『光る君へ』での竜星涼 (藤原隆家役)の演技はどうでしたか?あえて2択で評価してみて下さい。
竜星涼 (藤原隆家役) は 「2024年10月期 勝手にアカデミー賞」にノミネート中 (→ 今、何位?)
清少納言に別れの挨拶をするシーン、憑き物が落ちたような清少納言を見た時の表情がとても良かった。恨みから解き放たれた少納言の姿に安心したのが伝わってくる、ホッとしたような穏やかで良い顔をしていました。「お優しいお言葉、生涯忘れませぬ」という台詞も、今後の活躍を予期させるような力強さと、道長への心からの感謝が伝わってきて良かったと思います。
「先走るでない」と少納言を窘めたり、次の東宮が敦成親王に決まった時も諦めの悪い少納言をちょっと厄介そうに見ていたり、後見が伊周だったら激怒して大騒ぎだろうなという場面でも現実を受け止めて落ち着いている姿が、先をしっかり見据えて物事が考えられる隆家の聡さを感じさせて良かったと思います。
兄を看取るシーンで見せた涙や、道長に敦康親王の後見を願い出る時の真摯な表情や迷いのない口調が、隆家の覚悟を感じさせました。道長の疑心を察してすかさず「これからも左大臣様にお仕えする」「私は兄とは違う」とはっきり告げる姿も、隆家の賢さだけではなく一族を守らなければという責任感と必死な思いを感じさせて良かったです。
狂ったように呪詛をする兄を見つめる表情がとても良かった。戦慄と悲しみが入り混じったような、何ともいえない辛そうな顔をしていて、過去の自分の行いがここまで兄を追い込んでしまったのかという後悔の念が伝わって見ているこちらまで胸が苦しくなりました。普段の飄々とした態度とのギャップも印象的で、隆家のこの反応が伊周がいかにヤバい状態に陥っているのか、さらに強く印象づけていたのも良かったと思います。
「とうの昔に兄を見限った」と公任に話しているし、表情も態度もしおらしく見えるけど、どことなく胡散臭いというか、本当に信じて大丈夫かなってイマイチ信用しきれない雰囲気が漂っているのが良いですね。どちらとも取れそうな話しぶりや表情が上手くて、行成や公任に疑われる説得力があるのも良かったと思います。
道綱の「みーんな50個」のくだりで誰よりも怪訝な顔つきで腕組みをして呆れていたり、ちゃっかり宴に参加して酔っ払って女性を口説いていたり、過去のことはさておいて、遠慮することなく自分らしく振舞う姿が世渡り上手な隆家らしくて良かったです。道長の「無礼講」という言葉をそのまま体現している姿も面白かったです。
元はと言えば自分の軽率な行動が原因なんだけど、「起きてしまったことは仕方ない」と開き直って気持ちを切り替える潔さと変わり身の早さが、いつまでも根に持って過去に囚われてる伊周と良い対比になっていると思います。どうにも信用出来ない軽薄さがあって行成が警戒する説得力があるのも良かったし、兄上へ懺悔するシーンも態度や口調に普段の軽口とは違う重みがあって、口先だけではない心からの言葉だと感じられて良かったと思います。
みんながドロドロになりながら道中をいく中で1人だけ真っ白な衣装で私も来ましたと言われても信用できない気がするけど、みんな疲れていたからスルーなのかな?笑。兄の邪魔をしているようで本当は助けている。捻くれ者の次男の複雑さを軽快に演じていると思う。
清少納言に別れの挨拶をするシーン、憑き物が落ちたような清少納言を見た時の表情がとても良かった。恨みから解き放たれた少納言の姿に安心したのが伝わってくる、ホッとしたような穏やかで良い顔をしていました。「お優しいお言葉、生涯忘れませぬ」という台詞も、今後の活躍を予期させるような力強さと、道長への心からの感謝が伝わってきて良かったと思います。
「先走るでない」と少納言を窘めたり、次の東宮が敦成親王に決まった時も諦めの悪い少納言をちょっと厄介そうに見ていたり、後見が伊周だったら激怒して大騒ぎだろうなという場面でも現実を受け止めて落ち着いている姿が、先をしっかり見据えて物事が考えられる隆家の聡さを感じさせて良かったと思います。
兄を看取るシーンで見せた涙や、道長に敦康親王の後見を願い出る時の真摯な表情や迷いのない口調が、隆家の覚悟を感じさせました。道長の疑心を察してすかさず「これからも左大臣様にお仕えする」「私は兄とは違う」とはっきり告げる姿も、隆家の賢さだけではなく一族を守らなければという責任感と必死な思いを感じさせて良かったです。
狂ったように呪詛をする兄を見つめる表情がとても良かった。戦慄と悲しみが入り混じったような、何ともいえない辛そうな顔をしていて、過去の自分の行いがここまで兄を追い込んでしまったのかという後悔の念が伝わって見ているこちらまで胸が苦しくなりました。普段の飄々とした態度とのギャップも印象的で、隆家のこの反応が伊周がいかにヤバい状態に陥っているのか、さらに強く印象づけていたのも良かったと思います。
「とうの昔に兄を見限った」と公任に話しているし、表情も態度もしおらしく見えるけど、どことなく胡散臭いというか、本当に信じて大丈夫かなってイマイチ信用しきれない雰囲気が漂っているのが良いですね。どちらとも取れそうな話しぶりや表情が上手くて、行成や公任に疑われる説得力があるのも良かったと思います。
道綱の「みーんな50個」のくだりで誰よりも怪訝な顔つきで腕組みをして呆れていたり、ちゃっかり宴に参加して酔っ払って女性を口説いていたり、過去のことはさておいて、遠慮することなく自分らしく振舞う姿が世渡り上手な隆家らしくて良かったです。道長の「無礼講」という言葉をそのまま体現している姿も面白かったです。
元はと言えば自分の軽率な行動が原因なんだけど、「起きてしまったことは仕方ない」と開き直って気持ちを切り替える潔さと変わり身の早さが、いつまでも根に持って過去に囚われてる伊周と良い対比になっていると思います。どうにも信用出来ない軽薄さがあって行成が警戒する説得力があるのも良かったし、兄上へ懺悔するシーンも態度や口調に普段の軽口とは違う重みがあって、口先だけではない心からの言葉だと感じられて良かったと思います。
みんながドロドロになりながら道中をいく中で1人だけ真っ白な衣装で私も来ましたと言われても信用できない気がするけど、みんな疲れていたからスルーなのかな?笑。兄の邪魔をしているようで本当は助けている。捻くれ者の次男の複雑さを軽快に演じていると思う。