『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』での西村瑞樹 (彗星フォルモン役)の演技はどうでしたか?あえて2択で評価してみて下さい。
西村瑞樹 (彗星フォルモン役) は 「2025年10月期 勝手にアカデミー賞」にノミネート中 (→ 今、何位?)
お祓い中に久部に怒鳴られた時の涙目だったり、怒られたのをいつまでも気にしてずーっとグジグジ言ってる姿だったり、小学生が体だけ大人になったみたいな反応が面白かったです。久部の内心の怒りに全く気付かず、分かりやすい煽てにすぐ乗っちゃうところもフォルモンの単純さ、鈍感さを物語っていて良かったです。
いつの間にか久部を先生呼びしていたり、ご機嫌な様子でやる気満々アピールをする姿が、フォルモンのお調子者な性格を感じさせました。役を入れ替えたことで芸人としての手応えと自信を掴んだんだろうなあって絶好調ぶりが伝わってきたのも、ゲネプロでの生き生きとしたボケっぷりも良かったと思います。
この人に演技を求めるのは酷かもしれないが、他の人が上手いだけに素人感が悪目立ちしてしまう。
ボケとツッコミが逆だと指摘されて最初は憤るけど、実際にやってみて納得して受け入れる姿が、フォルモンの芸に対する誠実さ、真面目さを感じさせて格好良かったです。生き生きとした表情で舞台に戻って、楽しそうにボケ役に徹する姿もとても良かったです。
顔面から滲み出る、俺って面白いだろの圧がすごい。あんな相方じゃツレが萎縮してしまうのが分かる。萎縮してほぼなにもいえてないツレのことも意識してない無謀ぶりが今後の不安を掻き立てます。西村さんの張り付いたような笑顔がいい感じに怖いです。
相方に対しても高圧的だし、新人作家の蓬莱のことは見下してるし、他人の意見は全く聞かないし、ザ・俺様な姿がめちゃくちゃ感じ悪くて、フォルモンの器の小ささや視野の狭さを感じさせました。王子の将来性を予期したフレがフォルモンのことはスルーするのも分かる。小者感全開の演技が良かったと思います。
お祓い中に久部に怒鳴られた時の涙目だったり、怒られたのをいつまでも気にしてずーっとグジグジ言ってる姿だったり、小学生が体だけ大人になったみたいな反応が面白かったです。久部の内心の怒りに全く気付かず、分かりやすい煽てにすぐ乗っちゃうところもフォルモンの単純さ、鈍感さを物語っていて良かったです。
いつの間にか久部を先生呼びしていたり、ご機嫌な様子でやる気満々アピールをする姿が、フォルモンのお調子者な性格を感じさせました。役を入れ替えたことで芸人としての手応えと自信を掴んだんだろうなあって絶好調ぶりが伝わってきたのも、ゲネプロでの生き生きとしたボケっぷりも良かったと思います。
この人に演技を求めるのは酷かもしれないが、他の人が上手いだけに素人感が悪目立ちしてしまう。
ボケとツッコミが逆だと指摘されて最初は憤るけど、実際にやってみて納得して受け入れる姿が、フォルモンの芸に対する誠実さ、真面目さを感じさせて格好良かったです。生き生きとした表情で舞台に戻って、楽しそうにボケ役に徹する姿もとても良かったです。
顔面から滲み出る、俺って面白いだろの圧がすごい。あんな相方じゃツレが萎縮してしまうのが分かる。萎縮してほぼなにもいえてないツレのことも意識してない無謀ぶりが今後の不安を掻き立てます。西村さんの張り付いたような笑顔がいい感じに怖いです。
相方に対しても高圧的だし、新人作家の蓬莱のことは見下してるし、他人の意見は全く聞かないし、ザ・俺様な姿がめちゃくちゃ感じ悪くて、フォルモンの器の小ささや視野の狭さを感じさせました。王子の将来性を予期したフレがフォルモンのことはスルーするのも分かる。小者感全開の演技が良かったと思います。