光る君へ

渡辺大知 (藤原行成役) の演技はどうでしたか?

2024年10月期 2024年7月期 2024年4月期

光る君へ』での渡辺大知 (藤原行成役)の演技はどうでしたか?あえて2択で評価してみて下さい。

渡辺大知 (藤原行成役) は 「2024年10月期 勝手にアカデミー賞」にノミネート中 (→ 今、何位?

588票 (98%)
12票 (2%)
26コメント
26 | 2024-12-15 23:40:43
よかった!

初登場時からずっと、道長へのブレない忠義心を見せてくれていたから、史実ではあるけど道長と同じ日に亡くなるという展開がよりドラマティックに感じられたのが良かったです。道長を慕う姿が媚びなどの打算的なものに見えず、ただただ心から尊敬していて力になりたいという純粋で真っすぐなものに感じられたのも良かったです。

% Complete
100% Complete
3
25 | 2024-12-08 23:12:15
よかった!

道長とやり合った公任を心配して訪ねる姿や、「道長様を大切に思っているから」と気遣う姿が、行成の心根の優しさや古くからの友人として公任を慕う気持ちを感じさせました。公任と二人っきりというのも新鮮で良かった。大宰府の件での反応はちょっと意外だったけど、前例に倣う行成の生真面目さとずっと変わらぬ隆家への警戒心が感じられて良かったと思います。

% Complete
100% Complete
2
24 | 2024-11-26 23:13:06
よかった!

出家した道長を見て思わず涙ぐんでしまう姿が行成らしくて良かったです。道長にこれまでの尽力を労われた時の感極まってる表情や涙目も、葛藤したり憤ったりすることもあったけど、やっぱり行成にとって道長は特別な存在なんだなと、昔からずっと変わらない忠義心が伝わってきて印象深かったです。

% Complete
100% Complete
3
23 | 2024-11-12 22:55:11
よかった!

道長に大宰府行きを申し出る時の苦しげで辛そうな表情が印象的で、行成にとって苦渋の決断であったんだろうなと伝わってきたのが良かった。道長に「俺の傍にいろ」と言われた時の、道長と距離を置きたい気持ちと慕っている人に必要とされる嬉しさ、両方の思いが入り混じったような複雑な表情もとても良かったです。

% Complete
100% Complete
2
22 | 2024-10-28 22:59:08
よかった!

「左大臣様は敦康様から多くのことを奪い過ぎている」と道長に意見するシーンが格好良かったです。「私に説教するのか」と問われても狼狽えることなく、強い視線を向けたまま考えを変えないところも、敦康親王を慮る気持ちと、道長のイエスマンというわけではない、自身の考えや意志をしっかり持って仕事をしている行成のプライドが感じられて良かったと思います。

% Complete
100% Complete
3
21 | 2024-10-26 00:07:03
よかった!

一条天皇への忠誠と道長への恋慕にも似た感情で揺れ動く行成を見事に演じていると思う。道長へのそれは違うんじゃないか?と思う真っ直ぐな心も持ちながらも、頼りにされていることに誇りを持ち役に立ちたいという気持ちを持っている。一条天皇への談判は力の入りようがすごく、肩の力がパンパンで緊張が伝わりました。

% Complete
100% Complete
3
20 | 2024-10-21 23:17:51
よかった!

帝に敦成を東宮にするよう進言するシーン、迷いのない力強くはっきりとした口調と表情で、帝に絶対に認めてもらわねばという強い意志だけではなく、何処か自分自身にも言い聞かせているような感じもあって、行成にとっても苦渋の選択だったんだろうなと、彼の苦しさや辛さが伝わってきたのが良かったです。静かに涙を流しながら帝の辞世の句を日記に記す姿も、行成の帝への思いが伝わってきてグッとくるものがありました。

% Complete
100% Complete
3
19 | 2024-09-30 11:51:17
よかった!

源氏物語の朗読中、私語を交わす公任と斉信を注意したのにとばっちりを食って帝の目に留まってしまう何とも言えない要領の悪さが、ずっと板挟み状態な中間管理職の行成らしかったです。帝からの問いを慌てずそつなく躱す姿も、行成の頭の回転の早さと聡さを感じさせて良かったと思います。

% Complete
100% Complete
2
18 | 2024-09-09 12:18:52
よかった!

穏やかで落ちついた「空蝉」の朗読が耳心地が良くて素敵でした。光る君が誰かという話題で「道長様ではない」「笛もお吹きになれないし」と揶揄うような口調で否定する姿も、慕って尊敬しているし立場も違うけれど、そういう冗談も口に出来る身分を超えた深い信頼関係が築けているのが伝わってきて良かったです。

% Complete
100% Complete
2
17 | 2024-09-02 11:55:24
よかった!

道長に何を訊かれても迷うことなくポンポン言葉を返す姿が、周りをよく見ていて鋭い行成の賢さを感じさせました。道長を見つめる眼差しに忠義心が滲み出ていて、道長が心から信頼して全て委ねる説得力があるところも良いですね。「この身を賭してお守りいたします」と宣言する時の凛々しい表情やきっぱりとした口調も、口先だけではない頼もしさを感じさせて良かったと思います。

% Complete
100% Complete
3
16 | 2024-08-26 12:20:31
よかった!

隆家とのバチバチシーン、道長の前なのに珍しく声を荒げて一触即発みたいな空気になっているところが、隆家や伊周への警戒心の強さや、道長に取り入ろうとする隆家への嫉妬を感じさせて良かったです。漢詩の会でも伊周の態度が内心とは裏腹だとちゃんと気付いていたし、最初の頃の気弱な青年という印象とは別人のような頼もしい成長ぶりが、道長の役に立ちたいという行成の思いの強さを感じさせるところも良かったです。

% Complete
100% Complete
2
15 | 2024-08-05 12:08:48
よかった!

隆家をあまり信用しない方が良いのではと道長に忠告する姿が、真面目で心配性な行成の性格を感じさせました。策略かもしれないと、悪い方へ悪い方へ考えてつい疑心暗鬼になってしまうところも、道長のことを常に気に掛けて案じている行成の忠義心が感じられて良かったと思います。

% Complete
100% Complete
2
14 | 2024-07-22 11:33:37
よかった!

帝を諫めて説得するシーン、めちゃくちゃ格好良かったです。普段穏やかで控えめな行成だからこそ、現実をしっかり突き付けて厳しい口調で訴える必死な姿はより響くものを感じさせ、帝に決断をさせる説得力がありました。道長に感謝された時の嬉しそうな笑みや感無量といった様子も、変わらぬ道長への忠誠心と憧れを感じさせて良かったです。

% Complete
100% Complete
2
13 | 2024-07-15 11:40:13
よかった!

花山院からの歌をニコニコ笑顔で運んでくる姿が可愛らしかったです。道長に清書を任せれている身として、屏風に箔がつき、より立派で見応えのあるものに仕上がる嬉しさが滲み出ていて、その素直な反応が行成らしくて微笑ましかったです。

% Complete
100% Complete
2
12 | 2024-07-01 12:17:17
よかった!

攘夷をしたいと言い出す帝に、政に専念すべきだと現実的且つ具体的な意見を述べる姿が頼もしくて格好良かったです。道長の指示ではあるけれど、真摯な表情と迷いのない口調から、行成自身の帝を大切に気持ちも伝わってきて、だからこそちゃんと帝の心に響くんだなという説得力があったのも良かったです。

% Complete
100% Complete
2
11 | 2024-06-24 12:05:50
よかった!

帝と道長の板挟みになって、登場するたびに胃が痛そうな、泣きそうな顔になっていうのが気の毒でつい応援したくなってしまいます。災害で民の命が奪われた現実と、道長と帝、どちらも尊敬し慕う気持ち、色んな思いが複雑に絡み合ったしんどそうな表情が、心優しく人の良い行成らしさを感じさせるところも良かったと思います。

% Complete
100% Complete
2
10 | 2024-06-17 11:47:37
よかった!

帝と中宮のことで頭を悩ます道長に、職御曹司を提案する姿が行成の視野の広さや有能さを感じさせて頼もしかったです。そこに一切の私欲や画策がなく、ただ純粋に帝や道長の力になりたいという思いが感じられるところも、道長が信頼して提案をすぐに受け入れる説得力があって良かったと思います。ついでに帝の説得まで押し付けられて慌てる姿も人の良い行成らしくて良かったです。

% Complete
100% Complete
2
9 | 2024-06-10 11:18:06
よかった!

中宮を想う帝を目の当たりにして、自分のことのように辛く苦しそうな表情を浮かべる姿が心優しい行成らしくて良かった。道長に帝の思惑を指摘された時のショックを受けたような顔や「未熟でございました」とすぐに改める姿も、行成の純粋さや素直さが感じられて良かったです。

% Complete
100% Complete
2
8 | 2024-05-22 11:33:50
よかった!

道長に申し文の代読を断られた時の嬉しそうな笑顔が良かったです。苦手でも自分でしっかり目を通す道長の真面目さと責任感の強さ、誠実さを再確認して誇らしく思っているのが伝わってきました。表情もキリっと引き締まってきたし、皆の前で発言する時も堂々とした力強い声を出すようになったし、控えめでちょっとオドオドしていた若い頃とは別人のように頼もしくなっていて、行成の成長と月日の流れが感じ取れるところも良かったと思います。

% Complete
100% Complete
2
7 | 2024-05-08 12:33:52
よかった!

道長様が関白になるのが筋だと一人憤っている姿が、道長大好きな行成らしくて良かったです。裏切ったり陥れたりというのが常の時代だからこそ、行成のずっとブレずに道長を慕い続ける真っすぐさと一途さがより際立って尊く感じられます。こんなに自分のことを信じて慕ってくれる人がいたら道長も心強いだろうなあって思えるし、後の行成の立場にも説得力が増して良いと思います。

% Complete
100% Complete
2
6 | 2024-04-24 12:08:55
よかった!

一条天皇へ贈り物を献上する時のガチガチに緊張して強張った表情、天皇の美しさと優しさに一瞬で心奪われてポーっと見惚れる姿、夜になっても「帝のお美しさが今も目に浮かびます」と興奮冷めやらぬ様子、感情そのまま顔と態度に出てしまうところが行成の素直さや純粋さを感じさせて良かったです。道長への強い憧れが斉信たちにバレバレなところも可愛かったです。

% Complete
100% Complete
2
5 | 2024-04-08 12:25:02
よかった!

道兼について語る時の冷たい表情や突き放すような口調が、道兼への心情を物語っていて、いつも穏やかでおっとりしている行成とは別人のようで印象に残りました。父上の喪にも服さない不届き者として心底軽蔑してるんだろうなと伝わってきて、行成の真っ当な倫理観や真っすぐさが感じられたのも良かったです。

% Complete
100% Complete
2
4 | 2024-03-18 11:50:29
よかった!

難しい表情で天皇の退位について話す公任たちの傍で、心許ない様子で頼りなげにしている姿が気弱な最年少の行成らしかったです。あどけない表情や皆より一歩下がった立ち居振る舞いで、何の説明がなくても4人の中で一番の年少者だって伝わってくるところも上手い。チラチラと何度も道長の顔を窺う姿も、行成の道長を心配して気遣う気持ちが伝わってきて良かったと思います。

% Complete
100% Complete
2
3 | 2024-03-12 11:45:55
よかった!

好きな女性の存在も、どんな歌を送ったのかも「言えぬ」の一点張りで事情がよく分からなくても、悩んでいる道長の力になりたいと何とか答えようとする一生懸命な姿が、行成の誠実で忠誠心の強い人柄を感じさせて良かったです。「的外れなことを申したでしょうか?」と不安げに道長を見つめる姿や「さすが行成だ」と褒められた時の嬉しそうな笑顔も可愛らしかったです。

% Complete
100% Complete
2
2 | 2024-02-26 12:02:52
よかった!

当日お腹が痛くなって打毬に参加出来なかったり、運動が苦手って自覚していたり、行成の気弱でちょっと鈍臭そうなところが渡辺さんのおっとり・のんびりした雰囲気に合っていると思います。ドタキャンしても責められたり嫌味言われたりせず、笑ってイジられるだけで済んでしまうところも、皆の弟分として可愛がられているんだろうなと感じられて微笑ましかったです。

% Complete
100% Complete
2
1 | 2024-02-05 11:44:14
よかった!

公任と斉信の言い合いをハラハラした様子で見ていたり、場の雰囲気が悪くなると明るく振舞って空気を変えようとしたり、元気のない道長を心配して気遣ったり、4人の中では年少者だからか、常に周りをよく見て気を配る姿が、のちに蔵人頭に抜擢されるという設定に説得力を持たせていて良いですね。凛とした雰囲気の3人とは違った、穏やかでどこか気弱そうな雰囲気も行成の人柄に合っていて良いと思います。

% Complete
100% Complete
2

関連レビュー

『光る君へ』の感想 139コメント

『光る君へ』のキャスト一覧

渡辺大知の関連レビュー