『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』での戸塚純貴 (大瀬六郎役)の演技はどうでしたか?あえて2択で評価してみて下さい。
戸塚純貴 (大瀬六郎役) は 「2025年10月期 勝手にアカデミー賞」にノミネート中 (→ 今、何位?)
はるおの件、絶対に喋っちゃうんだろうなあって不安だったけど、案の定の口の軽さに加えて思った以上に喋るのも早くて、呆れを通り越して笑ってしまいました。前回のうる爺の件もそうだけど、「こいつ絶対やらかしそう」っていう懸念を全身に纏っていてハラハラさせるところが上手いし、それを裏切らずにホントに毎回やらかすところも、実際いたら関わりたくないけどキャラとしてはそれも個性になっていて面白いなと思います。
うる爺の物真似のくだり、盛り上げようと頑張ったんだろうし、悪気なんて一切ないんだろうけど、結果最悪な展開に結びついちゃってるこの絶望的な残念さというか間の悪さがめちゃくちゃ大瀬っぽかったです。限られた出番の中でしっかりキャラクターを確立させて、ちゃんと「大瀬らしい」「大瀬ならやりそう」って感じさせるところもさすがだと思います。
朝雄の描いたポスターを父親かってくらい嬉しそうに誇らしげに見ている表情が良かった。良い人には違いないんだけど、前のめり気味でデリカシーゼロで、他人なのに「分かってる」感出してくるのがどうにも鬱陶しくて、っていうのがあの表情に全部出ているのが凄い。思わずうんざりため息つきたくなるようなウザい笑顔が上手過ぎました。
いい人なんだけどデリカシーのない人っているよね。全く自分の非に気づいていないおめでたい人。その陽気なところが余計に気に触るんだよね。モネのイライラの原因には一生気付かなそうな能天気さがずっと同じテンションで繰り返されるのがすごい。
モネの家庭訪問に勝手について来ちゃうし、事あるごとに部外者なのに口挟んでくるし、相変わらずの鬱陶しさとウザさで短い出番だったけどしっかり存在感を示していたと思います。モネのことになると仕事そっちのけな感じなので、ライト窃盗の件で久々にちゃんと警察のお仕事してる姿が見られたのも良かったです。
台詞言うたびに、あんな近い距離で「頑張って」「いいね~」って合いの手入れてくるの、鬱陶しすぎる。応援したい気持ちは分かるけど、めちゃくちゃウザくてうるさくて、でも本人に悪気は一切ないっていう絶望的に嚙み合わない空気感がとても上手かったです。自分は一切無関係なのに、なぜか我がもの顔で仮歯に事情を説明したり、ちゃっかりトニーにダメ出ししてるのも笑えました。
人の良さそうな顔で迷惑なことしてくる人っているんだよね。本人は善意しかないからタチが悪い。尤もな綺麗事言ってモネさんを追い詰めているのがどうして分からないのか、まったく靡いていない顔をしているモネさんを見て落ち込まないのか。不思議ですがこういう人って結構いるよなーと親近感はあります。
モネに自分の「正しい」を全部押し付けようとする姿が、大瀬の堅くて真面目な性格と、モネと朝雄を心配するあまり「一刻も早く」と余裕がなくなって焦る気持ちを感じさせました。良い人なのは分かるけど、真っすぐすぎて鬱陶しくて重たいっていう絶妙な塩梅が上手かったです。
大きめの声やハキハキとした話し方、少し力みを感じさせる佇まいが大瀬の生真面目な人柄を感じさせました。必死になって朝雄を捜したり、モネと朝雄の再会を目の当たりにして感極まっている姿も、正義感の強さや人情味、熱血ぶりが伝わってきて良かったと思います。
はるおの件、絶対に喋っちゃうんだろうなあって不安だったけど、案の定の口の軽さに加えて思った以上に喋るのも早くて、呆れを通り越して笑ってしまいました。前回のうる爺の件もそうだけど、「こいつ絶対やらかしそう」っていう懸念を全身に纏っていてハラハラさせるところが上手いし、それを裏切らずにホントに毎回やらかすところも、実際いたら関わりたくないけどキャラとしてはそれも個性になっていて面白いなと思います。
うる爺の物真似のくだり、盛り上げようと頑張ったんだろうし、悪気なんて一切ないんだろうけど、結果最悪な展開に結びついちゃってるこの絶望的な残念さというか間の悪さがめちゃくちゃ大瀬っぽかったです。限られた出番の中でしっかりキャラクターを確立させて、ちゃんと「大瀬らしい」「大瀬ならやりそう」って感じさせるところもさすがだと思います。
朝雄の描いたポスターを父親かってくらい嬉しそうに誇らしげに見ている表情が良かった。良い人には違いないんだけど、前のめり気味でデリカシーゼロで、他人なのに「分かってる」感出してくるのがどうにも鬱陶しくて、っていうのがあの表情に全部出ているのが凄い。思わずうんざりため息つきたくなるようなウザい笑顔が上手過ぎました。
いい人なんだけどデリカシーのない人っているよね。全く自分の非に気づいていないおめでたい人。その陽気なところが余計に気に触るんだよね。モネのイライラの原因には一生気付かなそうな能天気さがずっと同じテンションで繰り返されるのがすごい。
モネの家庭訪問に勝手について来ちゃうし、事あるごとに部外者なのに口挟んでくるし、相変わらずの鬱陶しさとウザさで短い出番だったけどしっかり存在感を示していたと思います。モネのことになると仕事そっちのけな感じなので、ライト窃盗の件で久々にちゃんと警察のお仕事してる姿が見られたのも良かったです。
台詞言うたびに、あんな近い距離で「頑張って」「いいね~」って合いの手入れてくるの、鬱陶しすぎる。応援したい気持ちは分かるけど、めちゃくちゃウザくてうるさくて、でも本人に悪気は一切ないっていう絶望的に嚙み合わない空気感がとても上手かったです。自分は一切無関係なのに、なぜか我がもの顔で仮歯に事情を説明したり、ちゃっかりトニーにダメ出ししてるのも笑えました。
人の良さそうな顔で迷惑なことしてくる人っているんだよね。本人は善意しかないからタチが悪い。尤もな綺麗事言ってモネさんを追い詰めているのがどうして分からないのか、まったく靡いていない顔をしているモネさんを見て落ち込まないのか。不思議ですがこういう人って結構いるよなーと親近感はあります。
モネに自分の「正しい」を全部押し付けようとする姿が、大瀬の堅くて真面目な性格と、モネと朝雄を心配するあまり「一刻も早く」と余裕がなくなって焦る気持ちを感じさせました。良い人なのは分かるけど、真っすぐすぎて鬱陶しくて重たいっていう絶妙な塩梅が上手かったです。
大きめの声やハキハキとした話し方、少し力みを感じさせる佇まいが大瀬の生真面目な人柄を感じさせました。必死になって朝雄を捜したり、モネと朝雄の再会を目の当たりにして感極まっている姿も、正義感の強さや人情味、熱血ぶりが伝わってきて良かったと思います。