『ワカコ酒 Season4』での野添義弘 (大将役)の演技はどうでしたか?あえて2択で評価してみて下さい。
野添義弘 (大将役) は 「2019年1月期 勝手にアカデミー賞」にノミネート中 (→ 今、何位?)
日曜日 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜 |
---|---|
月曜日 | ばけばけ |
火曜日 | シバのおきて~われら犬バカ編集部~ |
水曜日 | もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう |
木曜日 | 推しの殺人 |
おいしい離婚届けます | |
御社の乱れ正します!2 | |
恋フレ~恋人未満がちょうどいい~ | |
金曜日 | ひと夏の共犯者 |
最終回で久しぶりに登場しましたが、大将の優しい笑顔にワカコと一緒になってホッと安心してしまいました。表情と話し方だけで人情味と温かさがちゃんと伝わってくるところが凄いです。常連のワカコに対する程良い距離感も好感が持てます。出来れば毎週大将の「いらっしゃい」が聞きたかった。今回は出番が少なく感じたのが残念でした。
ワカコの浴衣姿にハッとして思わず顔が綻ぶ姿が花嫁の父親みたいで可愛らしかったです。またワカコが食べているところをじっと見ていても若い子にデレてる感じや不躾な感じが一切しないところも素敵です。食材の説明などのウンチク語りもさらりと粋にこなしていて鬱陶しくないところも良かったです。
ワカコへの「いらっしゃい」という声に家族のような温かさが感じられるところが好きです。「お帰りなさい」と言われているようなホッとした気持ちになれます。幸せそうにホッケを食べるワカコを嬉しそうに見つめる姿も店主というより父親みたいですね。必要以上に絡んでこない弁えた雰囲気も、大将の寡黙な職人気質と愛情深さを感じさせて良いと思います。
元気のないワカコを気遣う眼差しや優しい表情がまるでお父さんのようでした。ワカコを元気づける時も説教くささや押し付けがましさがなく、ホッと安心出来るような温かい雰囲気が感じられたのが良かったです。板前姿もよく似合っていてリアリティがあるところも良いですね。