはアドリブですかね?それくらい自然で、仲の良さが出ていて良かったです。
そのちゃんそのちゃんとかわいがる姿は新米パパそのもので微笑ましいシーンが多かっただけに、今日は堪えました。万ちゃんのやつれた顔がしんどかった。ヒメスミレを何かを祈るようにかきあげ空へと燃やしたシーンにとても感動しました。
楽しい演技の時は神木君らしさが出ていていいのですが、それ以外の演技が軽い。
教授に切れられてポカンとする様子が、本当にそういうことに無頓着で理解が追い付いていないのが良くわかる。野宮の言う可愛さと無知が見事に表現されているなと感心した。
田邊教授の家に行く時固い表情で緊張していたのに、庭先の草を見てまたいつもの万太郎になっちゃうところが植物バカを表していてとても良かったと思う。笑い方が愛想笑いが多いのは商人の出だからだろうか?すっと真剣な表情に戻る時に芯の強さが見えてとてもいいです。
半泣きの万太郎、それでも笑って竹雄に「おめでとう」と言う表情が何とも言えず良い。そして、お兄ちゃん呼びを「いやじゃー」という仕草が可愛くておかしかった。
これをやりきりたい!この人を手に入れたい!と思った時の目は全然いつもと違うのよね。ここが勝負という時の目力に圧倒される。竹雄が取り繕うのも制止して、今が勝負とばかり誠心誠意包み隠さず自分のことを寿恵子さんに分かってもらう。熱量が半端なくてカッコよかったです。
人懐っこい笑顔でどんな人の懐にも入ってしまうところがすごい。いつも天真爛漫な笑顔に癒されています。誰かに教えてもらう時の真摯さや改まった時のお辞儀の角度などいいとこのお坊ちゃんとして備わったしつけの良さがちゃんと出ているのがいいですね。
下手な役者さんだと顔芸(オーバーアクション)になりそうな感情の変化を、フッと翳るような微妙な表情の変化で表現するなんて、さすが子役時代から鍛錬をしてきた役者さんだと感心します。久しぶりに朝ドラにはまっています。
クルクルと微妙な表情の変化がとても自然で上手いなと感心する。下手すると嫌みにも取れる言動もこの方が演じると可愛げさえ感じられる。すごいです。
山椒餅を自ら作り配り、客へ長年のひいきを感謝して頭を下げる。その振る舞いがまるで別人のようで恐れ入りました。心の中が固まって、自分なりのけじめをつけているということなのでしょう。説明なくともその心の内が見て取れる。流石ですね。
何日牢屋にいたかは分からなかったけれど、たった数日で今までの価値観を変えるような体験だったのだろう。この世の理不尽を集めたようなところで見る暴力におののき、牢屋を出る頃にはすっかり頬がこけやつれていた。メイクだけではない負のオーラを感じた。
東京に行っていた頃の万太郎は知りたい欲が出すぎて子供っぽくなっていたけど、それから竹雄といろいろあって土佐に帰ってきた彼は憑き物が落ちたように落ち着いていた。心のうちはナレーションもなかったけど顔つき一つで覚悟が分かった。さすがだと思った。
朝ドラといえば若手の登竜門でこれからどれだけ成長するかという楽しみもあったように思うけど子役から大活躍の神木くんには言うことなし。安定感があって何にも心配することがありません。なのでよりストーリーに集中することができ助かっています。
神木隆之介さんが上手な土佐弁で、このドラマの良さを引き出してくれた。顔の表情だけで芝居が
出来る演技力高い役者さんで見てて飽きない。
神木さんだからこそ深みのあるドラマになった。
寿恵子が私が死んだらと言ったシーンでその言葉を遮るようにイヤイヤと首を振ったところで涙腺崩壊しました。それは2人にとって死が身近な存在だったから、言葉に出すことでもっと現実的になってしまうから嫌だったのでしょう。深い愛情を感じました。らんまんにもっとも似合う俳優はいるだけでかわいらしいオーラを出してくれました。毎日の癒しでした。
子役の時は歴代子役の中でもとにかくピカイチでした。芦田愛菜ちゃんが何とかついていけそうなくらい。
そして今の彼は、らんまんでよくわかりましたが、力を入れれば入れるほど作った素人の演技になってしまい、特に泣き笑いがとても下手な俳優さんになったのがガッカリです。
万太郎は植物バカで、育ちの良さが裏目に出て、ちょっと空気が読めないところがあるし、見方によっては少し薄情に感じるところもあります。でも彼は植物学者で聖人君主ではないから、欠点など当たり前。むしろそれがあることを隠さない脚本と演技は評価できます。演じる神木さんですが、そもそも育ちが良さそうな感じがあるし、あまり重さを感じさせないところもこのキャラクターらしさに繋がっていると思います。それでも関東大震災のシーンなどではエゴがむき出しになっていたし、よい芝居だったと思います。
泣く演技が、志尊さんと比べるとイマイチ?!だった気がしてしまいました。
ちゃんと役と共に歳を重ねてることに驚く。初めて聡子に会った時よりずいぶん老けた印象になったと、聡子の来訪を受けている時の表情を見て思った。
竹雄との再会時には2人で住んでいた時の万太郎が出てきましたね。はしゃいでまとわりつく感じが昔のまんまで懐かしかったです。体の半分が足とからかったのはアドリブですかね?それくらい自然で、仲の良さが出ていて良かったです。
そのちゃんそのちゃんとかわいがる姿は新米パパそのもので微笑ましいシーンが多かっただけに、今日は堪えました。万ちゃんのやつれた顔がしんどかった。ヒメスミレを何かを祈るようにかきあげ空へと燃やしたシーンにとても感動しました。
楽しい演技の時は神木君らしさが出ていていいのですが、それ以外の演技が軽い。
教授に切れられてポカンとする様子が、本当にそういうことに無頓着で理解が追い付いていないのが良くわかる。野宮の言う可愛さと無知が見事に表現されているなと感心した。
田邊教授の家に行く時固い表情で緊張していたのに、庭先の草を見てまたいつもの万太郎になっちゃうところが植物バカを表していてとても良かったと思う。笑い方が愛想笑いが多いのは商人の出だからだろうか?すっと真剣な表情に戻る時に芯の強さが見えてとてもいいです。
半泣きの万太郎、それでも笑って竹雄に「おめでとう」と言う表情が何とも言えず良い。そして、お兄ちゃん呼びを「いやじゃー」という仕草が可愛くておかしかった。
これをやりきりたい!この人を手に入れたい!と思った時の目は全然いつもと違うのよね。ここが勝負という時の目力に圧倒される。竹雄が取り繕うのも制止して、今が勝負とばかり誠心誠意包み隠さず自分のことを寿恵子さんに分かってもらう。熱量が半端なくてカッコよかったです。
人懐っこい笑顔でどんな人の懐にも入ってしまうところがすごい。いつも天真爛漫な笑顔に癒されています。誰かに教えてもらう時の真摯さや改まった時のお辞儀の角度などいいとこのお坊ちゃんとして備わったしつけの良さがちゃんと出ているのがいいですね。
下手な役者さんだと顔芸(オーバーアクション)になりそうな感情の変化を、フッと翳るような微妙な表情の変化で表現するなんて、さすが子役時代から鍛錬をしてきた役者さんだと感心します。久しぶりに朝ドラにはまっています。
クルクルと微妙な表情の変化がとても自然で上手いなと感心する。下手すると嫌みにも取れる言動もこの方が演じると可愛げさえ感じられる。すごいです。
山椒餅を自ら作り配り、客へ長年のひいきを感謝して頭を下げる。その振る舞いがまるで別人のようで恐れ入りました。心の中が固まって、自分なりのけじめをつけているということなのでしょう。説明なくともその心の内が見て取れる。流石ですね。
何日牢屋にいたかは分からなかったけれど、たった数日で今までの価値観を変えるような体験だったのだろう。この世の理不尽を集めたようなところで見る暴力におののき、牢屋を出る頃にはすっかり頬がこけやつれていた。メイクだけではない負のオーラを感じた。
東京に行っていた頃の万太郎は知りたい欲が出すぎて子供っぽくなっていたけど、それから竹雄といろいろあって土佐に帰ってきた彼は憑き物が落ちたように落ち着いていた。心のうちはナレーションもなかったけど顔つき一つで覚悟が分かった。さすがだと思った。
朝ドラといえば若手の登竜門でこれからどれだけ成長するかという楽しみもあったように思うけど子役から大活躍の神木くんには言うことなし。安定感があって何にも心配することがありません。なのでよりストーリーに集中することができ助かっています。