嘘解きレトリック

松本穂香 (浦部鹿乃子役) の演技はどうでしたか?

2024年10月期

嘘解きレトリック』での松本穂香 (浦部鹿乃子役)の演技はどうでしたか?あえて2択で評価してみて下さい。

松本穂香 (浦部鹿乃子役) は 「2024年10月期 勝手にアカデミー賞」にノミネート中 (→ 今、何位?

388票 (95%)
19票 (5%)
22コメント
22 | 2024-12-28 16:15:07
よかった!

自分の気持ちに気づいてしまい、思わず左右馬に嘘をついてしまうところがとても可愛くて。とても純粋で毒されてない感じが、この役にとても合っていたと思う。

% Complete
100% Complete
2
21 | 2024-12-21 18:05:37
よかった!

いつもの先生と2人での空間に蘭子さんが入ってきたことによる居心地の悪さをどことなく感じ、蘭子さんの言葉に先生への気持ちを自覚する。鹿乃子の先生への気持ちがはっきりすることによって、よりもじもじしたり普通じゃいられなくなっちゃうところがリアルでかわいらしかったです。

% Complete
100% Complete
2
20 | 2024-12-17 22:41:24
よかった!

左右馬への気持ちを自覚してしまった時の反応が初々しくて可愛らしかったです。大きな目がキョロキョロ泳いだり、動きや会話がぎこちなかったりとあまりにも分かりやす過ぎる姿が素直で真っすぐな鹿乃子らしさがあって良かったと思います。

% Complete
100% Complete
2
19 | 2024-12-10 22:45:34
よかった!

お母さんに「大好きよ」と言われて子供みたいに泣き出してしまうシーンが良かった。自分の力と向き合って健気に頑張ってる姿を見てきたから、ずっと不安や寂しい気持ちを抱えていたんだなあ、お母さんの真っすぐな愛情を受け取れて良かったなあって貰い泣きしてしまいました。初めてクリスマスツリーを見た時のキラキラした笑顔や、照れ臭いのか左右馬になかなか「メリークリスマス」が言えない姿も可愛らしかったです。

% Complete
100% Complete
2
18 | 2024-12-09 00:02:49
よかった!

左右馬のセリフも鹿乃子のセリフも言い方によってはカップルそのものなんだけど、あの2人からはそういうのを感じないところがいい。鹿乃子からは尊敬している先生に褒められて喜んでいるように感じる。あざとさを感じないところがいい。

% Complete
100% Complete
2
17 | 2024-12-04 22:57:30
よかった!

いつものお着物も似合ってるけど、今回の洋装姿も上品でとても可愛かったです。千代が持ってきた洋服や小物類を「わあ~」って目を輝かせて見ているのも年頃の女の子らしくて良かった。左右馬にエスコートされるシーンが、キュンとするというよりほっこり微笑ましい雰囲気に見えるところも、このドラマの世界観に合っていて良かったと思います。

% Complete
100% Complete
2
16 | 2024-12-03 12:23:23
よかった!

何より松本さん、メガネといい、この格好が似合いますね。萌えます。

松本さんは独特の色気があるし、ちゃんと大人の女性の魔性を持っているのに、なぜか鹿乃子のような「おぼこ」な感じが出せる。今くらいの年齢ならではの特権かもしれませんが、ひとつの個性だと思います。

演技力もついてきていますね。特殊な力を持つ鹿乃子の怯えとか、その反動から生まれる喜びとか、キャラ的にリアクションは控えめでも、ちゃんと伝わってきます。これからどんどん活躍の場が広がっていきそうな女優さんです。

% Complete
100% Complete
2
15 | 2024-12-02 12:33:36
よかった!

嘘が分からなくなったかもと動揺する鹿乃子は平均感覚をなくした人のように今までのように町を歩けなくなっていた。鹿乃子にとって普通が普通じゃなくなるのだから当然だろう。みぐるみを剥がされた赤ちゃんのようにおぼつかない。異世界に紛れ込んだかのような心細さが伝わった。

% Complete
100% Complete
2
14 | 2024-11-27 22:54:27
よかった!

嘘が聞こえなくなって「何を信じてどう判断すれば良いのか分からない」と不安になる姿が印象的でした。あんなに自分の能力をコンプレックスに感じていたのに皮肉だなあって切なくなる。そんな不安や恐れを抱えながらも端崎のことを信じて駅で聞き込みをする姿や、「気持ち悪い」と言われても怯まずに詐欺師を説得する姿も、成長した鹿乃子の強さと真っすぐさを感じさせてグッとくるものがありました。

% Complete
100% Complete
2
13 | 2024-11-24 20:04:08
よかった!

感情の起伏が激しくてリアクションも大きいですがそれがうざくならないのがとてもいいです。そこらへんの加減がとても上手だと思います。幽霊を怖がる時は子供のようでかわいらしかったです。変に女っぽくないのがいいのかな。

% Complete
100% Complete
2
12 | 2024-11-20 22:46:01
よかった!

すれ違う貫二とリリーのために何かしたいけど、どうしようもないっていうもどかしい気持ちが、悩ましげな表情や所在なさげな手元から伝わってきたのが良かった。真実を明らかにした祝の存在に勇気を貰って、真っすぐリリーと向き合って彼女の背中を押す姿も頼もしくて、強くなったなあって鹿乃子の成長が感じられました。茸ご飯を食べてる時のニコニコ幸せそうな笑顔も可愛かったです。

% Complete
100% Complete
2
11 | 2024-11-17 16:24:08
よかった!

誰の言葉を聞く時も嘘に過敏になりすぎているように感じる。だから誰かが嘘をつくとそれを指摘するように声高に嘘!と言うし、言えないときはソワソワが止まらない。その嘘で誰かが困らないようにという鹿乃子の優しさだと思うけど、鹿乃子が嘘に囚われているようにも見えて不憫な気持ちになる。

% Complete
100% Complete
2
10 | 2024-11-13 22:39:19
よかった!

千代と少女探偵団を結成した時のワクワクした表情や楽しそうな笑顔が良かった。あんなふうに同性代の子と連れだって歩いたり、一緒に何かをするっていう経験が今まで無かったんだろうな、嬉しくてたまらないんだろうなって伝わってくる良い顔をしていました。自分の力が他人を傷つけてしまうことを再認識した時の、鉄壁のバリアを張ったような頑なな表情や、思わず大きな声を出して感情的になってしまう姿も、利市を泥棒と決めつけてしまった自己嫌悪や深い後悔が伝わってきて良かったと思います。

% Complete
100% Complete
2
9 | 2024-11-06 22:46:18
よかった!

嘘を暴いたら傷つく人がいると葛藤しつつも、「証拠なんかなくてもいるんです!」と強い口調で刑事に食い下がったり、品子自身にも必死で訴えたり、祝がいなくても自分に出来ることをやらなきゃと一生懸命な姿が鹿乃子の成長を感じさせました。雅に柿を貰った時に「雑草食べなくて済みますね」って喜んでる姿もチャーミングだし、祝と二人で無邪気に笑い合う姿もほのぼのとして微笑ましかったです。

% Complete
100% Complete
2
8 | 2024-10-29 22:41:08
よかった!

品子の嘘に気付いてしまった時の動揺っぷりや、全然誤魔化せていない姿が、素直で嘘が下手な鹿乃子らしかったです。急に黙ってしまったり、生返事だったりとあからさまに様子がおかしいところも、品子の孤独や境遇に共感して心を寄せていたから余計にショックが大きかったんだろうなって伝わってきて良かった。「ご飯、ご飯」ってご機嫌な様子で廊下を弾むように歩いてる姿も可愛らしかったです。

% Complete
100% Complete
2
7 | 2024-10-26 10:46:33
よかった!

ドタバタしている姿がかわいい。あざとさゼロで真剣に向き合ううちに真実に辿り着くところが丁寧に演じられているから応援したくなる。左右馬を思う気持ちが少しずつ変化して来ているような気がしてきゅんとします。

% Complete
100% Complete
2
6 | 2024-10-22 22:38:54
よかった!

祝を呆れたように見る時のジトーっとした眼差しや、手料理を褒められた時のはにかんだ笑顔、相手が嘘をついていると気付いてしまった時の何とも気まずそうな顔、回を追うごとにどんどん豊かになる表情の変化が可愛らしいです。割と何でも顔に出ちゃっていて、鹿乃子自身は嘘をつくのが苦手なんだなあと、彼女の正直さや真面目さが伝わってくるのも良かったです。

% Complete
100% Complete
2
5 | 2024-10-22 15:38:36
よかった!

この時代の和装と髪型が似合っているのはもちろんのこと、まとっている雰囲気だとかが本当にこの世界観にマッチしていると思う。おっとりとしていて、ちょっとドンなところもあって。バタバタしそうなところもちゃんと柔らかな雰囲気は残してある。少し自信無げで不安そうなだけに応援したくて見ています。

% Complete
100% Complete
2
4 | 2024-10-17 21:17:37
よかった!

鹿乃子は健気でつい応援したくなるキャラクター。自分の身の丈を知っていて浮き足立ちそうな時はむずむずするのか落ち着かなくなるところが可愛らしい。カステラを美味しいからもったいながって少しずつ食べていたのも鹿乃子らしい。お返しに小躍りする最後に繋がってよかった。

% Complete
100% Complete
2
3 | 2024-10-16 12:17:47
よかった!

1話よりも格段に表情が明るくなって笑顔も増え、祝と出会って気持ちが軽くなったという言葉に説得力があったのが良かったです。お礼のカステラに大喜びして祝と踊る姿も微笑ましくて可愛い。耕吉を信じる千代の気持ちを慮って自分の秘密を明かそうとするシーンも、自分を犠牲にしてでも相手の心に寄り添おうとする鹿乃子の優しい性格が感じられて良かったと思います。

% Complete
100% Complete
2
2 | 2024-10-09 23:37:44
よかった!

ドタバタよく動く演技が多いけど着物が着なれないのか大変そうですね。昔の人の普段着なのでそこがギクシャクしちゃうともったいないですがそれはおいおいですかね。猫と戦ったり川を渡ったり体当たりで頑張っていると思います。

% Complete
100% Complete
2
1 | 2024-10-08 22:28:21
よかった!

松本さんの持つ古風な雰囲気がドラマの世界観に合っていて良いですね。自己肯定感が低くて心を閉ざした陰のある雰囲気も良かった。母の嘘に気付いた時の必死で知らないフリを保とうとする表情や、倉田夫妻の嘘のない真心に触れた時の控えめだけど嬉しそうな笑顔など、表情の変化だけで鹿乃子が幼い頃から負ってきた心の傷やコンプレックスが伝わってくるところもさすが。丸眼鏡に和服の昭和レトロな衣装も可愛くてよく似合っていました。

% Complete
100% Complete
2

関連レビュー

『嘘解きレトリック』の感想 33コメント

『嘘解きレトリック』のキャスト一覧

松本穂香の関連レビュー