※まだ評価はありません。
| 脚本・ストーリー 2.4 /5.0(48.6%) | 1080位 /1227件中 |
| キャスト 3.0 /5.0(60%) | 1009位 /1227件中 |
| 演出 2.7 /5.0(54.2%) | 1014位 /1226件中 |
| 音楽 2.9 /5.0(57.2%) | 919位 /1227件中 |
| 感動 2.7 /5.0(54.2%) | 793位 /1222件中 |
| 笑い 2.3 /5.0(45.8%) | 868位 /1222件中 |
| スリル・興奮 2.0 /5.0(40%) | 1122位 /1219件中 |




ワカコin北海道の第二弾。やっぱり北海道は何でもうまそうだね。景色もきれいだし。これで雪の期間がもう少し短ければ、本気で移住したいところなんだけど。
それにしても何でもザンギになる、というかザンギと呼ぶんだねえ。前回と今回で始めて知った。でもさ、なぜハイネケン?スポンサーの問題?北海道なんだからサッポロビールでしょ、そこは。大人の事情もあるから仕方ないにしても、わざわざ海外のビールにしなくても。そこだけ気になりました。
ワカコの北海道旅行。いつもより小芝居は短く、とにかく増毛の旨いものが盛りだくさんでした。まあ北海道は美味しいものだらけだからねえ。どこへ行っても見どころって感じがする。
タコザンギだけど、鳥だけじゃないんだね、ザンギって。そりゃあビールに合うだろう。こういうシチュエーションで、こういうものが旨い。これぞ旅の醍醐味かな。
北海道編は続くようだけど、次も楽しみ。
なんだかこのシーズンのワカコは、おしゃれな店に行くことが多いね。個人的にはもっと庶民的な感じが似合っていると思うんだけど。
ウイスキー好きとしては「グリーンリベット12年」とか「イチローズモルト」とか、違う局の「ウイスキペディア」かよと言いたくなるね。オーセンティックバーだからカクテルも期待していたけど、そこでボストンクーラーか。ちょっとこの時期の放送にしては夏向きすぎるかな。いい感じのお店でしたが、26才OLさんがひとりで行くには、お高いんじゃないのかな。
ワカコの設定は26歳だし、まだ健康診断を気にする年齢でもないと思うけどね。まあ酒飲みだから、γ-GTPが気になるのかもしれないけどww。
でも健康診断結果が彼女よりも切実なおじさんとしては、良い結果だった後に、いつもよりのびのびとお酒を飲みたくなるのはよくわかる。最近は良い結果でもないので、そこは微妙だけどww。
いつもより、伸び伸びかつしみじみとお酒を楽しむワカコが良かったです。
福島県の裏磐梯か。檜原湖も五色沼も行ったことがあるけど、静かでのどかなところだよね。時期によっては修学旅行の子どもたちも多いけど。
珍しく三人娘での旅行だけに、いつもとはちょっと雰囲気も違うし、ワカコの「プシュー」もちょっと控えめでした。まあそういう変化があってもいい。
それにしても温泉、いいな。行きたい。変な意味じゃなく温泉シーンがあっても良かったのに。
「コチ」というか「マゴチ」だよね。お造りだし。「メゴチ」なら唐揚げって感じだもんね。こういうのって「マダイ」でも「クロダイ」でも「タイ」って言ってしまうのと同じで、あまり良くない習慣だと思う。「カペリン」を「カラフトシシャモ」と名付けて、「シシャモ」として売っているのと同じ感じがする。
ワカコだけど、おしゃれな店より立ち呑みが似合うよね。でもブルーの服は似合ってない。そして伊藤くんって頭が良い設定だったんだね。ちょっと意外。
ワカコ酒がシーズン9とは正直驚き。だからこそ最初のナレーションの「26才」はもうやめた方がいいんじゃないの。今更これまでの展開を考えれば、こりが26才の1年間ってはずはないんだし。主演の武田さんも30代の色気が漂ってるよ、良い意味で。
さて初回はやはり「逢楽」へGO。そこは譲れない。店員は変わったけど、ワカコにはここが一番似合っている。それにしても呑みっぷりがより一層磨かれているね。