『おちょやん』でのトータス松本 (竹井テルヲ役)の演技はどうでしたか?あえて2択で評価してみて下さい。
トータス松本 (竹井テルヲ役) は 「2021年1月期 勝手にアカデミー賞」にノミネート中 (→ 今、何位?)
日曜日 | ポリス×戦士ラブパトリーナ! |
---|---|
グッド・ファイト2 | |
麒麟がくる | |
月曜日 | 監察医 朝顔 2 |
夫のちんぽが入らない | |
火曜日 | 青のSP―学校内警察・嶋田隆平― |
年の差婚 | |
オー!マイ・ボス!恋は別冊で | |
水曜日 | 刑事コロンボ |
ウチの娘は、彼氏が出来ない!! | |
ゲキカラドウ | |
おじさまと猫 | |
相棒 season19 | |
木曜日 | 知ってるワイフ |
江戸モアゼル ~令和で恋、いたしんす。~ | |
金曜日 | バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~ |
直ちゃんは小学三年生 | |
24 JAPAN | |
明治開化 新十郎探偵帖 | |
土曜日 | 名探偵ポワロ |
その女、ジルバ | |
3Bの恋人 | |
月~土 | おちょやん |
単発 | 教場Ⅱ |
貧乏でボサボサの頭、ボロボロの服を着てる汚い格好が、妙に似合ってました。河内弁のちょっと荒い言葉遣いとダミ声ぎみの声質のマッチングも最高で、ダメ親父はハマり役だと思いました。声もデカくて迫力がありました!
もう画面に出るだけで嫌悪感。顔に疫病神って書いてある。これだけでいい演技してるのが分かる。お願いだから千代ちゃんにもう近づかないでーって思ってる人多いよね。笑っていても怖い、この人こんな表情できたんだね。
演技、普通にうまいと思う。大阪弁だからか、とても自然。
ちょっとチカラ入りすぎかなぁ。
顔つくりすぎ。
もっと自然に演技できたらよかったのに。
河内弁の本当にダメな飲んだくれ親父なのに、あまりに自然にトータス松本そのままに見える!実の娘の千代より、どこかで拾ってきた嫁の栗子を大事にするってどういうことよ!それでも愛すべき親父、とは全然思えないけど、千代の悔し涙を誘った最低な親父としては、最適な役回り。
クズの中のクズなんだけど、なぜか憎めなくてかわいらしい。このお父ちゃん子供好きそうなんだけどなー、だけど子供より博打や女が好きなんだろうな。その愛情も見えるからどうしても嫌いにはなれないところが憎い。ヨシヲだけでも守ってやってくれと心から思う。
酒ばかり飲んでどうしようもない父親役ですが、トータス松本さんの笑顔によって、憎みきれないキャラクターになっているのが不思議です。千代を奉公に出すときに見せる申し訳なさそうで、さみしげな表情などはとても雰囲気があったし、普段の明るさとのギャップあって、良い演技だと思います。もっとドラマに出演されても良いと思います。
トータス松本さん。
なんでいつもあんな感じなんだろう・・
気合いれて頑張ってるのは分かるんですが、、
面白みが無いと言うか・・
見ているこっちが、「あー、また失敗するんやないかぁ!(。ŏ﹏ŏ)見てるのがツラ〜ぃ!』って焦る気持ちになってしまう空気感をまとっています。
トータス松本さん自身の焦りのよーなものが何故かヒシヒシと伝わって来ます。
決して下手な訳じゃ無いし、不細工てもないのに、、あの焦りのよーなオーラ感の持ち主は不思議て仕方ありません。
本当に変わったオーラの方てす。
ここまで観ている人を不快にさせられるのはトータス松本さんの演技が上手いからだと思いました。どうしようもない酒浸りのクズな父親を何の違和感もなく演じられていました。表情や仕草からダメ人間のオーラが感じ取れて役になりきっているのがとても良かったです。
なんてかわいらしい人なんだ。親としてはどうしようもないほんとにダメな親だけど、どうしても憎めないかわいらしさがある。おかあちゃんのこと忘れられないから別のタイプの人を好きになる。そうかーと納得。早く毒親卒業してくれないかな。
豪快な喋り方もザンバラ頭もかっこいい!だけど普段俳優業をあんまりやってないであろうこの人がこんなインパクトのある役をしかも朝ドラでやってしまったら、この先この役の印象が強くなってしまうのではないかと心配になる。好きだけどね。
キャストが発表されて彼が出ると知った時に正直なところ期待していませんでした。普段の「トータス松本」のキャラクターが強すぎて視聴者がドラマの世界に入り込めないのではないかと懸念したからです。しかし、始まってみれば全く杞憂でした。見ていて「トータスだ」とは思うのですが違和感は無し。憎たらしいけどギリギリのところでどこか憎めない、ぴったりなキャスティングだと思います。
今回、初めてトータス松本さんの演技を見ましたが、この役にピッタリですね(笑)
飲んだくれでどうしようもない、しかもギャンブル好きそう!
でも人たらしで、周りに人が集まってきそうですね、
口が達者で、憎めない雰囲気も良いです。
少し時代設定が昔でしたが、その雰囲気とすごく合っていました。また、酒浸りでぐだぐだでダメーなお父ちゃん役がぴったり。自分の幼い子供に叱られ、まくし立てられるのに対し、反抗している姿が少し可愛らしくもありました。