『オクラ~迷宮入り事件捜査~』での杉野遥亮 (不破利己役)の演技はどうでしたか?あえて2択で評価してみて下さい。
杉野遥亮 (不破利己役) は 「2024年10月期 勝手にアカデミー賞」にノミネート中 (→ 今、何位?)
「マウンテンドクター」でも思ったんだけど、セリフのないシーンの反応がいつも同じ感じです。そういうキャラ設定なのかもしれませんが、映像メディアは表情の芝居が中心となる作品がほとんどです。だからこそ微妙な変化に意味がある。 杉野さんは無表情に突っ立っているシーンがとても多い。反町さんも同じタイプだから余計に微妙な感じになる。 脇役中心ならいいけど、もし主役級を狙い続けるなら、こういうクールな役柄の時、演技の引き出しを増やすというか、バリエーションを作る必要があると思います。
演技力不足なのか、表情やセリフなどが薄っぺらでこちらに全く響かない。 見ていて引き込まれない。
祈里さんが犯人に対して全てを出し切り壁に頭を打ちつけて悲しみを我慢している時、その姿がスマートとは言えず微妙だったんだけどそれを見て二度見をしてちょっと笑いに変えてくれているところが優しいなと思いました。
淡々とした表情と無駄のない流れるような話しぶり、何があっても冷静な態度が不破の有能さや合理主義な面を感じさせて良かったです。「同情は捜査の邪魔」と被害者の母親にも現実的で厳しい言葉をぶつけるけど、自分が間違っていたと悟るときちんと頭を下げて謝れるし、泣いている母親にハンカチを渡す優しさも見せるし、協調性のないクールな若者というだけではない、素直さや誠実さが感じられたのも良かったと思います。
「マウンテンドクター」でも思ったんだけど、セリフのないシーンの反応がいつも同じ感じです。そういうキャラ設定なのかもしれませんが、映像メディアは表情の芝居が中心となる作品がほとんどです。だからこそ微妙な変化に意味がある。
杉野さんは無表情に突っ立っているシーンがとても多い。反町さんも同じタイプだから余計に微妙な感じになる。
脇役中心ならいいけど、もし主役級を狙い続けるなら、こういうクールな役柄の時、演技の引き出しを増やすというか、バリエーションを作る必要があると思います。
演技力不足なのか、表情やセリフなどが薄っぺらでこちらに全く響かない。
見ていて引き込まれない。
祈里さんが犯人に対して全てを出し切り壁に頭を打ちつけて悲しみを我慢している時、その姿がスマートとは言えず微妙だったんだけどそれを見て二度見をしてちょっと笑いに変えてくれているところが優しいなと思いました。
淡々とした表情と無駄のない流れるような話しぶり、何があっても冷静な態度が不破の有能さや合理主義な面を感じさせて良かったです。「同情は捜査の邪魔」と被害者の母親にも現実的で厳しい言葉をぶつけるけど、自分が間違っていたと悟るときちんと頭を下げて謝れるし、泣いている母親にハンカチを渡す優しさも見せるし、協調性のないクールな若者というだけではない、素直さや誠実さが感じられたのも良かったと思います。