『イグナイト -法の無法者-』でのりょう (浅見涼子役)の演技はどうでしたか?あえて2択で評価してみて下さい。
りょう (浅見涼子役) は 「2025年4月期 勝手にアカデミー賞」にノミネート中 (→ 今、何位?)
久野医師との取引シーン、壁に押さえつける少々の荒っぽさと不敵な笑み、余裕たっぷりな語り口、表情も所作もセリフ回しもすべてがパズルみたいにカチッとハマっていてすごく格好良かったです。ここで決めてやろうみたいな気負いが一切なくて自然体だから、よりスマートさやクールさが際立つところも魅力に感じます。
半グレ男とのやりとり、めちゃくちゃ格好良かったです。「坊や」なんて台詞がむず痒くならずサラリと決まるのが凄い。大声で怒鳴って恫喝してるわけじゃないんだけど、有無を言わせない圧と迫力があって、半グレ相手なんて浅見にとっては朝飯前なんだろうなあって、刑事として積んできた経験の豊富さ、重さが感じられたのも良かったと思います。
やはり格好いい女性をやらせると、りょうさんはハマりますね。ほれぼれしてしまいます。 全体的にクールで抑制的だけど、バスの爆発とか感情を動かす場面では、本音があふれるというよりにじみ出てきます。麻美は本来もっと直情的で感情が豊なのでしょう。でも仕事柄や積み重ねてきた経験などから、感情を押さえつけている。そんな印象を抱かせます。 出番はそう多くないけど、りょうさんの芝居はそんな風に浅見の背景が見えてくるものがありました。
轟に事故の疑惑を伝えるシーン、手で拭うこともなくポロポロ涙を溢す姿が佳奈を亡くした悲しみや隠ぺいに対する怒り、同じ警察官として情けなく悔しく思う気持ち、浅見の抱える複雑な思いを感じさせて胸にくるものがありました。「この事故の真相を解明する」と口にする時の轟をまっすぐ見つめる眼差しと力強い口調が、浅見の相当の覚悟を感じさせたのも良かったです。
過去のトラウマを乗り越えた伊野尾を見てポロっと涙を流す姿が印象的でした。前に進めた嬉しさやホッとした気持ちが伝わってきて、10年間ずっと、心から伊野尾のことを心配して気に掛けていたんだなあって浅見の人柄や正義感の強さが感じられたのも良かったです。
宇崎に事情を説明するシーン、口調も表情もクールなんだけど、言葉の端々に強い憤りが滲んでいて、真相解明にかける浅見の覚悟と執念、正義感の強さが感じられたのが良かったです。こういう格好良い役がホント似合うし、毎回出番が短いのにちゃんと印象に残って存在感があるところもさすがです。
桐石に飲みの誘いを断られた時の「相変わらずだな」って言いたげな表情や、轟の誘いを迷いなく即答で断る遠慮の無さが3人の付き合いの長さや信頼関係を感じさせました。まだ轟たちとの詳しい関係性が明かされていない状態だけど、あからさまに分かりやすいわけではなく、でも「こういう繋がりなのかなあ」って見てる側が何となく察することが出来る、絶妙な塩梅の演技がとても良かったです。
めちゃくちゃ雰囲気があってカッコいい。轟との掛け合いもテンポが良くポンポン言葉が出てくる様子に2人の付き合いの長さが見えた気がする。おねだりって言葉も甘すぎず大人に雰囲気が出ていてさすがだなと思った。
こういう仕事が出来るクールな役が似合いますね。足を開いたまま座ってコーヒーを飲んでたり、歩くスピードも速くてズンズン大股で歩幅を進めたり、文句を言いながらも轟の頼みをきいてあげたり、出番は少ないけど何気ない仕草や口調で浅見の飾らない人柄や姉御肌な性格がしっかり伝わってくるところも良かったと思います。
久野医師との取引シーン、壁に押さえつける少々の荒っぽさと不敵な笑み、余裕たっぷりな語り口、表情も所作もセリフ回しもすべてがパズルみたいにカチッとハマっていてすごく格好良かったです。ここで決めてやろうみたいな気負いが一切なくて自然体だから、よりスマートさやクールさが際立つところも魅力に感じます。
半グレ男とのやりとり、めちゃくちゃ格好良かったです。「坊や」なんて台詞がむず痒くならずサラリと決まるのが凄い。大声で怒鳴って恫喝してるわけじゃないんだけど、有無を言わせない圧と迫力があって、半グレ相手なんて浅見にとっては朝飯前なんだろうなあって、刑事として積んできた経験の豊富さ、重さが感じられたのも良かったと思います。
やはり格好いい女性をやらせると、りょうさんはハマりますね。ほれぼれしてしまいます。
全体的にクールで抑制的だけど、バスの爆発とか感情を動かす場面では、本音があふれるというよりにじみ出てきます。麻美は本来もっと直情的で感情が豊なのでしょう。でも仕事柄や積み重ねてきた経験などから、感情を押さえつけている。そんな印象を抱かせます。
出番はそう多くないけど、りょうさんの芝居はそんな風に浅見の背景が見えてくるものがありました。
轟に事故の疑惑を伝えるシーン、手で拭うこともなくポロポロ涙を溢す姿が佳奈を亡くした悲しみや隠ぺいに対する怒り、同じ警察官として情けなく悔しく思う気持ち、浅見の抱える複雑な思いを感じさせて胸にくるものがありました。「この事故の真相を解明する」と口にする時の轟をまっすぐ見つめる眼差しと力強い口調が、浅見の相当の覚悟を感じさせたのも良かったです。
過去のトラウマを乗り越えた伊野尾を見てポロっと涙を流す姿が印象的でした。前に進めた嬉しさやホッとした気持ちが伝わってきて、10年間ずっと、心から伊野尾のことを心配して気に掛けていたんだなあって浅見の人柄や正義感の強さが感じられたのも良かったです。
宇崎に事情を説明するシーン、口調も表情もクールなんだけど、言葉の端々に強い憤りが滲んでいて、真相解明にかける浅見の覚悟と執念、正義感の強さが感じられたのが良かったです。こういう格好良い役がホント似合うし、毎回出番が短いのにちゃんと印象に残って存在感があるところもさすがです。
桐石に飲みの誘いを断られた時の「相変わらずだな」って言いたげな表情や、轟の誘いを迷いなく即答で断る遠慮の無さが3人の付き合いの長さや信頼関係を感じさせました。まだ轟たちとの詳しい関係性が明かされていない状態だけど、あからさまに分かりやすいわけではなく、でも「こういう繋がりなのかなあ」って見てる側が何となく察することが出来る、絶妙な塩梅の演技がとても良かったです。
めちゃくちゃ雰囲気があってカッコいい。轟との掛け合いもテンポが良くポンポン言葉が出てくる様子に2人の付き合いの長さが見えた気がする。おねだりって言葉も甘すぎず大人に雰囲気が出ていてさすがだなと思った。
こういう仕事が出来るクールな役が似合いますね。足を開いたまま座ってコーヒーを飲んでたり、歩くスピードも速くてズンズン大股で歩幅を進めたり、文句を言いながらも轟の頼みをきいてあげたり、出番は少ないけど何気ない仕草や口調で浅見の飾らない人柄や姉御肌な性格がしっかり伝わってくるところも良かったと思います。