『だから私はメイクする』での神崎恵 (熊谷すみれ役)の演技はどうでしたか?あえて2択で評価してみて下さい。
神崎恵 (熊谷すみれ役) は 「2020年10月期 勝手にアカデミー賞」にノミネート中 (→ 今、何位?)
日曜日 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜 |
---|---|
月曜日 | ばけばけ |
火曜日 | シバのおきて~われら犬バカ編集部~ |
水曜日 | もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう |
木曜日 | 推しの殺人 |
おいしい離婚届けます | |
御社の乱れ正します!2 | |
恋フレ~恋人未満がちょうどいい~ | |
金曜日 | 晩酌の流儀4 |
ひと夏の共犯者 |
神崎さんをもともと知らなかったけど、
「この演技が棒な人だれ?」って思って調べた 笑
ドラマの物語自体は面白かったけど、神崎さんの演技が気になりすぎて入り込めなかった(´∩ω∩`*)
ドラマの中で浮いてしまうほど、セリフが棒読みなんですけど、その独特さがすごく味になっていて、熊谷さんの言っている内容が一番、耳にすっと入ってくるんですよね。コスメをまったく知らない自分でも、ベテランBAのコスメ情報がありがたいです。
元々インスタでもフォローしているし、出版している本も購入するくらい神崎恵さんのファンです。
でもやっぱり演技ってなるとちょっと違うのかな、と感じました。
外見的にはすごく好みで、テレビで見ても美しいし、声もかわいいなと思うんですけど、演技のシーンは微妙です。
ただ、そんなに演技シーンが多くないので逆にメイクシーンを多くしてほしいです。
メイクへの様々な思いを抱えたお客様に対して、その思いを肯定し、背中をそっと押してあげる熊谷さんの笑顔が印象的でした。いつも口角が上がる笑顔が魅力的で、もっと熊谷さんの内面を見てみたいと思える演技だと思います。
せっかく適役なのだから、もうちょっと演技指導してあげれば良かったのに。神崎さんだけ演技が浮いてますね。
セリフの間の取り方が不自然で、
一生懸命覚えたセリフを言おうとしてる感が
終始ありました。
これでは視聴者はストーリーに入っていけません。
ご本人の話し方の癖も出てしまっていて、
甘ったるい話し方が好き嫌い分かれるところでしょう。
昔は女優さんだったそうですが、今は『美容研究家』なんですね。
本当に話し方などがコスメショップの美容部員さんみたいで自然体なんです。
でも、ドラマなのかドキュメンタリーなのか分からなくなります。
とにかく主人公だとすると『華が無い』『裏方』な感じです。