絶対零度〜情報犯罪緊急捜査〜

2025年10月期
総合評価: 1.84 / 5.0 (回答者数19人) 1203 位 / 1225件中
※まだ評価はありません。
脚本・ストーリー 1.8 /5.0(36.8%) 1198/1227件中
キャスト 2.0 /5.0(39%) 1211/1227件中
演出 1.7 /5.0(34.8%) 1200/1226件中
音楽 1.9 /5.0(37.8%) 1180/1227件中
感動 1.5 /5.0(29.4%) 1187/1222件中
笑い 1.4 /5.0(27.8%) 1172/1222件中
スリル・興奮 2.4 /5.0(47.4%) 1021/1219件中
19コメント
19 | | 2025-11-23 13:54:31

いやいや病院っていろんな災害に備えて頑丈にできているしエレベーターがあんなことくらいで開かなくなることはない。輸血が内線一つ通じないくらいで取り寄せられないはずはない。まず手術室が暗いから手元が狂って血管を傷つけてしまったのが急変の始まりだし人的ミスだろう。日本の大病院がこんな脆弱だと思われたくないね。総理の娘が外国で詐欺グループの中枢に入り込んでしまったのはいたい。母親憎しで自分の人生を棒に振るなんて馬鹿としか言いようがない。

% Complete
100% Complete
2
18 | | 2025-11-18 11:44:49

みんなが「奈美さんのおかげ」と言っているけど、解決に一番貢献したのは紗枝だし、犯人の供述を引き出したのは心臓病の少女。奈美は単に状況から当然の答えを出しただけだし、たまたま実行犯とエレベーターに乗っていただけ。

エレベーターといえば、かつて自分も閉じ込められた経験があるけど、ドアは何センチかは開くよ。緊急電話は確かに通じない。もちろん建物や設備によるんだろうけど。

それと奈美のケガって、脱臼と靭帯損傷だったよね。それがこんな短期間で治るの?普通この年齢なら筋力も落ちてなかなか戻らないし、ちょっとした足の着き方とかで違和感が残るもの。天気によって痛むし。若々しく見せるのは結構だけど、現実を無視してやりすぎるとむしろ痛々しいなあ。

カナだけど、母親に大事にされなかったというフラストレーションみたいなのって、最近ドラマの設定として多いけど、金持ちってだけで十分に贅沢。貧乏で母親が働きづめでかまってもらえなかったより、全然幸せだろうに。こういう奴が一番腹が立つ。同情できない。

% Complete
100% Complete
2
17 | | 2025-11-16 13:00:30

総理の娘はやはり南国でかけ子になってましたね。スマホも繋がらないなら本人と連絡を取る術がないと思うと怖いです。この後娘は海外で捕まり総理は下されるのでしょうね。白骨遺体となった教祖の犯人は息子、総理の娘も教祖の息子もいろいろ大変なんですね。ただお金を使わないで消してくれっていうのが理解できない。親を殺して海外で好きなように暮らすことが目的なら尚のことお金はあった方がいいはず。まぁその後稼いでいたけど、なぜ消すという選択だったのかが分からなかった。

% Complete
100% Complete
2
16 | | 2025-11-16 11:11:22

なるほど教祖は亡くなっていて、息子がディープフェイクを使ってなりすましていたということか。
いつから?
信者の前に出ていた時は教祖は生きていたんだよね。

母親は知っていたの?

息子が教団を恨んでいて、教団の資金をすべて溶かしたと言っていた。
それも他者からの指示で動いたようだ。

きっとその指示していた黒幕が一連の事件の黒幕なんだろうな。

それにしても、どれもこれも現実味がない。
ドタバタすごいことやっているぞ感は出しているけど、沢口靖子は科捜研の女の方が雰囲気も合っていて良いんじゃないかな。

% Complete
100% Complete
0
15 | | 2025-11-11 11:39:03

情報犯罪に対するチームなのに、ディープフェイクを見抜くのがアナログな手法、しかも利き腕とかボタンを開けている癖とか説得力が弱い。脚本としてダメでしょ。

DICTの存在意義として、調査官が教祖のこれまでの映像を分析してディープフェイクと見抜き、南方たちが現場を捜査し、それらの情報を総合して二宮や山内が真相を見抜くというのが、順当な手順だと思う。なのにベテランとはいえ生活安全課あがりの巡査部長にすぎない二宮まかせというのはね。生活安全課らしい目線の推理でもないし。

教祖というか、なりすましたその息子も、わざとあの程度の罠にハマってみせたのかもしれないけど、普通なら手がかりを減らすため相手にしないと思う。

とにかく全体的にご都合主義で、仕掛けがチープ。なので説得力に欠ける。この手のドラマはありそうな嘘でリアリティを作らないとダメじゃないかな。

% Complete
100% Complete
2
14 | | 2025-11-10 08:03:57

代理ミュンヒハウゼン症候群か。病気の妹を助ける優しい兄でいたかったために妹を回復させないなんて人権侵害だよね。妹はやっと兄と離れることができたのに、その時にはもう起き上がる力も残っていなかったなんて悲劇だよ。兄は兄でその穴を埋めたくて奈美さんを監禁だなんて、どこまで堕ちてるのやら。やっぱりさ、服役だけでは更生はできないのよ。病気と向き合う時間や治療が再犯を防ぐんじゃないかな。罰とは別に次の被害者を出さないための対策をしてほしいね。

% Complete
100% Complete
2
13 | | 2025-11-09 13:41:28

二宮が拉致されて、それも周り停電させてカメラとか証拠残さないようにやっていて、もうそれだけで大がかりだし一人じゃ無理な感じがする。
結局は黒幕の組織の支援を受けて、犯人がやったということなんだろうね。
アジトっぽいところもわざと残しているみたいだし、警察にずいぶんと挑戦的だね。

首相の娘が連れていかれたところは某国の詐欺のアジトって感じだけれど、ああいう闇の集団って国とか警察とかに喧嘩売ったりするだろうか。
政治家が一枚かんでて、首相の押すDICTを潰したいというのが理由ならまだわかるのだけれど。
どこへ着地するのだろう。

それにしても犯人は時間が来たら二宮を殺すつもりだったのだろうか。

% Complete
100% Complete
2
12 | | 2025-11-04 12:34:20

黒幕って佐生なのかね?少なくとも警察の内部情報を知れる立場の者が絡んでないと、DICTメンバーの個人情報や、今回の拉致犯を選びだし、具体的な情報提供は出来ないな。

二宮拉致の件だけど、あれで脱臼って、男がハンマーみたいなので思い切り振り下ろしたんだよ。絶対に粉砕骨折とか重症でしょ?まあ今後の展開に影響するから、二宮にははやく回復して欲しいからなんだろうけど。

いずれにしても、DICTが邪魔だと思われるほどの最強チームとは思えない。そこにもっと説得力がないと、ドラマの設定の根底が成り立たないと思う。

% Complete
100% Complete
2
11 | | 2025-11-03 08:32:39

NPO法人の代表の人の役に立ちたい、弱い人を助けたいって気持ちは本物だろう。その結果食い物にされて同じ志を持った部下を殺されるってあまりにも残酷だ。どこで止めれば良かったのだろう。大きな組織になればなるほど解体は容易にできない。その人の良さに漬け込んだやつが1番悪いのは分かっているが、ここまでくると代表だって同罪だ。シングルマザーが子供の身を案じ過呼吸になってしまう場面は見ていられなかった。警察の安心感って結構薄いのかもしれない。

% Complete
100% Complete
2
10 | | 2025-11-01 16:19:09

首相の娘はきっと海外の詐欺の拠点みたいなところに連れていかれたんだろうな。
佐生はその危うい状況を知ったにもかかわらず首相に伝えていない。
まだ確定していないから報告を控えているのか、それともわざと伝えていないのか。

今回の事件はまたまた宗教団体の絡むグループの資金洗浄にNPO法人が巻き込まれるという設定だった。
運営が厳しいNPOはきっとたくさんあるのだろうと思う。
ただ、理想を追い求めるがためにそんな要求を飲むなんて、世間知らずだったということなのだろうか。

監視アプリを仕込まれて、がんじがらめにされて大切なスタッフを失って。

デジタルが監視されているなら原始的でアナログな手紙でやり取りとはなるほどと思う。
デジタル万能みたいに思っていたらポストの監視まではしないだろう。
それにしても、手書きで写した会計記録にどれだけの証拠能力があるのだろう。
それも覚えてきて、自宅で書いたみたいな描写だった。
NPO法人の代表は落とせても宗教グループを追い詰める切り札にはならないだろう。

% Complete
100% Complete
2
9 | | 2025-10-28 17:19:47

凶悪犯相手に山内は単独行動で、しかも犯人を逃してしまったのは、普通ならどう考えても失態でしょう。二宮も前回安全を保障すると言って守り切れずに死なせたというのに、性懲りもなく囮捜査まがいのことに協力者を巻き込むなんて、反省が足りないし、納得できない。

二宮はベテランなわけで、毎回、全力疾走を見せるよりも、もう少し経験豊富さとか人間力を生かした、厚みのある捜査をしてほしい。どうにも薄っぺらい。

% Complete
100% Complete
2
8 | | 2025-10-26 19:45:51

あれだけ確証が得られて証拠も持っているという人を命が狙われているのが分かっていて1人きりにするのは危険すぎる。そこで襲われたのは警察の落ち度だろう。一緒に証拠を取りに行く人がいても良かったと思うし、全力であなたを守りますって言葉はなんだったのかと思ってしまう。これじゃ闇バイトから抜け出したくても警察に相談できないというのが正当化されてしまう。人が1人亡くなったことよりも証拠がなくなってしまったことを憂うようじゃ情けないね。

% Complete
100% Complete
2
7 | | 2025-10-24 16:19:31

前任者のようになりたいのかと脅されていた同級生。
少し時間が欲しいと言われたからといって、そのまま置いて帰るかな。

被害者家族に殺されなかったとしても、教団側が動く可能性だってあっただろうのに。
案の定、用意されたデータは持ち去られ、事件の核心には近づけず。

ただ単に被害者家族が紹介者である税理士に復讐したということで行き詰ってしまった。
その上、教団関係の捜査そのものもストップ。
その時ではないという。
佐生の動きは中の人の雰囲気もあって、本当に胡散臭くて読めない。

% Complete
100% Complete
2
6 | | 2025-10-21 11:15:42

前任者が口封じで殺されているうえに、警察の捜査が迫っているのを相手は知っていて、二宮が身の安全を保障すると大口を叩いていたのに、重要証拠を持った証言者を護衛もつけないで刺殺されるって、ただただ警察が無能ってことになるよね。いくらなんでもこの設定は雑すぎる。

犯人が被害者家族で、USBを持ち去った別の人物がいることから、そこに被害者家族を焚きつけた奴がいめというのを示唆しているんだろうけど、そんな不確定要素をこの重要な場面で使うなんてあり得ない。やるならもっと確実に口を封じる筈。

佐生を責める二宮も迫力が足りない。

% Complete
100% Complete
2
5 | | 2025-10-20 00:59:11

ロマンス詐欺に遭った方がのめり込みすぎて引っ掛けている方が降参したいって面白いなと思った。騙しているのに返信がストレスってなんだよ。捕まった方がマシってそこまで追い込む被害者も面白い。被害者も騙されてると分かっていながらも続けたいという異常な心理状態。まともな人がいなくてウケる。犯人と被害者が同じパート先っていうのはないにしても、まともじゃないから犯罪ができるわけでこういうケースは実際にあってもおかしくないかなと思った。

% Complete
100% Complete
2
4 | | 2025-10-14 12:00:42

国際ロマンス詐欺というか、ロマンス詐欺だけど、映画にもなった「クヒオ大佐」の事件が30年ちょっと前だから、すでに古典的ともいえる手法。実は知り合いの女性だというオチや、被害者の病理みたいなもので工夫はしたのだろうけど、二宮が走り回るだけで、捜査過程は淡泊なので唐突感が強い。

とにかく二宮は年甲斐もなく、元気に走りすぎだし、いろいろ前のめりなのに、最後はベテランとして教訓めいたことを言うっていうのは、なんか違う。しかもその内容は今更だし、心にも刺さらない。沢口さんの芝居は、どうしても「科捜研の女」にしか見えてこないし。「絶対零度」シリーズの根底にあった善悪の彼岸を問う部分が感じられない。

% Complete
100% Complete
1
3 | | 2025-10-11 19:08:25

絶対零度ってこんな感じだったっけ?
たぶん見ていたと思うのだけれど…

あまりにも沢口靖子さんが走っていて驚いた。
思わず年齢調べてしまいました。

病室で歌まで歌っちゃっていて、そこも驚きだった。

女性の総理大臣なのかな?
時代先取りって感じがするのだけれど、最初のシーンから考えるとなんだか批判的っぽいにおいがする。
闇バイトだったり、海外の拠点など、最近の世相を盛り込んでいるのはわかるのだけれど、見ていてあまり辛いものはわざわざ娯楽としては見たいと思わないかも。

% Complete
100% Complete
2
2 | | 2025-10-10 12:46:57

上戸さんの絶対零度も見たことないけど今になって主人公を変えてまでやる意味ってあったのかな?特殊詐欺や闇バイトなど目新しいものはなく暗い気持ちになるものばかりだし、せっかく知り合ったおばあさんすら守れず襲撃されるって辛すぎる。全部の犯罪をスーパーマンみたいに事前に防ぐことが無理なのは分かっているけどせめてドラマの中ではなんとかなってほしかった。そして沢口さんを今更起用する意味ね。あんなに走らせなくてもいいよね。

% Complete
100% Complete
1
1 | | 2025-10-09 12:27:52

「絶対零度」といえば上戸彩さん、沢村一樹さんと、シリアスで重めのドラマシリーズ。そこに沢口靖子さんはどうなのだろうと思っていたけど、いろいろ首を傾げる。

まずテーマを情報犯罪捜査に絞っているけど、匿流犯罪はタイムリーな題材ではあるものの、捜査となればPCをパタパタと打って、AI解析という展開にならざるを得ない。ゆえにどうしてもドラマ上の動きが少なくなる。そのためか、初回から沢口さんはやたらと全力疾走しているけど、あまりそこに意味は感じないし、今年還暦で本当に警察官なら定年退職を迎える女優さんがそこまでする必要性も感じない。

それに沢口さんのテンションが、他の役者さんとかみ合っていないかな。無理に若々しくさせすぎなんだと思う。もっとベテランらしく落ち着いて、生活安全課にいた日常の異変を見極める目を生かす脚本にした方がいいのでは。

% Complete
100% Complete
3

関連レビュー

『絶対零度〜情報犯罪緊急捜査〜』のキャスト一覧