『ホットスポット』での市川実日子 (遠藤清美役)の演技はどうでしたか?あえて2択で評価してみて下さい。
市川実日子 (遠藤清美役) は 「2025年1月期 勝手にアカデミー賞」にノミネート中 (→ 今、何位?)
清美の生活感がよく出ていますね。ドラマにありがちな役柄の仕事からして豪華すぎる部屋や、きれいすぎる洋服を来ているなんてことはなく、 住んでいるところも、家具も、自転車もそれなりで、夜勤もある仕事でがんばっているバツイチのシングルマザーらしさがでているなと思います。 それでも生活感が出過ぎないところも見事。そこを出し過ぎるとホームドラマになるからね。 市川さんらしい淡々としながらも、良い感じのずうずうしさと、根本的な人の良さが表現されているなと思います。さすがです。
高橋さんからコーヒー代を徴収された時の反応とか、周回遅れの古田の話を聞いてる時の表情、SF慣れし過ぎて娘が宇宙人とのクォーターだったという衝撃事実も緩々に受け入れる姿、最後まで受けの芝居が最高に面白くて沢山笑わせてもらいました。表情も間もホントに絶妙。何でもありな設定や展開も、主演の市川さんをはじめとした演者さんたちのリアリティを感じさせる巧みなお芝居のおかげで、観てるこちらも割と何でもすんなり受け入れることが出来て、野暮なツッコミを入れることなく楽しむことが出来たと思います。
のんちゃんたちに宇宙人の説明をする時の、高橋さんとの阿吽の呼吸っぷりに笑ってしまいました。そりゃあこれだけ回数重ねてれば慣れてきて手際も良くなるよなあ。回を追うごとに「重大な秘密をお伝えします」っていう慎重さや緊張感が欠落していってるのも面白いです。
村上さんが50年前の自分を見ることが出来たっていう話を聞く態度や表情が普通の世間話と何ら変わらない感じなのが面白かった。未来人のトンデモ話を聞いてるとは思えないテンションで、SFチックな世界に耐性が出来てるっていう説得力がありました。幼馴染3人揃っての「お前が言うな」っていうツッコミや、「ずるハゲじいさん」発言も面白過ぎて声出して笑っちゃいました。
テレビ用にメイク直ししてきたえりさんを見た時や、はっちの特殊能力を聞いた時の反応が最高。ちょっと引いてるような若干引きつってる表情とか、台詞の前に「…」がついてそうな絶妙な間とか、脚本と芝居がピタっと嚙み合っていて、大爆笑するって感じとは違うけど妙にツボにくるというか、ジワジワ後を引く面白さがあるののが良いですね。市川さん以外の人が遠藤さんを演じてる姿が想像できないくらい役にハマってると思います。
スナックに中本がいるって気付いた時のぎこちない反応、どう接したら良いか分からず何とも微妙な距離感で接する態度、中本のダイヤモンドメンタルを目の当たりにした時のドン引きと感心が入り混じったような何とも言えない表情、見てるこちらにまで遠藤さんの気まずさ、居心地の悪さが伝わってくる演技が良かった。潜みたいのかハンドタオルで顔を隠したり、マフラーで真知子巻きしてる姿も可愛らしかったです。
小野寺くんの噂話に徐々に危機感を募らせていく様子が、表情と「え?」「は?」などの一言モノローグだけで伝わってくるのがさすが。平静を装った引き攣った微笑みとか、高橋さんや幼馴染3人のやりとりで見せる絶妙なテンポ感とか、笑わせようっていう力みは一切感じさせないのにジワジワくる面白さがあるところも良いなと思います。
お客様への応対がとても上手、お辞儀の仕方がとても綺麗で話すことも相手に伝わりやすく丁寧で見本のようだ。イレギュラーがあった時の応対も完璧で流れるように話すきれいな日本語に聞き惚れた。少しだけ眉間に皺を寄せてる顔で内心はイラッとしているところが好きだ。
ちょっとイラッとした顔、超イラッとした顔、激しくイラッとした顔、仕事中だから大きく表情が変わるわけじゃないけど全部ちゃんと違って見えるのが凄い。特に高橋が受験生にマウント取った時の超真顔の「激しくイラッとした顔」が最高。感情を爆発させる分かりやすい大熱演って芝居ではないけど、こういう何とも言えない表情とか絶妙な台詞の間とか、細かな演技が素晴らしく面白くて毎回見入ってしまいます。
高橋の正体を誤魔化さなきゃって次々と新しい経歴を付け足していくのが面白かった。台本を読んで覚えて来た台詞って感じが一切ない、今咄嗟に思いついて口に出しました感満載のナチュラルさもさすがだし、こういう良い感じに適当さのある日常会話が本当に上手いです。
地元の友達ならではの緩いノリと会話が楽しい。みなプーたちとのやりとりも親子の何気ない会話も、力みがなくて本当に自然で台本を感じさせず、お芝居というより清美さんの日常を覗き見てる気がしてくる。実際にどこかにいそうな、良い意味で普通っぽい空気感を纏っているところも良いなと思います。
市川さんのナチュラルな演技がバカリズムさんの世界観にマッチしていて良いですね。普段の世間話みたいな低めのトーンやボソボソした話し方、演技してます感のない自然な芝居が突飛な設定にリアリティを持たせていたのも良かったです。幼馴染3人の女子トークも、高橋さんを加えたファミレスでの4人のやりとりも、テンポの良い会話劇が楽しくて見応えがあったし、情に絆された風に見せといて、しっかり中本の窃盗を支配人に報告する毅然とした姿も格好良かったです。
清美の生活感がよく出ていますね。ドラマにありがちな役柄の仕事からして豪華すぎる部屋や、きれいすぎる洋服を来ているなんてことはなく、 住んでいるところも、家具も、自転車もそれなりで、夜勤もある仕事でがんばっているバツイチのシングルマザーらしさがでているなと思います。
それでも生活感が出過ぎないところも見事。そこを出し過ぎるとホームドラマになるからね。
市川さんらしい淡々としながらも、良い感じのずうずうしさと、根本的な人の良さが表現されているなと思います。さすがです。
高橋さんからコーヒー代を徴収された時の反応とか、周回遅れの古田の話を聞いてる時の表情、SF慣れし過ぎて娘が宇宙人とのクォーターだったという衝撃事実も緩々に受け入れる姿、最後まで受けの芝居が最高に面白くて沢山笑わせてもらいました。表情も間もホントに絶妙。何でもありな設定や展開も、主演の市川さんをはじめとした演者さんたちのリアリティを感じさせる巧みなお芝居のおかげで、観てるこちらも割と何でもすんなり受け入れることが出来て、野暮なツッコミを入れることなく楽しむことが出来たと思います。
のんちゃんたちに宇宙人の説明をする時の、高橋さんとの阿吽の呼吸っぷりに笑ってしまいました。そりゃあこれだけ回数重ねてれば慣れてきて手際も良くなるよなあ。回を追うごとに「重大な秘密をお伝えします」っていう慎重さや緊張感が欠落していってるのも面白いです。
村上さんが50年前の自分を見ることが出来たっていう話を聞く態度や表情が普通の世間話と何ら変わらない感じなのが面白かった。未来人のトンデモ話を聞いてるとは思えないテンションで、SFチックな世界に耐性が出来てるっていう説得力がありました。幼馴染3人揃っての「お前が言うな」っていうツッコミや、「ずるハゲじいさん」発言も面白過ぎて声出して笑っちゃいました。
テレビ用にメイク直ししてきたえりさんを見た時や、はっちの特殊能力を聞いた時の反応が最高。ちょっと引いてるような若干引きつってる表情とか、台詞の前に「…」がついてそうな絶妙な間とか、脚本と芝居がピタっと嚙み合っていて、大爆笑するって感じとは違うけど妙にツボにくるというか、ジワジワ後を引く面白さがあるののが良いですね。市川さん以外の人が遠藤さんを演じてる姿が想像できないくらい役にハマってると思います。
スナックに中本がいるって気付いた時のぎこちない反応、どう接したら良いか分からず何とも微妙な距離感で接する態度、中本のダイヤモンドメンタルを目の当たりにした時のドン引きと感心が入り混じったような何とも言えない表情、見てるこちらにまで遠藤さんの気まずさ、居心地の悪さが伝わってくる演技が良かった。潜みたいのかハンドタオルで顔を隠したり、マフラーで真知子巻きしてる姿も可愛らしかったです。
小野寺くんの噂話に徐々に危機感を募らせていく様子が、表情と「え?」「は?」などの一言モノローグだけで伝わってくるのがさすが。平静を装った引き攣った微笑みとか、高橋さんや幼馴染3人のやりとりで見せる絶妙なテンポ感とか、笑わせようっていう力みは一切感じさせないのにジワジワくる面白さがあるところも良いなと思います。
お客様への応対がとても上手、お辞儀の仕方がとても綺麗で話すことも相手に伝わりやすく丁寧で見本のようだ。イレギュラーがあった時の応対も完璧で流れるように話すきれいな日本語に聞き惚れた。少しだけ眉間に皺を寄せてる顔で内心はイラッとしているところが好きだ。
ちょっとイラッとした顔、超イラッとした顔、激しくイラッとした顔、仕事中だから大きく表情が変わるわけじゃないけど全部ちゃんと違って見えるのが凄い。特に高橋が受験生にマウント取った時の超真顔の「激しくイラッとした顔」が最高。感情を爆発させる分かりやすい大熱演って芝居ではないけど、こういう何とも言えない表情とか絶妙な台詞の間とか、細かな演技が素晴らしく面白くて毎回見入ってしまいます。
高橋の正体を誤魔化さなきゃって次々と新しい経歴を付け足していくのが面白かった。台本を読んで覚えて来た台詞って感じが一切ない、今咄嗟に思いついて口に出しました感満載のナチュラルさもさすがだし、こういう良い感じに適当さのある日常会話が本当に上手いです。
地元の友達ならではの緩いノリと会話が楽しい。みなプーたちとのやりとりも親子の何気ない会話も、力みがなくて本当に自然で台本を感じさせず、お芝居というより清美さんの日常を覗き見てる気がしてくる。実際にどこかにいそうな、良い意味で普通っぽい空気感を纏っているところも良いなと思います。
市川さんのナチュラルな演技がバカリズムさんの世界観にマッチしていて良いですね。普段の世間話みたいな低めのトーンやボソボソした話し方、演技してます感のない自然な芝居が突飛な設定にリアリティを持たせていたのも良かったです。幼馴染3人の女子トークも、高橋さんを加えたファミレスでの4人のやりとりも、テンポの良い会話劇が楽しくて見応えがあったし、情に絆された風に見せといて、しっかり中本の窃盗を支配人に報告する毅然とした姿も格好良かったです。