※まだ評価はありません。
脚本・ストーリー 2.6 /5.0(52%) | 749位 /785件中 |
キャスト 2.8 /5.0(56%) | 765位 /785件中 |
演出 2.8 /5.0(56%) | 725位 /784件中 |
音楽 2.2 /5.0(44%) | 774位 /785件中 |
感動 2.2 /5.0(44%) | 715位 /784件中 |
笑い 2.4 /5.0(48%) | 592位 /782件中 |
スリル・興奮 3.0 /5.0(60%) | 497位 /782件中 |
脚本・ストーリー 2.6 /5.0(52%) | 749位 /785件中 |
キャスト 2.8 /5.0(56%) | 765位 /785件中 |
演出 2.8 /5.0(56%) | 725位 /784件中 |
音楽 2.2 /5.0(44%) | 774位 /785件中 |
感動 2.2 /5.0(44%) | 715位 /784件中 |
笑い 2.4 /5.0(48%) | 592位 /782件中 |
スリル・興奮 3.0 /5.0(60%) | 497位 /782件中 |
ここで自分が徳川家康のクローンであることを知った家康が出てきたら詰んだも同然?歴史を知り、みんなの性格を知りつくせば怖いものはないよね?ただ一堂に集められた名だたる武将たちをただのヤンキー扱いにしているのが気になった。戦わないと自分の陣地を失うから戦っていた武将たちと、ただ自分の強さを知りたいがためや人を傷つけたいために戦うヤンキーとは根本的に違うのだ。ただの荒くれ者にされちゃかわいそうだと思った。
徳川家康がバイクで乗り込んできたところで15歳の高校生って設定が破綻したけど??って早々に突っ込みたくなった(笑)完全におじさんだしね。せめて二十歳前後のキャストでやるとかいう案はなかったのかね?それに武将の戦いっていっても優秀な部下がいての集団戦じゃない。その頭だけ連れてきても意味がない気がするんだよね。でも加藤清正と秀吉の戦いを見て戦争も頭の二人だけで戦ってくれればいいのにと思ってしまった。多くの巻き添えはごめんだ。
面白い
ドラマというよりもゲーム。コメディというより、ギャグですね。2122年設定だから、ライトセーバーを使ったバーチャル剣道はまあ突っ込まないとしても、すでにあれは剣道ではないし、明治以前の歴史の授業は廃止ってどんな政権が成立しているのやら。更に武将たちのクローンって、信長は遺体も見つかってないしどうやって?などと問うのもバカバカしい。史実とはまったく関係なく、ヤンキーものにゲームの武将ものっぽい要素をぶち込んだ感じです。敦盛の現代風アレンジはまったくいけてないし、信長も舞ではなく、あれでは踊り。政宗じゃないけど「ごしゃぐ」ような内容です。
主要な武将のクローンを育てて全員を同じ学年で同じ学校に集めるって(笑)歴史好きならたまらなく、どんどんいろんな妄想が広がっちゃうんじゃないかな。いろんなエピソード満載で楽しい。子供たちもゲームのキャラとして知ってる場合もあるし、全然馴染みがないわけじゃない。長い夏休みに食いついてくれれば親子で楽しめるかも。ただあのみやびの歌う歌に魅力を感じない。あれで信長が踊るとなんだか急に2.5次元の雰囲気が出ちゃって残念なんだよなー。