『エール』での志村けん (小山田耕三役)の演技はどうでしたか?あえて2択で評価してみて下さい。
志村けん (小山田耕三役) は 「2020年10月期 勝手にアカデミー賞」にノミネート中 (→ 今、何位?)
怖そうで、若手に嫉妬して、如何にも『重鎮』といった感じでした。 本来は(山田耕筰は)戦後に古関裕而と仲良くなる、とのことだったので残念ですね。 終盤にニコッと笑った映像が入って「ほんとは良い人なんだろうな」と思えたのが良かったと思います
人を寄せ付けない威圧感と何を言われるか分からない圧迫感。親しみやすさや笑いの安心感を徹底して封印した演技は新鮮でした。 ヒゲダンスやダンジョンゲームのようなお城での追いかけっこなど、体を使うことが得意で、スマートな体型を維持しているイメージの志村さん。 それがこの作品では少し丸みを帯びて不健康そうな太り方に見えました。今思えば何かしらの兆候だったのでしょうか。とても残念です。
台本がそうなのかも知れないが、志村けんの持つ暖かいイメージが感じられない、悪人のイメージが強調され過ぎて好きになれない。
今まで近寄りがたいなんて思ったことなかったけど、やっぱりいぶし銀。こうやって見ると子供の頃から慣れ親しんだ人だけどその道ではプロ中のプロなんだよね。恐れ多いオーラに包まれている。カッコいいなー。できれば最後まで見たかったな。
このドラマのおかげで志村さんの新しい一面を見ることが出来たのはありがたかったと思っています。ドラマ経験はほぼ初めてとはいえ、見せ方を知っている人だなという印象。流石です。短いセリフでも存在感がしっかりとあるのは彼の人間力だと思います。面白おじさんだけではない、クールな志村さんをもっと見ていたかったです。
登場シーンは少なくても、ものすごく存在感がある。大物オーラも抜群で、大御所作曲家の貫禄十分。でもスイーツを食べてるところとかは、ちょっとオチャメな感じもあって、その辺は志村けんさんご自身の顔がのぞいてるかな、という印象。謝罪に来た早稲田の事務長に怒鳴ってる姿は、迫力ありました。
お芝居があんなに上手だとは…とも思ったけれど、考えてみれば、本物のコメディアンが演技が下手なわけがない!もっと大々的に大河ドラマとかで俳優業を観てみたかった。政治家とか偉人とか、いろいろな人を演じてほしかった…。
相当に役柄を研究されていたのだなぁと思いました。演じているというよりも、役柄そのものを身に纏っているという印象を持ちました。それゆえ、セリフがない場面でも、視線だけで感情を表現されているのがわかり、感動を覚えました。
圧倒的な存在感ですね。 『大御所』のオーラが出まくっています。 セリフは少ないんですが、あえてゆっくりと力強くはなしているのか、重厚な感じです。 目もお笑いの時とは違い、鋭い感じですね。 コントとは違う志村さん、素晴らしいです。
作曲界の重鎮かー。一切笑わないけんさんはこのドラマで初めて見たから違和感あるけどその分重々しさは伝わるね。白塗りのバカ殿やらパンくんの保護者のような温かい眼差し、そしてこのドラマで見せる第三の顔。どんどん違う顔を見せてくれる志村さんはすごいな。せめてこのドラマが完結するまでいて欲しかったなー。
俳優としてのイメージはない人だったけど、やっぱり居るだけで大物ぶりは伝わってきますね。ただ者じゃない雰囲気もひしひしと。 丸い眼鏡や、丸襟のシャツも、よく似合ってる。 特に丸襟のシャツなんて、普通のお堅い勤め人は多分絶対着ないものだから、そういうディテールにも小山田先生という人のこだわりが現れてる感じがする。
シーンは少ないが、普段と全然感じが違う。ギャグでもするのかと思いきや、まったくなし。笑わないしずっと真顔。シリアス一筋。むしろ怖いくらいだ。何を考えているのか分からない感じがする。それなりに大物感も出ている。
わずかな 出番でしたが 涙が出るよ。すごく勉強家で、いぶし銀だよ志村けん。
一言でいえば、尊いです。尊すぎます。志村けんさん、小山田として二話に登場しましたが、いずれも最後の1分。この1分もない時間の中で放たれる存在感は圧倒的です。はじめての登場で、見たことのない志村けんに吸い込まれ心を奪われました。重みがあって渋いのです。とても素敵なんです。その声と佇まいに驚き、まだまだお芝居の顔を見たかったという思いが膨らみました。惜しくてなりません。新しい姿を見せられて、錯覚してしまいます。志村けんさんは、生まれ変わって、役者さんになって、あちらの世界から演技をしにこちらの世界に降りてきてるように感じて…。 素晴らしい役者さんです。
良い感じにクセのある大御所感が漂っていて、登場シーンは少ないけど存在感がありますね。えんじ色のガウン姿というのも「いかにも」な雰囲気で、その服装だけでも小山田さんという人物がどういう人なのかうかがい知れる感じ。この人が、祐一を世の中に出すキーパーソンになるのかな?
怖そうで、若手に嫉妬して、如何にも『重鎮』といった感じでした。
本来は(山田耕筰は)戦後に古関裕而と仲良くなる、とのことだったので残念ですね。
終盤にニコッと笑った映像が入って「ほんとは良い人なんだろうな」と思えたのが良かったと思います
人を寄せ付けない威圧感と何を言われるか分からない圧迫感。親しみやすさや笑いの安心感を徹底して封印した演技は新鮮でした。
ヒゲダンスやダンジョンゲームのようなお城での追いかけっこなど、体を使うことが得意で、スマートな体型を維持しているイメージの志村さん。
それがこの作品では少し丸みを帯びて不健康そうな太り方に見えました。今思えば何かしらの兆候だったのでしょうか。とても残念です。
台本がそうなのかも知れないが、志村けんの持つ暖かいイメージが感じられない、悪人のイメージが強調され過ぎて好きになれない。
今まで近寄りがたいなんて思ったことなかったけど、やっぱりいぶし銀。こうやって見ると子供の頃から慣れ親しんだ人だけどその道ではプロ中のプロなんだよね。恐れ多いオーラに包まれている。カッコいいなー。できれば最後まで見たかったな。
このドラマのおかげで志村さんの新しい一面を見ることが出来たのはありがたかったと思っています。ドラマ経験はほぼ初めてとはいえ、見せ方を知っている人だなという印象。流石です。短いセリフでも存在感がしっかりとあるのは彼の人間力だと思います。面白おじさんだけではない、クールな志村さんをもっと見ていたかったです。
登場シーンは少なくても、ものすごく存在感がある。大物オーラも抜群で、大御所作曲家の貫禄十分。でもスイーツを食べてるところとかは、ちょっとオチャメな感じもあって、その辺は志村けんさんご自身の顔がのぞいてるかな、という印象。謝罪に来た早稲田の事務長に怒鳴ってる姿は、迫力ありました。
お芝居があんなに上手だとは…とも思ったけれど、考えてみれば、本物のコメディアンが演技が下手なわけがない!もっと大々的に大河ドラマとかで俳優業を観てみたかった。政治家とか偉人とか、いろいろな人を演じてほしかった…。
相当に役柄を研究されていたのだなぁと思いました。演じているというよりも、役柄そのものを身に纏っているという印象を持ちました。それゆえ、セリフがない場面でも、視線だけで感情を表現されているのがわかり、感動を覚えました。
圧倒的な存在感ですね。
『大御所』のオーラが出まくっています。
セリフは少ないんですが、あえてゆっくりと力強くはなしているのか、重厚な感じです。
目もお笑いの時とは違い、鋭い感じですね。
コントとは違う志村さん、素晴らしいです。
作曲界の重鎮かー。一切笑わないけんさんはこのドラマで初めて見たから違和感あるけどその分重々しさは伝わるね。白塗りのバカ殿やらパンくんの保護者のような温かい眼差し、そしてこのドラマで見せる第三の顔。どんどん違う顔を見せてくれる志村さんはすごいな。せめてこのドラマが完結するまでいて欲しかったなー。
俳優としてのイメージはない人だったけど、やっぱり居るだけで大物ぶりは伝わってきますね。ただ者じゃない雰囲気もひしひしと。
丸い眼鏡や、丸襟のシャツも、よく似合ってる。
特に丸襟のシャツなんて、普通のお堅い勤め人は多分絶対着ないものだから、そういうディテールにも小山田先生という人のこだわりが現れてる感じがする。
シーンは少ないが、普段と全然感じが違う。ギャグでもするのかと思いきや、まったくなし。笑わないしずっと真顔。シリアス一筋。むしろ怖いくらいだ。何を考えているのか分からない感じがする。それなりに大物感も出ている。
わずかな 出番でしたが 涙が出るよ。すごく勉強家で、いぶし銀だよ志村けん。
一言でいえば、尊いです。尊すぎます。志村けんさん、小山田として二話に登場しましたが、いずれも最後の1分。この1分もない時間の中で放たれる存在感は圧倒的です。はじめての登場で、見たことのない志村けんに吸い込まれ心を奪われました。重みがあって渋いのです。とても素敵なんです。その声と佇まいに驚き、まだまだお芝居の顔を見たかったという思いが膨らみました。惜しくてなりません。新しい姿を見せられて、錯覚してしまいます。志村けんさんは、生まれ変わって、役者さんになって、あちらの世界から演技をしにこちらの世界に降りてきてるように感じて…。
素晴らしい役者さんです。
良い感じにクセのある大御所感が漂っていて、登場シーンは少ないけど存在感がありますね。えんじ色のガウン姿というのも「いかにも」な雰囲気で、その服装だけでも小山田さんという人物がどういう人なのかうかがい知れる感じ。この人が、祐一を世の中に出すキーパーソンになるのかな?