『教場Ⅱ』での上白石萌歌 (石上史穂役)の演技はどうでしたか?あえて2択で評価してみて下さい。
上白石萌歌 (石上史穂役) は 「2021年1月期 勝手にアカデミー賞」にノミネート中 (→ 今、何位?)
日曜日 | べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜 |
---|---|
火曜日 | ジョフウ ~女性にxxxxって必要ですか?~ |
対岸の家事〜これが、私の生きる道!〜 | |
パラレル夫婦 死んだ”僕と妻“の真実 | |
水曜日 | 霧尾ファンクラブ |
やぶさかではございません | |
ソロ活女子のススメ5 | |
木曜日 | 悪夢の不倫温泉 ―監視対象はあなたです― |
彼女がそれも愛と呼ぶなら | |
月~金 | あんぱん |
ドラマの内容より気になることがある。
なんでヅラなの、教場の女性生徒は。
前作も違和感とコント感を堪えて観たけど、今回の上白石さんはダントツに猿だった。
猿だし、「我が家」の杉山さんだった。
大抵、始めに感じた違和感は観進めていくうちに薄れるものだけど、こればっかりは出てくるたびに現実に引き戻されてしまって最後まで馴染めなかった。
監督さん。時代劇以外は何とか、髪を切るくらいの女優魂を求めてくれないかなぁ。
自前のショートカットで撮り直してくれたら、彼女が抱えたトラウマや罪の意識を乗り越えてく過程で泣ける。…多分。
どんな役柄で登場するのか、番組の宣伝時には公開されなかったので、とても楽しみにしていました。
トラウマを抱えながらも、それでも戻ってきて。ただ、どんな心の傷を負っているのかまで当初わかりませんでした。
そのトラウマを克服しないままでいた彼女が、結果風間のお陰で背負っていたトラウマから解放され、警察官として心の成長を遂げる演技に鳥肌が立ちました。
情報が公開されない中での放映に期待値だけが上がっていましたが、期待を越えた演技でした。
人として成長する姿を女優として体現していて、感動です。
仲間が目の前で飛び降りるとはかなりのトラウマだと思いますが案外早く克服できてしまったなという印象です。休学してまでまた警察学校に入ろうとする強い気持ちもいまいち伝わってきませんでした。外出して昔の仲間に会う時にイヤリングしていたのが結構意外でした。