『麒麟がくる』での長谷川博己 (明智光秀役)の演技はどうでしたか?あえて2択で評価してみて下さい。
長谷川博己 (明智光秀役) は 「2021年1月期 勝手にアカデミー賞」にノミネート中 (→ 今、何位?)
偉そうに批判してる人うけるw 良かったと思う。
晩年になって、まわりの俳優さん達との絡みがとても良くなってきて、本当に良かった。明智の芯を曲げてはいけない、気概のようなものを感じられて、良かった!滑舌が良くて、何を話しているのかわかるので、そこがすごくいい!奥方様の、木村さんもすごく良かった! 他の役で、滑舌が悪くて、ノロノロ話したり、急に早口になったり、怒鳴って何言ってるかわからない人もいる中で、長谷川さんは本当に演良かった。演技が光って見えます!
スタイルが良いだけで演技力がない、クズキャラ以外で評価されない俳優
麒麟かくる。長谷川光秀、本当に良かった
彼の、出しゃばらない演技が好きです
脇役の方が上手くて霞んじゃったかな。
辛口続いてますが、セカンドバージンの長谷川さんからすると、こんなに感情出せるようになったんだと、ちょっと感動。放送初期の存在感薄いキャラから最後は立派な主役へとこのドラマの中での成長に一票。
晩年が特に良かった。この人は台詞がチャキチャキし過ぎて、他ドラマでは大仰で浮いてるなと感じていたが、大河ではそれが逆にハマっていた。 多分この人は所謂「善人」より、狂気をはらんだような役の方が上手いので、晩年の光秀が大樹を切ろうとする夢を見て空を見上げるシーンなどは特に良かった。とはいえお芝居は信長の俳優さんの方がはるかに上手だとも思う。
最後まで主役ぽくはなかったが、コロナの中一年よく頑張りました。
長谷川さんは、良くも悪くも舞台向きという気がする。 動きも台詞もハキハキし過ぎというかしつこいというか・・・・
民を思い、平和を願う姿を、熱さを持ちつつも、相手を受け入れる優しさも持ち合わせるという難しい役だったが、彼から醸し出される空気とよく合って、今まで裏切り者として悪い側面が注目されがちだった明智光秀のイメージを見事に変えてくれた。
堺雅人がやっていたらどうだったろうな。 家康もジャニタレ以外でお願いします。
燃えさかる本能寺を見つめながら光秀は、信長と出会ってからの人生を回想します。今まで信長の可能性を信じ、信長となら大きく平らかな世が作れると思い万進してきたが、思う所の違いを知り、それを軌道修正出来なかった自分の愚かさと自分をここまでにしてくれた信長への恩など様々な感情が交錯していた事が伺えました。信長も無念だったが、光秀にとっても無念だったはずです。
麒麟がくる最高
感情を込めて喋り始めるとダメになる。 何なんだろう…。うまく言えないけど、染谷信長との差が歴然だった。
最初から長谷川博己は大河の主役できる役者じゃないと思っていましたが、やはり最後まで下手で、アップにしないで~と思って見てました。くやしいのか、迷っているのか、疑心暗鬼なのか、顔のアップになっても、何も感情が伝わってこない。演技力ない。ストーリー展開から、ここは信長さんに疑問を持ち始めたんだよね、と理解できる場面でも、顔にはな~~~にも浮かんでないようにしか見えなかった。最終回は、信長さんの演技で楽しめました。
本能寺までは良かったのに、そのあとの寸劇。 残念
演技力より脚本が駄目なのかな。信長に対する感情の変化とか伝わってくるものがあまり感じない。無理な事言われて逆ギレして謀叛って今までの本能寺とあまり変わらないし。 もっと信長との気持ちや考え方がすれ違っていく描写が見たかった。
わざとらしいしペラペラで年下の俳優よりも厚みがないですねー言葉使いがセリフでーす!あとコマの振る舞いやもっともらしさがきみがわるくてさいてーでした
大河は早すぎたね。 優柔不断な役が今まで多かったのを引きずるが如く、最初から最後まで何がしたいのかわからない無能っぷり。間違いなくこんなの光秀じゃない。 戦のない世だの武士の誇りだの言ってる割には何も成してないというw ある意味、そんな軟弱妄想キャラ光秀を前提にしていたのならぴったりという気もするが。 とにかくこんなにイライラする大河主人公は初めてだった。元々ハセヒロ嫌いなのでブースト掛かった感じで。
髭を生やした役なんだからそう見えるのが当たり前だろ
十兵衛はどこまでも十兵衛なんでしょうけど あれだけいろいろ経験をつんだだろうに 終盤近くなっても なんだろうな ただヒゲが生えただけにしかみえないんです 残念ですが
声が甲高いので、最初は違和感があり、やはりこの方は現代劇の人だと思いましたが、信長とだんだん険悪になっていく過程で、演技に凄みが出てきて、見ごたえがあります。ただ、門脇麦との絡みが出てくると、一遍に興ざめです。この女優さんが出てくると、麒麟がくるの大河がぶち壊しになります。長谷川さんが可哀そうです。
私の中の明智光秀は、小柄で如才のない武将というイメージでしたが、長谷川さんが描き出す光秀像を見てイメージが一新しました。 信長などからの難しい問いかけに対し一瞬目を細め、思慮深く考え意見を述べる演技、その後の返答「ハ」に至って圧巻物ではないかと思います。
残りわずかとなって、信長以上に十兵衛くんの内面が行方不明の状態。信長や正親町天皇が何考えているのかわからないのは、そういう役だとわかるが、主人公の場合、ダメでしょうに…信長を討つ動機や目的が未だ不明、佐々木秀吉はあからさまに怪しく、徳川家の伏線アリ、という余りにも手垢のついたこのプロット、しかもテンポが遅い。脚本何とかして欲しい。
主役の割にあまりキャラが立ってないなと感じることもある。しかし、周囲が奇人変人悪人揃いの中、光秀は戦国の世の良心的な存在。史実はともかく麒麟ではそういう描き方をしたかったのではないか。それを考えると、長谷川の演技はあれで良い、というかむしろあれが良いと言える。吉田鋼太郎のようなアクの強い演技をしてしまってはバランスが崩れる。
信長から離反する前に松永久秀と対面する光秀が、久秀と戦をしたくないという思いから説得する表情に友を失いたくないという感情が現れていました。また、久秀の死後に平蜘蛛を手渡された時、これにより、今後信長との対立が避けられない事を悟った時の恐怖に慄きながらも覚悟を決める表情は、アカデミー賞級です。
最初、このドラマでは、明智光秀のみに焦点を当てて、戦国の世の無情さを描写する計画ではなかったんですね。群雄割拠の戦国武将たちのご当地人気を含む英傑ぶりを表して、誰の頭上に「麒麟」が現れるのか、がテーマでした。 ところが、明智光秀の独壇場。真面目で筋の通らない事はしたがらない。光秀の古風な武家の役人気質が演じられています。 その光秀の表情が一変。松永久秀から譲られた茶器「平蜘蛛」を手にするや、目を剥き上げ、激しく歯茎を虚空に突き出したのです。そして、「嵌められた!」と一言。織田信長に無断のこの行為は、もののふの一生を狂わせてしまうほどの意味を表情で示唆。妻・煕子を失くしての痛手にすらあまり強い悲しみを見せていなかった光秀のあの形相は何を意味するのか。 長谷川博己さんは、やはり本能寺の変を演じたがっているのでは?と勘繰ってしまったのです。顔が壊れるまでの表情は、日々のトレーニングを要するのでは。もしかして、撮影の中断もあった長丁場の「麒麟がくる」。長谷川さんはそういう稽古をしていたか? びっくりした演技、ますますこれからが楽しみになりました。
悪くはない。これが主演でなければ。そもそも謎の多い前半生を描かざるを得ない人物を主演にした以上、創作部分が多いのは織り込み済み。問題は、史実が山とある時点での創作自体に難がある。どれだけ実力のある俳優でも脚本に難があれば挽回しようがない。史実に忠実なものを作れとは思わない。史実に沿った退屈なストーリーは山ほどある。私が見たいのは「魅力的なドラマ」だから。
どなたかが指摘されてますが、学芸会並みの演技と思います。一本調子で深みがない。
皆さんにさんざん叩かれて、少しは反省して精進していると思いきや、やはりダメ。もう処置なし。まあ、他の役者の引き立て役でもしていなさい。光秀ゆかりの地の住人として歴史上の光秀に光がさすよう期待していたが、夢と散った。脚本もダメだし、演じる人はもっとダメ。
近年稀にみる大根役者です。脚本家のコネで主役に抜擢されたようですが残念です。演技がわざとらしく、台詞も棒読み、笑顔はわざととらしく、殺陣も全くダメ。
知的で人格者である光秀をよく演じていると思います。 ただ、脚本がひどいので主人公としての印象が薄い 熱演しているのに、とてもお気の毒だと思います。
この人がまずいというより、脚本とストーリーが深刻。なまじ他の主要キャストが凄すぎて(本木道三、染谷信長、正親町玉三郎などなど)画面に同時に映ると、主演が位負けしている。どう見ても主役には見えない。頑張っているサブキャラにしか見えない。気の毒でたまらん…
明智光秀なのに、まんぺいさんみたい。
賢さが演技から見えないし、深みも伝わってこない
全てが学芸会
演技に力があり、公方様などお偉い方達に好かれる品格と真面目さ実直さが良く出ている。凛として、佇まいも美しい。
表情がひとつしかない。
風格が全く感じられない大根役者
初めて主人公らしい主人公になりました。 信長を諌めるシーン格好良かったです。 ようやく、ようやく!活躍するシーンが増えてきそうで楽しみです
わざとらしい感じ。大物俳優に囲まれて主役をはらなきゃいけなくて気合いが入りすぎちゃってるのかな?
ドラマの性格上仕方ないけど、苦しい。この時点で「一介の浪人」「実は正式な奉公衆ではない人物」で朝倉に仕官さえしていない十兵衛君に諸大名がキャスティングボードを預けるか?さらに義輝には心酔、でも義昭には尊敬できないという宙ぶらりん状態のまま、信長のオファー断る?煮え切らないキャラが、頑張る俳優の足を引っ張っている感が強すぎる。
多分この人が演じたら信長も秀吉も家康も全部おなじになってしまうだろう。ましてや光秀は新開発キャラみたいな役。荷が重いと思う。
表情の変化が乏しく大根役者である。主人公を演じられる役者ではない。
何を演じさせても硬直した演技になる。バカはおどけも言えない、いやダイコンはおどけも演じられないを地でゆくような役者さん。この人の深刻なセリフを聞くと思わず笑いが・・。いつも演じるたびにいきり立っていて、見ていてアホかと思う。伊藤や染谷がいくらがんばっても主役がこんなスカタンでは・・NHKはもっと考えてキャストをきめないと。
喜怒哀楽のうち喜哀楽が乏しいし、主役でこれほど愛嬌がないのも珍しい。 したがって、道三や信長に気に入られ、帰蝶や駒や熙子に慕われるほどの魅力を感じない。
何というか表情がわざとらしい… それも役者同士のやりとりの上での表情と言うよりお客に見せにいってるというか… 何となくあざとい感じがして残念。 それにしても史実上仕方ないのかもしれないが、道三や信長ら脇役に完全に喰われてて少し気の毒。
スタイルがよくて品のある俳優さんですが線が細いせいか存在感の薄い感じが光秀の人生を物語っているように思いました。あくまでも時代のわき役で、いい人だからわき役に甘んじているような演技がうまいと思いました。表情のバリエーションが少なく、喜怒哀楽がわかりにくいところは物足りないと感じています。
明智光秀役なので仕方ないというか、台本の問題かもしれませんが、脇役感がすごくて残念です。 織田信長や斎藤道三が良すぎて食われてしまっている印象です。 桶狭間の戦いの時でも光秀は馬に乗ってひたすら走ってましたが、信長に水を渡すのみで役に立ってなかったのはいかがなものかと思います。 主人公だから出さない訳にもいかないけど、このエピソードには関係ないから無理やり入れたみたいな感じでした。 第二部では存在感が出てくることを期待します。
偉そうに批判してる人うけるw
良かったと思う。
晩年になって、まわりの俳優さん達との絡みがとても良くなってきて、本当に良かった。明智の芯を曲げてはいけない、気概のようなものを感じられて、良かった!滑舌が良くて、何を話しているのかわかるので、そこがすごくいい!奥方様の、木村さんもすごく良かった!
他の役で、滑舌が悪くて、ノロノロ話したり、急に早口になったり、怒鳴って何言ってるかわからない人もいる中で、長谷川さんは本当に演良かった。演技が光って見えます!
スタイルが良いだけで演技力がない、クズキャラ以外で評価されない俳優
麒麟かくる。長谷川光秀、本当に良かった
彼の、出しゃばらない演技が好きです
脇役の方が上手くて霞んじゃったかな。
辛口続いてますが、セカンドバージンの長谷川さんからすると、こんなに感情出せるようになったんだと、ちょっと感動。放送初期の存在感薄いキャラから最後は立派な主役へとこのドラマの中での成長に一票。
晩年が特に良かった。この人は台詞がチャキチャキし過ぎて、他ドラマでは大仰で浮いてるなと感じていたが、大河ではそれが逆にハマっていた。
多分この人は所謂「善人」より、狂気をはらんだような役の方が上手いので、晩年の光秀が大樹を切ろうとする夢を見て空を見上げるシーンなどは特に良かった。とはいえお芝居は信長の俳優さんの方がはるかに上手だとも思う。
最後まで主役ぽくはなかったが、コロナの中一年よく頑張りました。
長谷川さんは、良くも悪くも舞台向きという気がする。
動きも台詞もハキハキし過ぎというかしつこいというか・・・・
民を思い、平和を願う姿を、熱さを持ちつつも、相手を受け入れる優しさも持ち合わせるという難しい役だったが、彼から醸し出される空気とよく合って、今まで裏切り者として悪い側面が注目されがちだった明智光秀のイメージを見事に変えてくれた。
堺雅人がやっていたらどうだったろうな。
家康もジャニタレ以外でお願いします。
燃えさかる本能寺を見つめながら光秀は、信長と出会ってからの人生を回想します。今まで信長の可能性を信じ、信長となら大きく平らかな世が作れると思い万進してきたが、思う所の違いを知り、それを軌道修正出来なかった自分の愚かさと自分をここまでにしてくれた信長への恩など様々な感情が交錯していた事が伺えました。信長も無念だったが、光秀にとっても無念だったはずです。
麒麟がくる最高
感情を込めて喋り始めるとダメになる。
何なんだろう…。うまく言えないけど、染谷信長との差が歴然だった。
最初から長谷川博己は大河の主役できる役者じゃないと思っていましたが、やはり最後まで下手で、アップにしないで~と思って見てました。くやしいのか、迷っているのか、疑心暗鬼なのか、顔のアップになっても、何も感情が伝わってこない。演技力ない。ストーリー展開から、ここは信長さんに疑問を持ち始めたんだよね、と理解できる場面でも、顔にはな~~~にも浮かんでないようにしか見えなかった。最終回は、信長さんの演技で楽しめました。
本能寺までは良かったのに、そのあとの寸劇。
残念
演技力より脚本が駄目なのかな。信長に対する感情の変化とか伝わってくるものがあまり感じない。無理な事言われて逆ギレして謀叛って今までの本能寺とあまり変わらないし。
もっと信長との気持ちや考え方がすれ違っていく描写が見たかった。
わざとらしいしペラペラで年下の俳優よりも厚みがないですねー言葉使いがセリフでーす!あとコマの振る舞いやもっともらしさがきみがわるくてさいてーでした
大河は早すぎたね。
優柔不断な役が今まで多かったのを引きずるが如く、最初から最後まで何がしたいのかわからない無能っぷり。間違いなくこんなの光秀じゃない。
戦のない世だの武士の誇りだの言ってる割には何も成してないというw
ある意味、そんな軟弱妄想キャラ光秀を前提にしていたのならぴったりという気もするが。
とにかくこんなにイライラする大河主人公は初めてだった。元々ハセヒロ嫌いなのでブースト掛かった感じで。
髭を生やした役なんだからそう見えるのが当たり前だろ
十兵衛はどこまでも十兵衛なんでしょうけど
あれだけいろいろ経験をつんだだろうに 終盤近くなっても なんだろうな
ただヒゲが生えただけにしかみえないんです 残念ですが
声が甲高いので、最初は違和感があり、やはりこの方は現代劇の人だと思いましたが、信長とだんだん険悪になっていく過程で、演技に凄みが出てきて、見ごたえがあります。ただ、門脇麦との絡みが出てくると、一遍に興ざめです。この女優さんが出てくると、麒麟がくるの大河がぶち壊しになります。長谷川さんが可哀そうです。
私の中の明智光秀は、小柄で如才のない武将というイメージでしたが、長谷川さんが描き出す光秀像を見てイメージが一新しました。
信長などからの難しい問いかけに対し一瞬目を細め、思慮深く考え意見を述べる演技、その後の返答「ハ」に至って圧巻物ではないかと思います。
残りわずかとなって、信長以上に十兵衛くんの内面が行方不明の状態。信長や正親町天皇が何考えているのかわからないのは、そういう役だとわかるが、主人公の場合、ダメでしょうに…信長を討つ動機や目的が未だ不明、佐々木秀吉はあからさまに怪しく、徳川家の伏線アリ、という余りにも手垢のついたこのプロット、しかもテンポが遅い。脚本何とかして欲しい。
主役の割にあまりキャラが立ってないなと感じることもある。しかし、周囲が奇人変人悪人揃いの中、光秀は戦国の世の良心的な存在。史実はともかく麒麟ではそういう描き方をしたかったのではないか。それを考えると、長谷川の演技はあれで良い、というかむしろあれが良いと言える。吉田鋼太郎のようなアクの強い演技をしてしまってはバランスが崩れる。
信長から離反する前に松永久秀と対面する光秀が、久秀と戦をしたくないという思いから説得する表情に友を失いたくないという感情が現れていました。また、久秀の死後に平蜘蛛を手渡された時、これにより、今後信長との対立が避けられない事を悟った時の恐怖に慄きながらも覚悟を決める表情は、アカデミー賞級です。
最初、このドラマでは、明智光秀のみに焦点を当てて、戦国の世の無情さを描写する計画ではなかったんですね。群雄割拠の戦国武将たちのご当地人気を含む英傑ぶりを表して、誰の頭上に「麒麟」が現れるのか、がテーマでした。
ところが、明智光秀の独壇場。真面目で筋の通らない事はしたがらない。光秀の古風な武家の役人気質が演じられています。
その光秀の表情が一変。松永久秀から譲られた茶器「平蜘蛛」を手にするや、目を剥き上げ、激しく歯茎を虚空に突き出したのです。そして、「嵌められた!」と一言。織田信長に無断のこの行為は、もののふの一生を狂わせてしまうほどの意味を表情で示唆。妻・煕子を失くしての痛手にすらあまり強い悲しみを見せていなかった光秀のあの形相は何を意味するのか。
長谷川博己さんは、やはり本能寺の変を演じたがっているのでは?と勘繰ってしまったのです。顔が壊れるまでの表情は、日々のトレーニングを要するのでは。もしかして、撮影の中断もあった長丁場の「麒麟がくる」。長谷川さんはそういう稽古をしていたか?
びっくりした演技、ますますこれからが楽しみになりました。
悪くはない。これが主演でなければ。そもそも謎の多い前半生を描かざるを得ない人物を主演にした以上、創作部分が多いのは織り込み済み。問題は、史実が山とある時点での創作自体に難がある。どれだけ実力のある俳優でも脚本に難があれば挽回しようがない。史実に忠実なものを作れとは思わない。史実に沿った退屈なストーリーは山ほどある。私が見たいのは「魅力的なドラマ」だから。
どなたかが指摘されてますが、学芸会並みの演技と思います。一本調子で深みがない。
皆さんにさんざん叩かれて、少しは反省して精進していると思いきや、やはりダメ。もう処置なし。まあ、他の役者の引き立て役でもしていなさい。光秀ゆかりの地の住人として歴史上の光秀に光がさすよう期待していたが、夢と散った。脚本もダメだし、演じる人はもっとダメ。
近年稀にみる大根役者です。脚本家のコネで主役に抜擢されたようですが残念です。演技がわざとらしく、台詞も棒読み、笑顔はわざととらしく、殺陣も全くダメ。
知的で人格者である光秀をよく演じていると思います。
ただ、脚本がひどいので主人公としての印象が薄い
熱演しているのに、とてもお気の毒だと思います。
この人がまずいというより、脚本とストーリーが深刻。なまじ他の主要キャストが凄すぎて(本木道三、染谷信長、正親町玉三郎などなど)画面に同時に映ると、主演が位負けしている。どう見ても主役には見えない。頑張っているサブキャラにしか見えない。気の毒でたまらん…
明智光秀なのに、まんぺいさんみたい。
賢さが演技から見えないし、深みも伝わってこない
全てが学芸会
演技に力があり、公方様などお偉い方達に好かれる品格と真面目さ実直さが良く出ている。凛として、佇まいも美しい。
表情がひとつしかない。
風格が全く感じられない大根役者
初めて主人公らしい主人公になりました。
信長を諌めるシーン格好良かったです。
ようやく、ようやく!活躍するシーンが増えてきそうで楽しみです
わざとらしい感じ。大物俳優に囲まれて主役をはらなきゃいけなくて気合いが入りすぎちゃってるのかな?
ドラマの性格上仕方ないけど、苦しい。この時点で「一介の浪人」「実は正式な奉公衆ではない人物」で朝倉に仕官さえしていない十兵衛君に諸大名がキャスティングボードを預けるか?さらに義輝には心酔、でも義昭には尊敬できないという宙ぶらりん状態のまま、信長のオファー断る?煮え切らないキャラが、頑張る俳優の足を引っ張っている感が強すぎる。
多分この人が演じたら信長も秀吉も家康も全部おなじになってしまうだろう。ましてや光秀は新開発キャラみたいな役。荷が重いと思う。
表情の変化が乏しく大根役者である。主人公を演じられる役者ではない。
何を演じさせても硬直した演技になる。バカはおどけも言えない、いやダイコンはおどけも演じられないを地でゆくような役者さん。この人の深刻なセリフを聞くと思わず笑いが・・。いつも演じるたびにいきり立っていて、見ていてアホかと思う。伊藤や染谷がいくらがんばっても主役がこんなスカタンでは・・NHKはもっと考えてキャストをきめないと。
喜怒哀楽のうち喜哀楽が乏しいし、主役でこれほど愛嬌がないのも珍しい。
したがって、道三や信長に気に入られ、帰蝶や駒や熙子に慕われるほどの魅力を感じない。
何というか表情がわざとらしい…
それも役者同士のやりとりの上での表情と言うよりお客に見せにいってるというか…
何となくあざとい感じがして残念。
それにしても史実上仕方ないのかもしれないが、道三や信長ら脇役に完全に喰われてて少し気の毒。
スタイルがよくて品のある俳優さんですが線が細いせいか存在感の薄い感じが光秀の人生を物語っているように思いました。あくまでも時代のわき役で、いい人だからわき役に甘んじているような演技がうまいと思いました。表情のバリエーションが少なく、喜怒哀楽がわかりにくいところは物足りないと感じています。
明智光秀役なので仕方ないというか、台本の問題かもしれませんが、脇役感がすごくて残念です。
織田信長や斎藤道三が良すぎて食われてしまっている印象です。
桶狭間の戦いの時でも光秀は馬に乗ってひたすら走ってましたが、信長に水を渡すのみで役に立ってなかったのはいかがなものかと思います。
主人公だから出さない訳にもいかないけど、このエピソードには関係ないから無理やり入れたみたいな感じでした。
第二部では存在感が出てくることを期待します。